- HOME >
- Owner's Blog
今朝のニュースでdocomoがついにiPhoneを取り扱う
と、新聞の電子版や、NHKが報道していました
来週の10日にはアップルの記者発表
もちろん、iPhoneの新機種 5Sが発表される予定です
私は4Sからの持っているので、ちょうど2年が経過しました
このタイミンングでの新機種への乗り換えを考えていましたが
docomoという選択肢は予想外でした
先日もブログで書きましたが
電話、ワンセグ中心のガラケー、docomo
メール、LINE、Facebookのソフトバンク
このように使い分けていましたが
こうなると全部docomoでもいいかも?
しかし、電話番号は移行出来ても
メールアドレスが変わるので
それの設定や、連絡も面倒くさいなあ~
って、思ってしまいます
docomoはソフトバンクよりも
店頭での説明や、データの移行等には親切ですが
iPhoneとなると、アップルのご意向が尊重されるので
今までの方式が重視されるのではと思います
NETでも書いて有りましたが
これらの携帯会社選びは、機種による差別化は無理なので
やはり通信環境がより重視されるらしい
その点、auのLTE等の高速通信の
人口カバー率はもうすぐ99%に達するらしい
そうなるとソフトバンクを持つ理由が薄れます
今夏の花火大会でFacebookへのアクセスは全く駄目でした
その点、docomoの方が良かったような・・・・・
実際に手にするのはもう少し先になりそうですが
各社の窓口でプラン設定を聞いてみたり
NETでの評判を逐一確認しようと思います
どちらにしようかな~ 迷いどころですね
トラックバック&コメント
この投稿のトラックバックURL: