岐阜のウエディングドレス、タキシードの貸衣裳はドゥエ・ネガティボ

line

  • HOME >
  • Owner's Blog

配達してきました

2011-10-07

DUE NEGATIVO INFO

今日は明日からの3連休の挙式に備えて
提携の結婚式場さんをはじめ
ゼクシィなどを見て来店されたお客様の
提携外の式場さんにも配達してきました

一昔前は提携外でホテルに配達に行くと
いかにも提携外の部外者扱いのところもありました
そんな時は、「普通にお客さんとしてここのホテルは使いたくない!」

そんな風に感じたものですが、昨今ではサービス教育のお陰か
それほど感じ悪い応対を受けることはありません

逆に今日お邪魔した3軒のハウス系会場さんは
どこも応対が素晴らしく、衣裳を持ち込みされて嬉しいはずはないのに
「お客様から聞いております・・・・細かい対応をしていただいたようで・・・・」

こんな時は、心からお客様にも会場さんにも感謝いたします
持ち込みされる場合は、自前の衣裳部さんの品揃えに問題があったり
提携ドレスショップさんが気にいらない・・・など理由は様々です

持ち込み料はもちろん掛るのですが、それでも一生一度の結婚式
その結婚式の衣裳に妥協したくない!
花嫁さんであれば当たり前の心理です

ところが、最近は持ち込みを一切不可にしたり
条件を後づけでいろいろ持ち出して、何とか持ち込ませないようにする

これっておかしくないですか?

自分自身が当事者だったり、身内だったりしたら
到底納得が出来ないようなことを、大切なお客様にしているのです
自社の品揃えで全てのお客様を満足されることが出来ればいいのですが
※ファッションですから、100%満足はあり得ません

せめてお客様が自由に探せるようにするのが
真の顧客満足ではないでしょうか?
昔、ビートたけしが「赤信号皆で渡れば怖くない・・・・」

なんて、ブラックジョークをネタにしていましたが
「持ち込み禁止皆でやれば怖くない・・・」
やってはいけないことをやっているような気がします
※一部の式場さんであって、全てのところではありません

持ち込みをどんどんしていいなんて思いません
何故なら、思わぬ粗悪な商品で結婚式を挙げることにもなるからです

どうかお願いです
そろぞれのご担当のプランナーさん、お客様がどんな心理状態で
衣裳選びに真剣に取り組んでいるのか考えてください

少しでもいいから、アシストしてあげてください
初めてお会いする担当者さんから

「お客様の対応ありがとうございます」
こんなお言葉をいただけるほど有りがたいことはありません

これからも誠心誠意接客させていただきます

困りごと、悩みのある花嫁さん
100%とは言い切れませんが
「ここで決めて良かった!」と思えるように
必ずや満足していただけるようにいたします

トラックバック&コメント

この投稿のトラックバックURL:

[コメントをどうぞ]

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

category

recententries

recententries

Pagetop