岐阜のウエディングドレス、タキシードの貸衣裳はドゥエ・ネガティボ

line

LIFE

  • HOME >
  • Owner's Blog

これってどうですか?

2012-02-16

LIFE

最近ではパソコンはじめ
周辺機器なども安くなりました
しかし、その一方で高いなぁと思うもの

そうです、プリンタインクなどサプライ用品
年賀状にしか使わない人は良いのですが
一日に50~100枚前後も
光沢紙でプリントアウトすると
インクの減少も尋常ではありません

もちろん、それを承知でやっているのですが
プリンタの最新機種が3万円くらいの時代に
6色インクで5000円以上は高いと思います

今の時代は物の値段が安くなっているので
その穴埋めに高くしているような気がします
そこで、これはどうかと思い

試しに純正パクリのインクを購入いたしました
さすがに、インク詰め替えのはやばい気がしたので
しっかりとカートリッジのあるものにしました

今日、ちょうどグレーのインクが切れたので使用しましたが
取り敢えずは支障もなく、なんだぁ・・大丈夫だ
純正じゃなきゃダメです!みたいな電気屋さんの
少し脅しみたいな文言に躊躇していたのに

今の時代ですからインクの成分を分析して
コピーを作るなんて朝飯前なんでしょうが
万が一の誤作動の原因になったら・・・・困るし
実際にはOEM生産で同じ工場で作られているかも?

いろいろ考えていたら
大学生の息子に言われた一言を思い出し
「そんなのアマゾンで買えば安いよ」

今までいろんなものを買いましたが
店頭でのポイント値引きだなんだと
それに、ほかのものもついでに見たいと考え

ついついこのアイテムだけは
アマゾンを使っていませんでした
今日も息子の依頼品が店に配達されて

やっぱりアマゾンに頼もうって思い
早速プライス確認してみると
なんと、コピー品と同じくらいの値段で
純正インクが売っている

なんで今まで買わなかったんだろうと
少し後悔をした自分でしたが

しかし待てよ
店頭でのあの駆け引き
「これもう少し安くならない?」

あの時の商談? も醍醐味ですよね
決まりきった品番のリピートはアマゾン
新しい商品は店頭で・・・みたいに
使い分けすれば問題なさそうです

しかし、私も商売をやっている者として
どこにでもあるものは
最終的には値段の比較しかないので

うちにしかない モノ
うちにしかできない サービス
これに徹するしかありませんね

なんだか結論だ出てスッキリ!

隠れ家フランス食堂

2012-02-15

LIFE

今日はランチに行った
フランス料理  ビストロ・デ・コラソン をご紹介
ここは初めてお邪魔したお店ですが

各務原市蘇原の住宅街にあり
しかも、民家の一角を改装しているので
まさしく隠れ家的なレストランです

実はこの店は招待されて行ってきました
Iさん・Hさん ふたりのプランナーさんから
直筆のお手紙と共にお食事券をいただたんです
※すこし大げさですが、この半年間苦楽を共にしました

いつ行こうかなと考えていて
定休日の水曜日のOFFは今日しかなく
それではと予約して行ってきました

店内は温もりを感じさせるフランス食堂のイメージです

前菜もボリュームありました

私は左の桜豚、お連れさんはお魚で平目をチョイス

手作りデザートとコーヒーをいただき 「ご馳走様でした」

昨夜はイタリアンだったので
二日続けての洋食系は辛いかなぁ・・・と思っていましたが
どれも美味しくいただきました

今度はディナータイムに行ってみようかと思います

Bistro de Corazon
各務原市蘇原菊園町1-87
058-383-5822です
[googlemap lat=”35.404366″ lng=”136.867798″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”15″ type=”G_NORMAL_MAP”]岐阜県各務原市蘇原菊園町1丁目87[/googlemap]

明日は久し振りのお休みです

2012-02-14

LIFE

週一回の定休日がお休みですが
展示会などに出張すると
当然ながらお休みは無く

朝早くから店に出ることも多く
ちょっと疲れてきたので
今日は早めに閉めて、「よし!もんじゃ食べるぞ・・・」

と思い立ちましたが・・・・
残念なことに定休日
ではここに行ってみようと思い
もんじゃとは正反対なようなイタリアンにしました

入店した頃は誰もお客様がいなかったのですが
少しずつカップルや、カウンターでひとりのお客様も来て

暗めの店内が好きです

一人で呑むワインは、どうしてこんなに酔ってしまうのか・・・・

いろいろアラカルトでいただき
お腹もいっぱいになりました

明日は定休日ですが
午後からは撮影の打ち合わせ
貧乏暇なしとは私のことです

いやいや、忙しくさせていただくことに
感謝、感謝です

寒さに耐えて

2012-02-12

LIFE

アラレア(ディジゴセカ)

※名前間違ってたら教えてください

家のなかにはいくつかの観葉植物が置いてありますが
この写真のものはどこに置いてあるのか?
リビング、寝室、玄関

実はトイレの窓際に置いてあります
何故なら、購入してから最も環境に適すると思い
リビングの窓際で、直射日光の当たらないところ

そこに置いて見たら、なんとどんどん葉が落ちる
仕方なく、狭い家の中のあちこちに移動するが
効果なく、やがてまったく葉の無い状態になり

何だこれ
せっかく枝の曲がった感じが気に入り購入したのに・・・
諦めかけた時に、ふと思い立ち

もうこれ以上落ちる葉もないので
なかば焼けくそで置いたのが
トイレの窓際です

不精な性格なので、観葉植物の育て方とか
手入れの仕方とかを見ることもなく
後は自分自身で育ってみろ!

などと、訳のわからないスパルタ教育みたいに
一度突き放してみようと考え
※ほんとうのところ・・・考えも無くですが

毎日朝一番にトイレに行って
少しは芽が出てきたかな?
気長に観察していると

一本だけですが出てきて
なんだか行けそうな気がしてきたんですが
それから、本当に少しずつ増えてきて

途中の経過の写真を撮ってないのが残念ですが
だんだんと形ができてきて
やがて購入した時まで回復しました

それから夏が過ぎ、秋がきて
やがて寒い冬の訪れと季節感が変わっていきましたが
いつも同じ場所に、出窓を10cmほど開けておき

気が付けば数え切れないほど成長していました
良く知っている人が聞いたら
そんなの当たり前じゃないの・・・って言われそうですが

一度駄目になったと思っていたので
植物ですが、なんだかペットのように可愛くなり
トイレに行くたびに  「よぉ  元気か?」

なんて調子で、声をかけています
立派な感じになったので、いつかはリビングに置こう
そう決めていたんですが、やっぱり止めました

深夜番組で面白い番組が
ゴールデンタイムに移動したとたんにつまらなくなる
そんな大袈裟なものではありませんが

トイレという個室でしか見ることが無い植物
しかも、座った状態では見られませんので
男性専用の観葉植物・・・これもいいのかなぁと

土日はあと2時間欲しいですね

2012-02-11

LIFE

今日は寒いながらも晴れの一日でした
いつ雪が降ってもおかしくないのが2月ですが
やはり週末だけは好天を望みます

土日は朝8時くらいに店に出て
帰宅は11時前後のパターンが多く
どうしても余裕が無く

したがってブログネタが不足します
夕刊からニュースネタを拾おうと思ったら
今日は土曜日の祝日で新聞はお休み

こんな時は、敢えて書かなくてもいいのに・・・
と思う時もありますが
毎日更新喜怒哀楽ブログ  と言っている以上は

何が何でも書いて見せるぞぉ~などと
意味の無い頑張りをしています

今日も新規のお客様を接客させていただいて
様々なことを教えられました
昨日までは見知らぬ人であるのに

お客様としてお話をさせていただくことに
この商売の有難みを感じています
明日もがんばります!

あと3分で日付が変わります

2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

category

recententries

recententries

Pagetop