- HOME >
- Owner's Blog
今日は管首相が退陣表明
6月からずっと、 いつ退陣するのか? と言われていたので
本来TOPニュースなのに、小沢元代表が海江田万里支持
もうすでに次の総理候補が話題になっています
1年ごとの首相交代は慣れっこです
長くやればいい訳ではありませんが、取りあえず2年はやってください
途中で投げ出したり、足を引っ張ったりしないで・・・・
どこの世界で、たった1年で成果が出せる仕事 があるのでしょうか?
政治の質の低さは、民度の低さと同じだと評論家は言いますが
本当に低かったら、戦後日本の目覚ましい発展はあり得ないわけで
政治家の皆さんに求めるのは、石原都知事の言うところの 我欲 を捨てて
震災後に見せた、多くの人達のボランティア精神を持って臨んで欲しいものです
芸能界も 激震 に見舞われています
先日のブログでも偶然にも触れていただけにびっくりしました
私の知っている紳助さんは、東京へ進出してから
芸能人として全国区の知名度を得てきた頃ですから
その後のビジネス展開など もうひとつの顔 は知りません
学校の勉強が出来たわけでもないのに、ここまでの地位を築き
人の何倍も努力してきた人だけに、今回の最後は残念です
人生のそろばん勘定 という言葉が有りますが
人の一生は足し算引き算で、最終的には帳尻が合うと言われています
一見成功しているように見えても、晩節を汚すように失脚する
悪い種を永年に渡り蒔いていると、最後には自分自身に降りかかり
それまで築いてきたものを全て失う・・・・・
一般人と言われる大衆は、ほとんどの人が真面目に人生を送っているので
大きな浮き沈みをしないまま、幸せな一生を送ります
※実際にはそれぞれが、本当に大変な思いをしていますが・・・
そんなことを考えていると、政治家や芸能人など
限られた才能の持ち主(親の七光りもありますが)は
アップダウンの激しい 人生ゲーム を選んだのだから
ハイリスク・ハイリターンが当たり前です
今回のニュースは本当に考えさせられる出来事でした
※紳助さんを叩く人は多いと思いますが
彼は 素人 にはすごく丁寧で、親切な人だと思います
(気取っている人には、代々木駅前のコージーコーナーのアイスを手土産にはできません)
これからは、彼を支持してくれる利害関係のない
善良な素人と付き合い、本人も素人になってくれることを祈ります
久し振りの2泊3日の旅行から戻りました
昨日に続き、軽井沢~草津温泉の模様です
フロントから見た所です
シンプルなワンプレートですが、朝にはちょうどいいくらい
ここの絵が気に入りましたが、誰も店の人が居らず・・・・・
内村鑑三は有名な基督教者(出身は札幌農学校)
建設はアメリカ人建築家 ケンドリック・ケロッグ
昨夜もとんぼの湯に行きましたが、今日は教会巡り
軽井沢で挙式されるカップルの一番人気 石の教会
※私どものお客様もたくさんいらっしゃいました
ここから森の小路を教会まで歩きます
教会ではちょうど結婚式が行われていました※しばらく待機します
これは外観です(内部は撮影不可ですが個性的な空間です)
せっかくなので、ガイドブックに掲載の写真を紹介します
もうひとつは 軽井沢高原教会 ホテルブレストンコートの脇にあります
石の教会の方が人気あるそうですが、温かみがあり個人的にはこちらが好きです
家族は疲れて車で待機していたので
親切な教会の関係者さんにお願いして・・・パチリ
星野エリア ハルニレテラス 人がいっぱいで昼食断念!
ワンちゃん連れの家族が多く、一緒に食事できる環境が人気
もう一度軽井沢方面に戻り、テラスで昼食
そばを食べようと思いながら、結局ハンバーグ・・・カロリーオーバーです
ここからは草津温泉
途中浅間山の鬼押出しや嬬恋を通りますが
前に行った所ばかりで、今回は素通りしました
※雄大な展望がある大好きな場所ですので少し残念
草津温泉名物 湯畑
源泉から毎分4000ℓもの50°~55°の湯が湧き、7本の湯樋を通って合流し
湯滝となって流れ落ちる
湯の花を定期的に採集することから「湯畑」の名に
さすがに日本を代表する名湯だけあります
広場の脇の 熱の湯 館内では 湯もみ の実演が
温泉の効能を保ちながら、温度を下げるのだそうです
昭和21年創業 名物 松むら饅頭 をおみやげに
ここは定番の温泉ですが、初めて行ったので随分楽しめました
温泉三昧の旅も終わり、明日からまたお店でがんばります!
※ちなみに3日目は雨が降っていたのと、遠方なので直行で帰ってきました
お休みをいただいて二日目ですが
本日は通信環境がありましたので
ブログを更新いたします
今日は昨日火曜日分をご報告
朝4時に起きて、10時前には軽井沢到着
通算して5度目ですが、久しぶりに訪れました
写真はありませんが、プリンスホテルのアウトレット経由
旧軽井沢銀座へ
お盆休みも終わり、人は少なめな感じ
この先の珈琲店で休憩
軽井沢テニスコートの裏側にて
一歩中に入ったこんな場所が大好きです
雨上がりで きらきら しています
別荘など点在する小路
軽井沢の定番 腸詰屋
昼間からビール飲んじゃいました!
夜はこちらでワインを少々・・・・・・
こじんまりしたお店で、美味しくいただきました
今夜のお泊りはこちら・・・・
ダイニングですが、朝のみ利用
部屋に続く階段
明日は2日目、3日目をご報告します
では、おやすみなさい
前日のブログで書きましたが
25日までお休みさせていただいております
ご連絡は携帯電話、又は携帯アドレスにどうぞ
※このブログは22日に書いております
前回ブログでも書きましたが
明日23日(火)から25日(木)までお休みさせていただきます
ご来店予約などございましたら
私の携帯に電話、又は携帯アドレスにメールをください
※パソコンのアドレスの場合、25日の夜の返信になります
常時返信可能ですので、よろしくお願いいたします
ブログの更新も一部お休みいただきますのでご了承ください
明日の天気予報を見ると
かなり涼しそうで、明後日は夏に逆戻り
体調を崩さないように行ってきます
※戻りましたら写真満載のブログでご報告いたします