岐阜のウエディングドレス、タキシードの貸衣裳はドゥエ・ネガティボ

line

Owner's Blog

  • HOME >
  • Owner's Blog

今年初

2021-02-03

LIFE

今日は午後から おちょぼ稲荷へ

入り口にも、必ずマスクを着用の立て看板が

2月に入っての平日なので、そんなに人出はないのですが
岐阜県に出されている緊急事態宣言の影響もあり

いつも人だかりの  串かつの玉家さんは休業!

楽しみの一つが奪われて・・・・仕方なく対面のお店へ(笑)

昨年の4月のように、全面的に休業ではありませんが
苦しい時の神頼みの 神社仏閣  までコロナの影響は甚大ですね

昨年から殆どの商売人にとっては苦難の連続ですが
こうして、おちょぼさんへ来て、少しでも状況が上向く事を期待しています。

帰り道はコストコ

ここだけはいつも通りの人出
※巣ごもり需要にマッチしている業種、業態は元気です。
益々世の中のバランスが崩れていきますが、まだしばらくは我慢ですね。

今日の映画

2021-02-02

今日の映画

今日は今年二度目の映画館へ

観たのは・・・・・

綾野剛主演の  ヤクザと家族

1999年から2019年までの時代の移り変わりと共に
ヤクザ社会の置かれた状況と、綾野剛を取り巻く人間模様を描いています。

脇役陣の演技も光りますが、やはり、綾野剛の演技力は際立ちます。
題材的に暴力的な場面も多いのですが、映画の後半では、ヤクザ社会の悲哀も感じさせます。

キャストの中で特に印象に残ったのは磯村勇斗28歳
今日から俺は  でも、相良猛役のヤンキーを熱演しました。
脇役だけではなく、主役を張れそうな存在感もありました。

この映画の批評は各映画サイトで4.0以上で4.2から4.3もあります。
今年最初に観た  えんとつ町のプペル も高評価。
月に最低1本は観るのですが、次は何を観ようかな・・・・

 

街中は  のどか  です

2021-02-01

LIFE

今は郊外型の店舗が全盛時代ですが
DUE NEGATIVOのある柳ケ瀬周辺は、かつては全国的に名の知れた商店街でした。

しかし・・・・車社会となった地方では、中心部は空洞化する一方でした。

それが、ここ7~8年
郊外のショッピングモールの有るような、金太郎飴的なお店ではなく個性的なお店が増えています。
もちろん集客力が無いので、一部の店舗(赤鰐など)を除けば、行列が出来る程ではありません。
時代的には密にならず、尚且つ、見つける喜びがある路面店は、ある意味トレンドですね

お店から近くの美殿町商店街にあるこの両店もその中のひとつです。

知る人ぞ知る有名店  じゃがいもドーナッツ の ぱたーた
甘すぎない、ナチュラル感一杯のドーナッツは飽きが来ません。

目の前に12月にOPENしたのが

コーヒースタンドチロル
※柳ケ瀬のキャロルの姉妹店とか

ランチ前でしたので、今日はコーヒーではなく、ラスクを購入。

この通りには他にもいろいろあって

結構モダンなお店があります。

うちのお隣は  ジェラートのラコント 最近はpizzaも

私共のお店にご試着の帰り道には、近隣の駐車場に停めて
ぶらりと街中を散策してみてはいかがですか?

 

喜怒哀楽ブログ  10年

2021-01-31

LIFE

私共のお店は今年OPEN20周年を迎えますが
ホームページは初年度からスタートしていました。

ブログなどは、その当時はBBSみたいなブログの前身的なものをやっていて
パソコンの容量や、通信環境も今では想像できないくらい遅い時代でした。

何しろ・・・Windows はXP  当時はハイスペックでしたね(笑)

時は流れ、ホームページも何度かリニューアルしていましたが
2011年の4月に今の形に繋がる  DUE NEGATIVO ホームページが完成!

実はこの年は、東日本大震災の年で、3.11以降の日本の状況は壊滅的といってよいほどの落ち込みでした。
あれから10年、まだまだ震災の傷跡は残っていて、今も大変なご苦労をされている方も多いかと思います。

昨日の楽天に移籍することが決まった田中将大投手も、この10年の節目を意識していて
現役のメジャリーガーの力が十分ありながら、日本の野球界へ戻ってきてくれました。
中止が濃厚となっている  東京オリンピック も、野球競技に出て金メダルを獲りたい!
これだけでも、アスリートとしては勇気を貰える言葉だと思います。
何だか、コロナ禍でオリンピックどころではないのかも知れませんが、夢を与えてくれることは間違いないですね

下は、震災から6日目の最初のブログです。
実際には4月からを予定していましたが、これだけは書きたいなと思って、先行してブログアップした内容です。

 

祈り

2011-03-17

 

テレビを始め、新聞・ラジオ・そしてネットでも想像を絶する震災の爪痕を目の当たりにして言葉がありません。
東北地方はここ東海地区からは離れていて、親類、知人関係も関東地区の人たちからみれば少ないと思います。
私は東京に20年近くいて、全国の主要都市をほぼ一度は訪ねています。

東北も一時毎週末に行っていた、福島県郡山を始め、
下から須賀川、会津若松、仙台、一ノ関、盛岡、八戸、青森、秋田、山形、新庄そして壊滅的な被害を受けた石巻。
仙台から仙石線というJR線に乗っていきます。
今回報道ではそのうちの列車も消息不明になっています。
当時のお客様がまだ店舗を構えていたかは不明ですが、
少なくとも街の中心部に位置していたので、間違いなく
流されているあたりです。
どうか無事でおられることを心よりお祈りいたします。

また、福島の原発の避難地区の楢葉にはシャツの生産でお世話になった工場さんもあります。
地震の被害だけでも大変なのに、放射能なんてあり得ません。
遠い岐阜から何も手助けできませんが、皆様無事であること
を願います。
私個人も節電や、募金など出来ることから取組みたいと思います。
いつの日か東北が元気を取り戻したときに、再び訪れたいと
思います。その日が来るまで辛いと思いますが
どうか皆さま頑張ってください。

 

雪の花のような・・・

2021-01-30

LIFE

今朝は起きてみて、道路には雪はないものの、車のフロントガラスがガチガチ
暖機運転をして溶かして、お店に向かうと・・・・・

すぐ近くの 柏森神社  の周辺の木々にいい感じで雪が

まるで桜が咲いているいるような淡い花が満開に見えますね
車が走っている道路には雪が無いので、余計にそのように見えるから不思議です。

写真をアップしてみると、更に満開に見えると思います。
凍てつくような寒い朝でしたが、二か月後の光景を先取りしたような景色に、暫し心が和みました。

昼頃には青空も見えて、あっという間に元の枯れ木に戻りましたが
この寒い時期にこそ、植物たちは新芽を育みながら、人間と同じように春が来るのを待っています。

本日もご来店頂き、誠にありがとうございました。
明日も、元気一杯で営業させて頂きます!

 

 

Calendar

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

category

recententries

recententries

Pagetop