- HOME >
- Owner's Blog
今日も天気予報通り 猛暑日 いや 酷暑日でしょうか?
お天気がよい週末は、ブライダル業界にとっては、とても有難いのですが・・・・
ここまで暑くなると、ガーデンでの演出なども難しくなり
ゲストの皆さまも、お食事以外はマスク着用が義務付けられるので、中々大変な状況です。
しかし、ここ数年7月のサマーウエディングは人気があり
向日葵のお花を持ったり飾ったりで、この時期しか出来ないウエディングスタイルもよいものです。
来週からは一転して、戻り梅雨のような天候が一週間以上続きそうですから
やはり、夏は夏らしくが良いですね
しかし、気象庁の公式記録では37℃くらいの岐阜市内ですが
お店の前の植え込みに5分ほど温度計を置いてみると・・・・
44℃!
これが13時過ぎですから、ピーク時の15時~16時は45℃は間違いなしです。
水分をしっかりと摂って、世界有数の暑さに耐えましょう!
連日、信じられないような暑さの日本列島ですが・・・・
車に付いている外気温 40℃~42℃ にも、驚かなくなっていることが怖いですね(笑)
しかし、梅雨明けも早くて、東海地区などは梅雨の期間が2週間足らず
長雨も嫌なのですが、農作物のことなども考えると、やはり適度な雨は欲しいものです。
※写真は、以前訪ねた安曇野
自宅の鉢植えも、昨年までは早朝に一回でしたが、今週になって陽が沈んでからと二回になりました。
人間はクーラーの中に入れば何とかなりますが、植物は太陽光が必要とは言え、ここまで暑いとしんどいですね
梅雨明けしたので、結婚式を迎えるカップルの皆さんにとっては、サマーウエディングとしては最適なシーズンですが
ここまで暑いと、ガーデンなどの演出も逆に難しくなりそうで、何事も程々にして欲しいものですね
来週は暑さも一段落で、週末にかけては戻り梅雨のような天候になるようです。
38℃を経験すると、30℃が、めちゃくちゃ涼しく感じるので、人間の感覚って面白いですね
電力不足や物価高など、逆風が吹き荒れる夏になりそうですが
せっかくのサマーシーズンなので、気持ちだけでもエンジョイしたいですね
私事ですが・・・・・
今日6月24日は38回目の 結婚記念日
今の時代は、入籍日を結婚記念日とする方が多いと思いますが
その昔(笑)は、結婚式をしてから入籍をするカップルが圧倒的だったので、結婚記念日と言えば結婚式の当日の方が多いと思います。
当時は、今ではあまり使われない ジューンブライド 6月の花嫁は幸せになれる!
もっともこれは、一年で一番気候の良いヨーロッパのブライダルシーズンからきています。
日本では梅雨時ということもあり、昔に比べると少なくはなっていますが、それでも多くのカップルの皆さんがゴールインします。
今日は毎年恒例の カスミソウ の花束をプレゼント。
※結婚式のウエディングドレスのヘッドにカスミソウを使ったので、この日にプレゼントする花は決まっています。
他には、これから旬を迎える シャインマスカット!
花より団子で、こちらの方が喜ばれますかね?
毎年、こうして記念日を迎える事ができる幸せを感じています。
明日、明後日のお客様にも、全力でご対応をさせて頂きます!
ゴールデンウィーク真っ只中ですが
お天気が良い事もあり、観光地はもちろんですが、ありとあらゆる所に人が出てるようです。
夕方、搬入の帰り道に長良川の堤防道路を通ると、河川敷には車と無数のテント。
※これは停車中に撮りましたが、グランドホテルの前辺りは、もの凄い数のテントが張って有りました。
キャンプといえば、一昔前なら夏の風物詩。
そして、団体様で参加するか、それとも常連さんがやるものと決まっていました。
コロナ禍以降、人々の行動様式が変わり、YouTubeの影響もあり、今や空前のアウトドアブームです。
都会から近い河川敷は、とても手軽で、しかも無料なので良い事もありますが、やはり河川敷。
しかも長良川クラスになれば、目の前に降ってなくても、上流域で降雨が有れば、降水量にもよりますが、あっという間に水没の危険が有ります。
くれぐれも事故の無いように、健康的に遊んで欲しいものですね
コロナ前のゴールデンウィークには戻りませんが、新しい日常も、これからは当たり前になっていくのでしょうか
今日も大型連休中の方もいれば、カレンダー通りの方もいらっしゃると思います。
ドゥエ ネガティヴォでは、今日と金曜日を振り替え休日とさせて頂いていますが、朝から日進市と岐阜市内に搬入をしていたので、実質的なお休みは半日です。
※金曜日も搬入、搬出で実質的にはお仕事です。
特に用事もないので、夕方から久しぶりに美濃市へ
訪ねたのはプントミーノさん
気がつけば、コロナ前から行ってなくて5年振りの訪問でした。
いつもと同じ、愉快でお喋り好きなオーナーと楽しい時間を過ごしました。
もちろん、ピザをはじめお料理も満喫。
明日からの連休本番に向けて英気を養いました。
ご馳走様でした。