- HOME >
- Owner's Blog
これ何だかわかりますよね
皆さんご存知の、日めくりカレンダーです
最近めっきり見かけなくなりましたが
私も実家などでしか見たことがありません
今はスマフォに携帯があれば、カレンダーは不必要
または、手帳を持っていればそれで充分でしょうか?
私は仕事上必要な六輝カレンダーは張ってありますが
日めくりタイプを持っていたことは記憶にありません
ところが、年末に日の丸さんからいただいた日めくりを見れば
なんと! 縦横10cmくらいのサイズの中に
物凄い情報量ではありませんか
1月10日 2012年 睦月 平成24年 おまけに昭和87年
これでも足らず、旧暦12月17日
今日は、大つち、初金毘羅、十日えびす
110番の日にLPガス保安デー、三りんぼう
かのえ うま 七赤・仏滅 そして大潮
一日でこんなにいろんな事が書けるとは
1年365日に必ず、なんかの日があるようですが
あらためて、毎日、毎日同じ日はないんだって感じました
そう思うと、一日一日を真剣に大切に
生きていかねばならないと思います
※たまには真面目なブログ書きます
カレンダーの下には、ことわざが書いてあります
習うは一生
新しいことを知り、身につけていくために
人は一生を通して
常に学び続けなければならい、ということ
昔の人は良いこと言いますね
今年は毎朝に日めくりをしながら
ことわざを覚えていきたいと思っています
ただし、間違ってもことわざの質問をしないでくださいね
記憶力に自信がなくなってきたので
ひとつことわざを覚えたら
確実にひとつ忘れると思いますので・・・・・・
ことしは 日めくりネタ をちょくちょく書いてみます
※今日は何の日?ってテレビでもやっていますが
トラックバック&コメント
この投稿のトラックバックURL: