岐阜のウエディングドレス、タキシードの貸衣裳はドゥエ・ネガティボ

line

  • HOME >
  • Owner's Blog

様々なお声

2013-09-23

LIFE

実は先日のFBに投稿したところ
皆さんから様々なお声を頂きました
皆さん 結婚式の衣裳ってどこで決めてますか?
もちろん、挙式される式場さんの衣裳室、又は提携のドレスショップ
そのなかで気に入る衣裳が見つかればOKです
しかし、現実にはプランに含まれていたとか
衣裳の持ち込み料(保管料)が掛かるので断念した・・・
そんな花嫁さんも多いのではないでしょうか?
一生に一度の衣裳選びがそれで良いのでしょうか?
様々な考えがあるので一律には言えませんが
今の時代、どの業種も競争が激しく選択肢は限りなくあります
その中で、結婚式の衣裳だけが妥協しなければいけない
これって、とても悲しい事ですね
そんな思いをしない為にも、一度他のところも見てみる
それもひとつの方法だと思います
それで比較検討して決めたドレス
それこそ運命のドレスと言えるのではないでしょうか?
挙式間近に、どうしても納得が出来ないってご来店される方もいます
お話を聞いていると、好きな色や、ブランドが見つからないのではなく
自分自身の想いをくみ取ってくれるお店であり、人に出会えなかった
そんなことを告白される花嫁も多いのです
衣裳を持ち込んでくださいとか
提携外のお店を勧めているのではありません
大切な結婚式
人生で最も輝くことの出来る瞬間
その晴れの場で身にまとう衣裳を妥協しないでください
そんな想いで始めたのが、持ち込み料全額負担です
お身うちの方や、知人友人で悩んでいる方がいれば
ご遠慮なくご一報ください
もちろん、来店しなければとか、何か成約しなければ
なんて事は一切ありませんから、ご心配なくお問い合わせくださいね
投稿
私達は10年前にいくつかお店をを回って
悩んでいたときに小島さんのお店に出逢い
ドレスやタキシードのセンスもそうですが
小島さん方々の人柄に惚れてお世話になって
ほんとによかったです~(^^)  出逢えてよかったです\(^o^)/
私からの返信
あの頃はまだ品揃えも今より少なかったんですが
シンプルでキュートものをお探しのお二人にピッタリでしたね
私も〇〇さんに巡り合えて幸せですよ  これからもよろしくお願いします
投稿
2月に式を挙げる友人に、小島さんのお店を紹介したくて連絡してみましたが
もうすでに契約済みとのことで残念(>_<)
持ち込みにすると、高額の持ち込み料と
衣装に責任が持てないとのことで、かなり脅されてました(T_T)
他をみる余裕も与えられないみたいです(T_T)今決めてくださいって!!
身長147の彼女に、170で仕立てたドレスを無理に合わせるそうです。
悲しい現実ですね(>_<)
私からの返信
そうですね~  そういう話をよく聞きます
持ち込み料はお値引するので問題ないと思いますが
持ち込み料を頂いて衣裳の保管に責任がもてないこれは論外ですね
それなら保管料というものは何の為に払うのか?
147cmの方だと15cmヒールを履いてもまだ丈が長いはずです
その為には、比較的短めのドスをお選びするか、パニエで調節する
それでもダメな場合は、スカートの裾をたくし上げる
などの方法を考えないといけません
そのままだと、本番中に片手で彼と腕を組んで、
もう一方の手はブーケを持つ手でスカートも一緒に持つ・・・
これでは写真も台無しですし、
お嫁さん自身が楽しむことができません
しかし、今決めてください!  これもないですよ
どちらがお客様なのか、商売の基本が間違っています
何とかご友人の不安が解消されるといいですね
投稿
今までたくさんの花嫁を見てきたからこそ、自分のときの理想が多少なりとありました。
でも提携先以外は絶対NOだったから、なくなく見つけることに…(  TДT)
持ち込み料の話さえなかったから断念したけど、
島さんにお願いしたら違ったのかなぁとちょっと心残り( ´△`)
私からの返信
〇〇さん   もの凄く考えさせられますよね
結婚式って誰のためにあるのか?    もちろん
ご家族始めゲストの方のためでもあります
しかし、いくら皆さんをおもてなししても
肝心の花嫁さんの満足度が無ければ、真の顧客満足とは言えません
決まりですから!    の一言で片付けるのではなく
花嫁が何に対して不安や不満を抱いているのか?
そこを避けて通るのが、企業としての テクニックと勘違いしている面もあります
お客様の事をトコトン考え抜いて、一緒に悩んであげれば
たとえ完璧なものは見つからなくても
安心して結婚式に臨める心持ちになれるはずです
そのためには、お金にはならない手間暇を
かけなければいけないことも多いです
しかし、その努力は必ずお二人の満足度
に繋がっていることを確信出来るはずです
経験者の方の言葉には想いと同時に重みがあります

トラックバック&コメント

この投稿のトラックバックURL:

[コメントをどうぞ]

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

category

recententries

recententries

Pagetop