- HOME >
- Owner's Blog
今日はたにぐみさんに行ってきました
正式名 谷汲山華厳寺
巡礼の終着駅 西国三十三番満願霊場
1200年の歴史を誇る美濃の名刹
http://www.kegonji.or.jp/
詳しくはこちらを・・・・
目的はもちろん一に紅葉
なのですが・・・・・
実は8年前にご利用頂いたご夫妻にお逢いする為です
※写真は全て大きくできます・・・・連続でも見られます
流石に紅葉の名所、午後からでも参道にはかなりの人出
本堂までの長い道のりも、こんな景色があれば平気です
思わずお参りしたくなります
土日に比べたら見頃は過ぎてますが、まだまだいい雰囲気です
本堂脇からの眺め
すでに散ってしまった紅葉にも絵があります
数えきれない程のグラデーション
少しだけライトアップされたイメージで遊んでみました
※もちろん、夜は真っ暗ですよ
今回のテーマは様々な表情の紅葉
見上げればこんな感じ
いつ見ても和みます
少し入れば静かな佇まいのところもあります
まさしく絵のような景色
やがて訪れる厳しい冬を思わせます
どの背景にも似合うのが紅葉
こんな景色の下でお酒でも呑みたいものです
お待たせしました今回の目的の地
ご存知 えのきやさんです
毎年ここに来ないと年が越せません(笑)
因みにエビス様が持っているのは 鯛ではなく鯉です
これは必ず追加するおでん・・・何本でもいけますよ
火鉢が有るだけで、暖かさが違います
これも必須の味噌田楽・・・・・美味過ぎます
このお団子は店頭で焼いているので、土日は長蛇の列です
※遠方から来た方が聞いてましたが、五平餅ではありませんお団子です
控えめなお二人ともお話しさせて頂き
帰りには最近では見かけなくなったカレンダーも頂き
これで自宅でも谷汲の四季を満喫できます
もちろん、ここは何度でも行く価値のあるパワースポットでもあるので
是非とも訪ねてみてくださいね~
若夫婦を見かけたら、 「小島さんのブログを見ました!」 ってお伝えくださいね