- HOME >
- Owner's Blog
いつも正月明けにいくおちょぼ稲荷ですが
今年は今日が初めてになりました
岐阜の人で知らない人はいなのですが
ブログを見てくださる他府県の皆さまに、定番のおちょぼさんをご紹介
正式名は千代保稲荷神社
京都の伏見稲荷、愛知の豊川稲荷とともに日本三大稲荷です
ここが入り口です 左側にはお供え用のアゲとロウソクが50円で売っています
待てよ・・・確かこの前に来た時は30円だったはず
やっぱり・・・それにしても30円→50円とは67%の値上げ
これでご利益も倍増ならいいが・・・欲を出してはいけません
商売繁盛を祈って・・・・・
重軽さまって子供の頃言ってました
ここの大学芋は絶品ですね
素早い手さばきで、黄金色に輝く大学芋を入れて行きます
このあと近くで手打ち蕎麦をいただきました
※少し軽めにしたのは もうひとつ 食べなければいけないものがあるので・・・
ご存じ 玉家の串カツ 一緒に食べるキャベツがいいですね
家族はミソ派が多数ですが、何故か息子はソース派(東京生まれのせいか)
今回の目的はすべて完了いたしましたが
FBフレンドからの口コミ情報で、美味しいパン屋さんがオープンいたとかで
少し遠回りして
テナントの1Fにある Un Pain アンパンさん
「アンパン」というのはフランス語のUn (一つの) Pain( パ…ン)からとっているそうです
昨日オープンしたばかりのお店です
パンのうんちくは分かりませんが、とても美味しくいただきました
フランスで修業した、若きオーナーさんがやっているので
おちょぼさんへ行かれましたら、お立ち寄りください
※水曜日は定休日ですが、今日は営業してました
なんだか食べ物ばかりが登場いたしましたが
本来の目的は、あくまでも商売繁盛です
トラックバック&コメント
この投稿のトラックバックURL: