- HOME >
- Owner's Blog
明日火曜日から定休日の水曜日まで
仕入れの為に京都に出張します
※お店は、明日臨時休業になりますが
ご来店予約は随時承っています
090-7676-8048
又は、duenegativo@softbank.ne.jp
アパレル時代は年に120日位は出張していたと思います
国内は殆んどの県庁所在地は訪問しました
今では年に4回の京都の仕入れのみですが
昔のように出張するには体力が持ちません(笑)
しかし、今は携帯はもちろんの事
メールでの連絡や、ノートパソコン、iPADなど
飛躍的に通信手段が進歩して
当時に比べたら、相当効率よく廻れていると思います
アポイントなる横文字もない時代
固定電話で相手先と予定を組むのですが
予定通りに行かないことも多く
特にホテル手配などにも随分苦労しました
今ほどビジネスホテルのチェーンが多くなく
ルートセールスで行く慣れた土地ならまだしも
新規開拓で行くような街は、右も左も分からない・・・
そんな苦労も今となっては懐かしい思い出です
仕入れの為の出張は、尾州(一宮・毛織物の産地)
岡山(デニム産地)等へはよく行きました
海外もイタリアの買い付けと、韓国、香港の工場生産
あちらこちら訪ねたものです
仕事を離れても、その土地の郷土料理もささやかな楽しみでした
そしてなによりも、その街で出会った人達
今では音信不通になっている人ばかりですが
つい先日もFBをきっかけに
再度コミュニケーションをすることも出来ました
まだまだ先の事ですが
いつの日か余裕が出来たら
若き日に仕事でお邪魔した様々な街に
ぶらりと旅をしながら訪ねたいものです
カメラ片手に一人旅もいいかも? ですね
こんな気になるニュースが・・・・
インターネットを使った選挙運動が
夏の参院選から解禁される公算が大きくなってきた。
自民、民主両党はそれぞれ公職選挙法などの改正案をまとめ
近く与野党間の協議を始める。各党とも
電子メールや、ソーシャル・ネットワーキング・サービス
(SNS)などの利用解禁で足並みをそろえており
実現すれば選挙運動のあり方が変わりそうだ
急速に進化したインターネットを活用しないほうがおかしいし
新聞を取って無い家庭や
テレビさえも見ない人が増えている現状を見れば
いろんな意味で、本当の政治参加を促すには
ネットの活用は避けて通れないと思います
背景には、安倍総理自身がFB等で
民主党政権時代に、いろいろ発信してきたこともあると思います
やはり日々の動向を新聞とかのマスコミ経由ではなく
ダイレクトに有権者に発信出来るのは凄いことです
選挙の前後だけどぶ板選挙で頭を下げる
そして、当選したらセンセイとして威張り散らす
そんな繰り返しを見てきた国民としては
常に発信、反応、又はチェック出来る
ネットの存在は、とても重要だと思います
セキュリティとかの問題もいろいろあるようですが
スタートして検証することが大切だと思います
先日の岐阜県知事選挙投票率が30%台
横綱と幕下の戦いで、勝敗が決していたのも理由ですが
もしかしてネットが解禁されていたら・・・・
第三の候補者が現れて、舌戦が繰り広げられたかも?
少なくとも、興味を持つ人は増えることはあっても
減ることはないような気がします
夏の参議院選挙が楽しみになってきましたね
今日は今春に結婚される
おふたりをご紹介します
おふたりはゼクシィネットを見てご来店されました
何度かお越しいただき、今日は小物合わせの打ち合わせです
夕方近くの撮影でしたが
爽やかな笑顔のおふたり
挙式まで残すところあと僅かですが
体調管理にも気をつけて
前撮り、本番挙式と楽しんでくださいね~
同級生カップルのおふたりに
お互いに一言をもらいました
彼→まりへ
遅刻ばかりしてゴメンネ
けど、好きですよ・・・・
彼女→たっちゃんへ
いつも一緒にいると楽しいです♪
これからもよろしくね♡
今日から2月
木曜日から金曜日になっただけなのに
月が替わると、気分も変わるから不思議です
さて、今日も新作のドレスのご紹介
リバーレースが美しいラインを作り上げる
ローウエストのラクジュアリー感溢れるドレス
繊細に輝くモチーフ付きビーズリバーレースを施しています
繊細でクラシカルなドレスですので
大人の花嫁を目指す貴女にぴったりです
早いですね~
今日で1月が終わり、明日から2月です
寒さはこれからが本番ですが
3月が見えてくる分、気分的には少しだけ春です
婚礼も増えてくる月なんですが
雪だけは何とか勘弁して欲しいものです
ニュースも次々と飛び込んできますが
相変わらず殺伐とした事件などが多いようです
ほんわり温かいものはニュースになりにくいんですが
少しでも優しい気持ちになれるような
そんなニュースも見たいものです
プロ野球もキャンプ初日
色々と話題も多いようですが
阪神さんの大リーグ帰りの二人はどうでしょうか?
特に元ドラゴンズの福留は気になります
川上投手のようにドラゴンズに戻って欲しかったんですが
そこはプロですから、割り切りも必要です
ブランコも福留もお金で移籍しましたが
若手を育てるチャンスでもあるので
どうか今年は、新しいスターの誕生を待ちます
何だか、野球を語りだしたら
急に熱くなりました(笑)