- HOME >
- Owner's Blog
そろそろ暖房が朝晩だけでなく
日中も必要な時期となりました
夏場は節電もあり、ここ数年の流行のようなクールビズ
そして、一昨年あたりから本格化してきたウオームビズ
火付け役はユニクロのヒートテックの大ヒットです
確かに、一昔みたいに厚手の洋服を着ることが少なくなり
※今年の流行のように、若い人がニットやツイードを着るのは別です
暖房があまり効かないとなれば、厚着をすることよりも
下着類、そうですインナーウエアに気を使う方が賢明です
ヒートテックやら、ヒート○○、ヒート△△など類似品満載ですが
今や、若い女の子たちも ばばシャツ なるものも愛用品
私はどうしているかというと・・・・
半袖の黒Vネックのヒートテックは着ますが
長袖タイプや、タイツの類は使用しません
これは決してやせ我慢(痩せてませんが・・・)しているのではなく
恐らく一度履いてしまえば、もう手放すことは出来なくなる!
そんな気がしてならないので、真冬の雪の日も使用しません
※スキーやスノボーに行くこともないので・・・・
履いて見ればわかる、あの暖かな感触
しかし、過度に暖房が効いた部屋に入ると
汗をびっしょりかいてしまい、外に出ると寒くなる
こんなトラウマのような体験があるせいか
寒いことよりも、必要以上に暑くなるのが我慢できないからです
実際には昨今のハイテク素材は、保温効果と発汗効果
両方を兼ね備えたものが主流ですが・・・
まだそんなものが無かった一昔前は
出張先の北海道や、韓国などでは大変でした
特に韓国のオンドルは床暖房なので
熱くて辛いチゲ鍋なんかを食べていると
パンツ(ズボン)の中は 真夏 状態です
何てことを言いながらも、今年はウオームビズを実践しなくては
タイツ、いやズボン下、はたまた ももひき・・・・・
これらのものを使用しなくていい、暖かい冬を望みます
断固として履かない私ですが
ソックスだけは、先日から長めのタイプに替えています
いわゆる くるぶしタイプ のものをいつも履いているのですが
10数年前ににアキレス腱を断裂したので
それ以来冬場は、足首、膝には特に気を使っているので
専用のサポーターを使う時もあります
だったらタイツを履けばいいのに・・・・
と言われそうですが、やっぱり止めておきます
流行りのボクサーパンツを履いているのに
その上にタイツでは かっこ悪い
単純な理由です