- HOME >
- Owner's Blog
これを見てください
今日見たFBでシェアされていたものです
薄々は感じていても、実際にこうして並べられると
なるほど、若者の実態はここまで来ているのか?
うちでも、娘と息子がいるので、やはり該当する部分はありますね
見ていて、なるほどって思うことだけでも・・・・・・
酒離れ~もちろんスナックの類は行かず、深酒もしないし、2次会は主にカラオケ
刺身にワサビ~これはスーパーや、回転寿司でのさび抜きの常態化
野球離れ~スポーツ観戦の多角化 サッカーなどの影響が大
スキー離れ~これは完全にスノボと入れ替わり、気になるのはスノボ人口も増えてないこと
旅行離れ~国内の近場は頻繁に出掛けても、海外旅行などは大幅に減少
新婚旅行も敢えての国内組が目立ちます
CD離れ~これは完全にCD不況ですね、ダウンロード全盛時代
好きなジャンルや、アーティストよりも、広く浅く聴く
浪費離れ~宵越しの金を持たないのが若者、今はきっちり計算、バイト代も貯蓄へ
タバコ離れ~タバコを吸っていて止めるのではなく、最初から吸わない・・・良いことです
クルマ離れ~動けばいい程度の感覚、昔の若者(男)は給料の5割をクルマ支出に
東京などでは、生涯免許を取らない若者も増加
時計離れ~携帯で時刻をみるので不必要、趣味的に持っている人はいますが・・・
テレビ離れ~これは完全にパソコンに移行してますね、大人も同じ傾向ですが
新聞、雑誌離れ~情報はネットで充分みたいな感覚、活字離れでもあります
これも大人にも言えることで、自宅で新聞を取らない人が増加
恋愛離れ、女性離れ~これはかなり深刻です、草食系がもてはやされ過ぎて
脱毛にエステにまで男性の進出が・・・・
結果、結婚したいのに、結婚相手が見つからず
親も焦るし、子供は諦める
なんとかしなくてはいけません
少子高齢化が叫ばれていますが、根っこにはこんな問題があるのです
ただでさえ人口が減少しているのに、未来を担う若者を取り巻く環境は劣悪である
年金の支給を遅らせるために、定年の延長をするのなら
若い人達の働き口を確保して欲しいと思います
時代の変化によって、いろんな事や価値観が変わるのは当たり前です
しかし、変わってはいけない大切なものもあるはずです
みんなが分かっているのに、どうにもならない現実
たまには、立ち止まって考えてみましょう