岐阜のウエディングドレス、タキシードの貸衣裳はドゥエ・ネガティボ

line

  • HOME >
  • Owner's Blog

600光年

2011-12-06

LIFE

生命が存在する可能性がある
地球に似た太陽系外惑星確認!

ニュースのタイトルに引きつけられ
ちょっと覗いてみたら

米航空宇宙局(NASA)は5日
生命が存在する可能性がある
地球に似た太陽系外惑星を
ケプラー宇宙望遠鏡で初めて確認したと発表した
 この惑星は地球から600光年のケプラー22b
地球の2.4倍の大きさで
表面温度はセ氏22度と生命の存在に適し
液体の水が存在する可能性があるとしている
 生命の存在には、太陽に相当する恒星と惑星との距離が
液体の水を維持できるよう適度に離れている
「ハビタブルゾーン」にあることが必要とされる
NASAによると、ケプラー22bは理想的な位置にあるという

難しいことはさっぱり分かりませんが
要するに人間みたいな生物がいるとは言い切れませんが
なんらかの生命体が存在するというだけでロマンがあります

600光年と言われても?ですが・・・・
光が1年かかって届く距離が1光年(これは知っています)
ちなみに、月までは1.3秒、太陽まで8分20秒らしい

600光年がいかに離れているのか
もはや想像できる範疇を遥かに超えていますが
これを発見したケブラー宇宙望遠鏡もすごいですね

地上にあるものからだと、いろんなものにより
歪みだとかなんとかが出て正確には見られないものも
宇宙の軌道上にある望遠鏡からは見えるらしい

物凄い金額が必要とかで、尚且つ耐用年数も短い
スペースシャトルなんかもそうですが
私のような凡人には、何でそんなものに
膨大な時間と、資金を投入するのか? と思ってしまいますが

どんな分野でも、いろんなことを研究、探究することで
新しい物質や、革新的な技術が生まれるのでしょか
たまに大学生の息子の教科書を覘くと

1ページ目の1行目から、意味がさっぱり分からず
私にはまったく解読不能です (当たり前ですが)
ケプラー宇宙望遠鏡を発明した人はいったい
どんな頭の構造になっているのやらと思います

私はアナログの商売を永年させていただいていますが
これも知識とセンスが必要なので、やはり餅は餅屋です
実際には  勘に頼る  ことも少なくはありません

夜空を見上げて、600光年先に
私と似た人物がいたら・・・・なんて考えてみるのもいいですね
※こんな面倒くさい人・・・・二人もいらんわ!  と言われそうですが

トラックバック&コメント

この投稿のトラックバックURL:

[コメントをどうぞ]

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

category

recententries

recententries

Pagetop