- HOME >
- Owner's Blog
今日は朝から抜けるような青空
これぞ日本晴れと呼ぶにふさわしい一日でした
結婚式もシーズン真っ盛りで
週末毎に幸せなカップルがゴールインしています
店頭では来春挙式予定の
カップルのご来店が続きますが
最近の傾向として
新婦様がお母様と二人でお越しになるケースが増えてます
もちろん、今までも一定数はありましたが
新郎様と会場決めをした後は衣裳選び
そこで、お母様と衣裳の試着にご来店
カップル同士のお休みが合わないケースもありますが
どちらかというと
最初からお母様と行くと決めている人も多いようで
最近巷で話題の仲良し親子の現象が
ブライダル業界にも表れてきたようです
仲良し親子、またはともだち親子
同じ洋服屋さんで服を揃えたり
ネイルなんかも一緒に行ったり
一昔前なら友人同士で行っていた場所にも
親子連れでいく光景が見られます
結婚して、お子様が誕生されたら
完全に子育ての何割かはお母様任せ
なんてことも多いのでしょうか?
休日に大型スーパーに出向くと
義理のお母様ではなく、自分の親と一緒
そんな感じに見受けられます
これは決して悪い事ではなく
お互いに助け合いながら
結婚生活のストレス?発散にもつながる
現代の新しい家族のあり方が垣間見えます
話は戻り
自分の意見を絶対に曲げない娘さんも
こと、衣裳選びに関して言うなら
これでお母さんも喜んでくれるなら・・・・
そんな微笑ましくも、家族ならではの
やさしい気づかいがあるようです
お母様も
私の若い頃は、こんなに選べなかったわ~
若かりし頃を思い出しながら
娘さんに、その思いを託すような感じです
うちの母も来たいって言ってます
そう言われることもたびたび
もちろん、即座にお答えいたします
是非、お母様とご一緒にお越しください
一生一度の衣裳選びを共有することは
当日にお渡しする、どんなプレゼントよりも
お母様にとっては
最高なプレゼントになるはずです
訳あって、本番の衣裳を見ることが出来なかった
そんな切ない光景も過去にありました
親孝行はなかなか出来るものではありません
非日常の衣裳選びだからこそ
思わぬ親孝行に繋がるかも・・・ですね