- HOME >
- Owner's Blog
今日は8年振りの中秋の名月と満月が同じ日だそうです。
中秋の名月と聞くと、当然ながら満月なんだろうと思っている人が多いのではないでしょうか?
「中秋」とは「秋の真ん中」という意味。旧暦では7・8・9月を秋としていました。よって、旧暦8月15日の月=秋の真ん中の日の月ということから、「中秋の名月」と名付けられているのです。
しかし・・・・残念な事に お天気が悪く、綺麗なお月さんを見ることはできません。
早く、気軽に旅に出られる日常が戻るといいですね
今日は15:00から自民党の総裁候補の記者会見が模様が中継されました。
ひと昔と違い、リアルタイムでLIVE中継がされるので
テレビや新聞でのニュースのように、マスコミ各社の主観や、切り取り報道が無いので、人物評価がし易くなりました。
とは言っても・・・・自民党員でもないので、投票権も有りませんが(笑)
菅総理の記者会見があまりにも酷かったので、それぞれの候補の受け答えは、取り敢えず政治家としては合格です。
今の時代は、ネット世論がすぐさま反応するので、どのような展開になるのか? 予想がつかない展開も有りそうです。
個人的にはコロナ対策、経済対策、中国を始めとした外交政策などで
どれをとっても気の抜けないかじ取りが重要なので、新しい総裁=首相には、しっかりとした考えを自民党内だけではなく
野党も含めた、広く国民への説明責任を果たして欲しいと思います。
全てが難問だらけの現代の政治において、どこまでが及第点かは分かりませんが
少なくとも、耳障りのよいことばかりをいうのではなく、将来の日本の為、若い人や子供たちの為にも
世界における日本の立ち位置や現状を受け入れながら、未来へ向けて国民の一人一人が努力をしていけるような目標も立てて欲しいと思います。
今や、周辺国の動向を見る限り、理想論の平和主義ではやっていけないのは明白です。
愛国心=国粋主義者や戦争への道という側面ではなく
本当に、この国に生まれてきて、日本という国を愛する人が、しっかりと安全安心に生活できる社会を作っていって欲しいと思います。
政治家の人達は、今一度、明治維新の人達の私利私欲を超えた、大きな志 を学んで欲しいと思います。
今日はお休みを利用して、免許の更新へ
幸いにして、優良免許なので5年に一度の更新。
前の免許証の写真では、頭を縛っていたので、月日の流れを感じました。
コロナ対策もあって、見事に統制された順に進んでいき着席。
優良更新は、講習そのものは30分弱で終わるのですが、
この5年間での法令改正(煽り運転)の説明も有りました。
16歳で原付免許、18歳で普通免許を取ってから何回目の更新になるのでしょうか?
次の講習時は大台の前の年齢になるのですが・・・・どんな時代になっているのか?
5年前の講習時に、まさか5年後の受講者全員がマスク姿になるとは、夢にも思いませんでした。
その後は実家へ立ち寄り
高齢の両親と世間話をして、来月に鰻を食べに行く約束をして帰宅。
こうした、当たり前の日常が しあわせ なんでしょうね
ゼクシィ掲載!
新規にご来店頂くお客様には、商品のご説明の前に
会場への持込の可否、持込料、そして、現在のご契約状況を確認をさせて頂いています。
数年前までは、事細かにお聞きしなくても、持込が可能な式場さんで有れば、そんなに問題は有りませんでした。
しかし、ここ数年、大手の式場さんを中心として持込料の大幅アップと共に、応相談的な対応が増えています。
ゼクシィなどの広告紙での自社のページでは、持込が不可でもない(表示は応相談が圧倒的)のに、実際に衣裳の持込を担当者さんに申し出ると
最初の会場お申込みの際に申告されていないので、持込に関しては一切お断りしますとの返事が返ってくることが多いようです。
しかし、実際には式場さんへの会場申し込み時は、沢山の項目の見積もりをチェックするので、試着もしていないような衣裳に対して事前に持込の申告をする方はほぼゼロです。
応相談なので、お客様に寄り添うのが本当の形だと思いますが、実際には式場さん側の言い分が100%の場合も少なくはありません。
これから式場選びをする方は、是非とも事前に予習をして頂く事をお勧めします。
また、既にお申込み済みのお客様の場合にも、細かくアドバイスをさせて頂きますので、メールなどでお問い合わせください。
2021~2022年の人気ブランド・新作ドレスを揃えて
皆さまのご来店をお待ちしています。
今日は珍しく モーニング を食べに近所のカフェへ
住宅街に出来たばかりの、こじんまりとしたお店ですが
若夫婦のお二人が、自宅のお庭を改装して作られたお店です。
一番空いている時間帯にお邪魔して
フレンチトーストとアメリカンコーヒーを
最初はお客さんが一人でしたが、あっという間に満員近くになり
もう少しゆっくりとしたかったのですが・・・・・密になるので退散
歩いてもいけるので、また、近いうちに訪ねてみます。
夕方は、これも近くのうどん屋さんへ
気温も20度だったので、定番の味噌煮込みうどんを
ここはいつもお客さんでいっぱいなのですが、なるべく車の少ない時を狙って行きます。
お店の往復と、式場さんへの搬出入以外は、極力出かけるのを少なくしていますが
近場で、安心安全を確認しながら、たまには息抜きも必要ですね
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- DUE NEGATIVO INFO (2,127)
- お客様の声 (401)
- LIFE (2,647)
- 今日の映画 (59)
- 大掃除続き (1)
- こだわり派の花嫁様へのリーズナブルなプライス提案
- ウエディングドレス 3プライス ショップ! 高感度で上質なブランドドレスを オール 60% オフ!
- 新作 KIYOKOHATA ドレス 入荷!
- 新作 KIYOKOHATA ドレス 入荷!
- こだわり派の花嫁様へのリーズナブルなプライス提案