- HOME >
- Owner's Blog
毎週末の台風で本当にうんざりですが・・・・
今回は日本海の沖合を通るルートらしく
今のところ岐阜地方への影響は少ないようです。
3連休の結婚式を予定されているカップルの皆さんも多いので
どうか、今週末の天気が、大きく崩れませんように。
※今週末の3連休は
カラードレスフェアを開催!
アンテプリマ
NINAGAWA MIKA
KIYOKOHATA×marry
ハーディエーミス
ステラ
KIYOKOHATA
シュガーケイ
ジル・スチュアート
ココ プライム
ローラアシュレイ
MOUSSY
様々な手数料テイストを品揃えしていますので
是非とも、後藤家ご試着をされてみてください。
週に一回の定休日は
やることが集中します。
朝から美容室へ出向きカット&ヘアカラー
その後、いつもお世話になっているダブルエデションさんへ
目的は・・・・
先月結婚した息子夫婦のアルバム写真のチェック。
普通は、新郎新婦がするのですが・・・
遠方に居るのもありますが
前撮り、挙式共に構成を知っているので代理で(笑)
帰り道はお店へ
お店の前に巨大なクレーンが
お隣の食事処後藤家さんの改装の為
青空に伸びるクレーン
この青空も今日まで
明日からは、またまた天気が崩れそうですが
週末の結婚式が晴れの日に晴れの日になりますように・・・
今日はヒットしている映画で
上映時間が限られている映画を鑑賞
時代背景は1995年と2018年の現代。
女子高生6人組の青春と
訳あって、高校時代以来で再会することになった6人。
時代は91年にバブルが弾け、地下鉄サリン事件
※その日は、偶然ですがその時間帯に
近くの地下鉄路線に乗っていましたから
生涯忘れることの出来ない年です。
今年引退した安室奈美恵を始めとして
小室サウンド全盛期で、劇中の音楽も時代性を感じます。
その当時の渋谷、原宿の女子高生のパワーはもの凄くて
高校生をモデルにした ストリートニュース
通称 ストニュー 等も素人が玄人並みの時代でした。
物語は女子の世界を描いていますが
私のようなおじさんが見ても共感する内容です。
※当時はまだまだ若かったですが(笑)
今では当たり前の SNS ももちろん存在せず。
ポケベルからPHS
その後、今ではガラケーと呼ばれる画期的な携帯電話の出現。
Windows95 ファッション、音楽、家電、社会現象
全てがリンクしていて、競うように新製品が生まれた時代。
世の中はデフレ経済で、不況や低成長が当たり前となりましたが
情報化社会の到来で、多くの価値観が変わっていった時代。
あれから23年。
ひとつの映画を観ながらも
自分史を振り返りながら、感慨深く感じられた時間でした。
ひと昔前なら、友情とか青春映画の主役は男子。
今は、スポーツ界などでも女子が主役の時代。
あの時代から真の男女平等の社会が登場して
成熟した先進国として、今の日本の姿があると思います。
難しいことは・・・・置いておいて
とても楽しい映画でした。
今週末の土日は
恒例の秋のぎふまつり
信長まつりが開催されます。
メインのパレードは7日の日曜日のお昼前後に行われます。
昨年は、俳優の藤岡弘さんが信長を
少しイメージとは違うようですが・・・
火縄銃の鉄砲隊は、迫力満点です。
交通規制も両日とも行られるので
ご来店のお客様は、十分ご注意願います。
今日は台風24号が日本列島を縦断。
今までの状況と決定的に違うのは・・・
飛行機や、船舶などは当たり前ですが
都心部の電車、バスなどの交通機関が予告して運行を止める
今まで、天災が起きてから、運行が出来なくなる為にやむを得ず
そんなパターンが多かったと思いますが。
雨風が殆どない中でも止める。
これは前回の21号の爪痕が、予想を遥かに超えていたからです。
テレビの情報に、一般人が撮影したYouTubeの画像が使われ
よりリアルに、よりインパクトのある映像を見て
前回の台風の怖さを、経験した人はもちろんのこと
直接経験してない人も、強烈な疑似体験をしました。
車が簡単に横転したり、ガラス窓に飛んで来る瓦など
いつ自分に起きてもおかしくないことばかりでした。
関空での高潮の被害映像も、タンカーが激突して映画のようでした。
そして、今回の24号も超大型台風!
コンサートやドームなどの、室内興行も中止され
関西地区では、百貨店が前日の段階で全店舗休業。
9月の月末の日曜日の売り上げを犠牲にしても大切なもの
それは、お客様はもちろんですが
勤務する従業員の安全確保の姿勢です。
一般企業は日曜日ということもあり、特に対策は無かったと思いますが
日曜日も仕事の人はたくさんいるので
今回のような大規模な事前予告にいよる休業や運休は
そうした人たちの安全を守る上でも効果を発揮しました。
電車はいつも動いているもの
しかも、10秒の遅れもなく正確無比の日本企業。
それだけに、利用者である側が
いつもある、いつでも利用できる
すべて便利が当たり前
しかし、関西での地震の時も
一度歯車が狂うと、大都会になればなるほど
大量の帰宅難民など、世界有数の先進国の姿とは思えない惨状でした。
こうして、社会全体が貴重な経験を積むことによって
どうしたら、このようなことを防ぐことが出来るのか?
世界的にも天災の多さで知られる日本列島。
地震、台風、水害、噴火・・・・・
台風のように予測が出来る天災は極僅かです。
今回の事前の対応を教訓として
早め早めの安全対策こそ、自分自身を守る最大の方法だと思います。
思ったより風も雨も強くなく
こんなことなら、コンサートも出来た
百貨店だって夕方まではOPEN出来た・・・・
しかし、どれもこれもすべてが結果論です。
気象庁などの予測が、少ない方へ外れてくれてどこが悪いのか?
それこそ、相手は自然災害です。
予測通りに行かないから、天災は忘れた頃にやってくるのです。
最近の被害が出たあとの行政や、責任者の会見では
「今まで経験したことがない、想定外の出来ごとです・・・」
これは福島の原発でも同じことが言えます。
利潤や、人々の利便性のみを追求するのではなく
安心、安全に、日々、当たり前の暮らしが送れる
それこそが、一番大切なものだと思います。
半日電車に乗れなくても
遊園地へ行けなくても
無理して、何時間、何十時間も缶詰になるよりも
遥かにマシですよね
明日は東北から北海道へ
被害が出ないことを、心からお祈りします。
久しぶりに、お店のシャッターを下ろしました。