- HOME >
- Owner's Blog
先週に続き、近場でのミニ観光
岐阜市資料館で開催されている 麒麟がくる展を
地元に居ながら、知らないことも多く、この歳になって勉強になります。
新緑が眩しい岐阜公園から岐阜城を望む
門構えが作られたロープウェイの入り口
ほぼ実物大の 斎藤道三役の 本木雅弘さんの蝋人形
側で見ても、めちゃくちゃ似てます。
今日は岐阜城の天守閣までは行かずに、その下にある展望台からの眺め
遥か昔の戦国の世、同じ景色を眺めていたのですね
これは夜景
※毎年開催されている 金華山バーベキュー
今年は無理でしょうかね~
岐阜市内は特に郷土料理がないのですが、このどて丼は美味しかった
※全国的に有名な食べ物は飛騨地方に多いようですが・・・
岐阜公園を後にして・・・・ロボット水門
日中公園・・・・・春の桜、秋の紅葉の名所
歴史ある川原町の街並み
※入り口の鵜飼い乗り場や、十八楼は営業が休止中で寂しい感じです。
岐阜の新郎新婦さんの 和装前撮りの定番スポット
川原町屋さん
※実は一度も入ったことがないので、初めて訪ねてみました。
レトロでおしゃれなカフェ
町家を使用しているので、鰻の寝床のように細長い造りです。
ここで、冷たいアイスコーヒーとケーキを頂き、本日の観光は終了!
地元の岐阜ですが、改めて訪ねてみると、本当に歴史があり
情緒もある、素晴らしい街だと再認識しました。
まだまだ、多くの観光客は来ていませんが
岐阜らしい、暑い熱い 真夏が戻ってくるといいですね
トラックバック&コメント
この投稿のトラックバックURL: