岐阜のウエディングドレス、タキシードの貸衣裳はドゥエ・ネガティボ

line

LIFE

  • HOME >
  • Owner's Blog

人間の本質

2011-09-16

LIFE

post-4e6d.html

NHKで見た特集で、階上(はしかみ)中学の卒業式の答辞が放送されていました

恥ずかしながら、この映像と出来事は物凄い反響を呼んで
多くのの人々に、復興に対する勇気を与えましたが
今日までまったく知りませんでした

最近テレビを見ないで、専らNET中心に情報を得てましたが
やはり、映像でみる真実には 力 があります

今日の放送では、その後の姿が描かれていました
放送後に心を突き動かされた人達です

15歳にしてこれだけのことが言える人間がいる
決して、苦難に直面したからだけではないと思いますが
これから先、70~80年生きていく中で
人生を賭けて自分自身の進む道を
自ら探しだしたのは素晴らしいことです
ゲームや携帯ばかりしていたい年頃です

この姿に、大人である自分自身を見つめ直し
出来ることでいいから、  やらねば!  と考えさせられました

彼の答辞です

【階上(はしかみ)中学校と言えば防災教育と言われ、内外から高く評価され、十分な訓練もしていた私達でした
しかし、自然の猛威の前には人間の力はあまりにも無力で、私達から大切なものを容赦なく奪っていきました
天が与えた試練というにはむごすぎるものでした。つらくて悔しくてたまりません。
しかし、苦境にあっても天を恨まず、運命に耐え、助けあって生きて行くことがこれからの私達の使命です】

寒っ!

2011-09-15

LIFE

今日15日で9月も半分終わりました
気温的には8月後半よりも暑く
辛うじて朝晩だけは、少し過ごしやすくなりました

先日は全国ニュースにもなった
猪の親子8頭が軽自動車に激突
場所が日野南という、比較的街に近い所だけに
「こんなところにイノシシがいるのか?」
何だか岐阜市も田舎に報道されているみたいですが
市街地に下りてくる環境に問題がありそうです
※しかし、大破した車と、怪我をされた方に対しての保証は?

夜のニュースでは 「寒っ」 に違和感を感じない人が
20代で80%60代で40%だったとか
世代でのギャップとか言っていましたが
当たり前のことだと思うし、むしろ40%有るのがすごいです
他に、ダサっ、うまっ、やばっ  などありますが

これってどれもそうなんだけど
その場の直感的な感想を表現するにはピッタリだと思います
ただし、目の前に誰かが居て初めて通用する言葉であり

ださっ だけを電話の相手に言っても、何が? と質問されるはずです

言葉は時代と共に移り変わるものです
文化的や経済的に進歩すれば当然のことですが
ニューギニアみたいなところではどうなんでしょうか?

意外にも、元々  やばっ って言っていたのかも
今読んでいる戦国時代小説の中でも、そんな箇所がありました
何でも、新之助を  シン  と短縮して呼ぶらしい

敵味方が入り混じる戦場では、「新之助どの あぶのうござる・・・」
こんな悠長なことを言っていたら、敵にやられてしまう訳で

やはり、ここは   シン  やばっ!  これでいいのかも?

飛騨牛グリルばくろ

2011-09-14

LIFE

今日は定休日ですが
お店でアポイントが2件あり(業者関係)
夕方にかけて出ていました

お昼は久し振りに外食することになり
昨日予約していた 飛騨牛グリルばくろ  
9月1日にOPENしたばかりの、馬喰一代の新店です

[googlemap lat=”35.42957134068276″ lng=”136.76637411117554″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”18″ type=”G_NORMAL_MAP”]岐阜県岐阜市靱屋町38[/googlemap]

場所は先日のブログに登場した空穂屋のすぐ近くで
おそばの吉照庵の斜め前
以前はとうふ茶屋万福がやっていたところです
※この店には残念ながら行ったことありませんが・・・

入り口から趣があり、デイナータイムでは間接照明
が映えるので、更にいい感じになりそうです

最近は古民家を改装したレストランが流行りですね

中に入ると、左手に客席、右手がオープンキッチン
そして奥の席に案内されて二人専用の席が3席
カウンター越しに見える風景です

ガーデンサラダ

オーダーしてすぐに料理が運ばれてきました
ランチタイムなので、スピーディーさは重要です
サラダなんですが、何品目の野菜があるのかわからないほどです
焼肉の馬喰一代でも馬喰サラダはありますが
違った感じでとても楽しめました※ソースも上から8種類あります

メインの飛騨牛ステーキですが、さすがに美味しく
100gのコースでしたが、十分な感じでした

※真空低温熟成なる技ありの一品らしい
普段フレンチなどでは絶対に食べないのがライス
そうなんです、土鍋で炊き立てのごはんとお味噌汁
それに、オシャレな器のお漬物

最後にデザートをいただき、ご馳走様

写真の他に帆立と九条ねぎの前菜と
オニオンスープがついたコースです

お昼ということもあり、かなりお値打ちな価格です
サービスも感じよく、グループ、家族
そしてもちろんカップルのデートでも使えます

帰り際に洗面所をお借りしたのですが
なんと、ガラス張りで外光が入ります
もちろん外からは見えないようになっていますが・・・・
名古屋店に続いて、東京店も出されたので
古き良きものと、斬新なアイデアが融合されたのかな・・・
などと考えながら、お店を後にしました

帰りにはテラスでお食事されてるグループもあり
これからの季節は、外もおススメかも知れません

和田選手がんばれ!本命ドラゴンズ5連勝!

2011-09-13

LIFE

久々のプロ野球ネタ
6対4で勝ちました!

敵地甲子園に乗り込み
3連戦の合計点数ともいえる6点も取り
3連敗タイガースに引導を渡す会心の勝利でした

一番荒木、二番井端と強い時のドラゴンズ
ブランコにも特大ホームランが飛び出し
同じく連勝街道を走る、首位ヤクルトを追っています

残念ながらヤクルトには滅法弱いのが難点ですが
追われる立場にプレッシャーが掛るので
ペナントレース終盤にかけて、混セは続くようです

荒木、井端、森野、ブランコ、谷繁
苦しい時は、百戦錬磨の選手の出番です

和田選手  県岐商の偉大な後輩

あなた無くして、ドラゴンズに優勝は有りません
がんばりましょう・・・・ただし、少し力も抜いてみてください
80%の力でも、ヒットは量産できるはずですから

甲子園で3タテお願いします
※ブログを見ている阪神ファンの方、ゴメンナサイ・・・・・

栄養機能食品

2011-09-12

LIFE

以前ダイエットのブログを書きましたが
目標達成どころか、ボーダーラインを越え
自分の意志の弱さに呆れています

やっぱりお正月くらいは・・・まぁいいかなどと
軽い気持ちで食べ過ぎたのが始まりです
人間だれでも食欲が一番です
※これ以外が一番の人もいますが・・・

食欲が無くなったら、どこか悪いのかも知れないし
美味しいものを我慢してまで痩せたくない!
これも確かに正論だから困ります

2年前のダイエットは我ながら過酷でした
何しろ、家族と一緒にとんかつ屋に行っても
ささ身少々にキャベツだけみたいな感じで

そのおかげで30代後半の時と同じくらいになり
それまで諦めていた、ヤング系のショップで服も買い
気持ちまで若くなりました

しかし、先ほどのお正月以来、今日だけはいいか?
などと、自分自身を甘やかした結果
あっという間に3~4キロ増・・・・・

あまり動かない日のお昼は、出来るだけ軽くする
これしかないと思い、昨日から実行しています


※甘さも欲しいので、カロリーメートではなくこれにしています
 今日はブルーベリー味一袋
一週間我慢しても、一回の暴飲暴食で元の木阿弥

毎日の積み重ねが重要なのは
仕事もダイエットも同じです
敢えてブログに書くことで、気合を入れ直します

※本当は味覚の秋ですので、食べたい一心ですが・・・

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

category

recententries

recententries

Pagetop