岐阜のウエディングドレス、タキシードの貸衣裳はドゥエ・ネガティボ

line

  • HOME >
  • Owner's Blog

隅々まで京都

2012-08-08

LIFE

二日間の仕入れの為の出張から帰りました
今回も数多くのメーカーさんを廻りながら
2013モデルになる商品のセレクトを行いました

カラードレスはオトナを意識した商品を中心に
来年早々の入荷予定です

その他の商品も今後紹介していきますのでお楽しみに

お昼はいつものホテルで昼食

最初に運ばれてきたのがこれ・・・・?

中身は

なんとも涼しげな

いつも季節のお花を一輪飾ってあります

お昼のお弁当です・・・・ご飯はお釜で炊いた松茸ご飯(少し秋の気分)

冷たいデザートの後には、お抹茶とお菓子が
ここでも大の文字が・・・・抽象的な人にも見えますが

京都人らしい季節毎の繊細なこだわりを、随所に感じさせていただきました
ご馳走様でした
また明日から、夏の暑さに負けないで頑張ります!

 

参考までに・・・・・

五山送り火(ござんのおくりび)は
毎年8月16日京都府京都市にある如意ヶ嶽(大文字山)
などで行われるかがり火
宗教・歴史的な背景から「大文字の送り火」と呼ばれることがある。

京の夏の夜空を焦がす京都の名物行事・伝統行事
葵祭祇園祭時代祭とともに京都四大行事の一つとされる[1][2]

  • 「大文字」(京都市左京区浄土寺・大文字山(如意ヶ嶽)。20時00分点火)
  • 「松ヶ崎妙法」(京都市左京区松ヶ崎・西山及び東山。20時10分点火)
  • 「舟形万灯籠」(京都市北区西賀茂・船山。20時15分点火)
  • 「左大文字」(京都市北区大北山・左大文字山。20時15分点火)
  • 「鳥居形松明」(京都市右京区嵯峨鳥居本・曼陀羅山。20時20分点火)

以上の五山で炎が上がり、お精霊(しょらい)さんと呼ばれる死者のあの世へ送り届けるとされる。

トラックバック&コメント

この投稿のトラックバックURL:

[コメントをどうぞ]

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

category

recententries

recententries

Pagetop