- HOME >
- Owner's Blog
今日も少しだけお店に行きましたが
一日のんびりとしていました
家の中も少し片付けなくてはと、思いながらも
なんとなくだるい感じで、サボっています
今日は先日読み終わった本をご紹介します
北沢秋の 奔る(はしる)合戦屋 です
前作の (わらう)合戦屋 を読んでないのですが
書店で見た 今年一番の戦国歴史小説!
のキャッチを見て、無性に読みたくなった本です
10月ころから読み始めたのですが
忙しさもあって、読みかけては止りの連続でした
しかし、どこから始めてもすぐに引き込まれる展開で
書店で見たキャッチは大袈裟ではなかったようです
信濃の石堂一徹なる架空の人物なんですが
村上義清や甲斐の武田等など
お馴染みの名前が出てくるので
物語の展開として、実在の人物と錯覚してしまい
現代社会にも通ずるようなことも、多々書かれています
何よりも面白かったのは、当時の様相を美化しない
リアリティな当時の生活感みたいなところもよかったです
見たことも、行ったことも無い戦国の世ですが
ロマンを随所に感じさせる小説でした
物語は予想もしない結末を迎えるのが
なんともやるせない気持ちにさせられました
※日本的にはハッピーエンドは似合わないかも
年末年始は、食べては寝る の繰り返しみたいですが
何か読もうかなぁ・・・・・などとも考えています
トラックバック&コメント
この投稿のトラックバックURL: