- HOME >
- Owner's Blog
来週の土曜日でOPEN13周年を迎えます
思えば13年前の今頃は・・・・
OPENまであと一週間もないのか
実はOPENしてもお客様が来店されるアテは全くなく
勢い、いや勢いがあった訳ではなくて
切羽詰ってやるしかない、って感じだったような気がします
まだ振り返るには早いですが
1年は続けることが出来るのか?
いやいや、年内はやっていけるのか?
正直なところ、資金力もなければ
業界でのポジションなんてゼロに等しい
それでも突き進んでこられたのは
やるしかないな!
何かそんな状況だったからかも知れません
梅雨明け前の鬱陶しい天気
13年前も今日も、やっぱり同じような天気だったような
あの時と違うのは、お店にはたくさんのお客様にご来店して頂き
挙式、披露宴にも、うちの衣裳をご利用して頂いてることです
遅くまで片づけをしながら
疲れた一日でしたが、本当に有り難い一日でした
日々、感謝の心を持ち続けたいと思います
明日も全力でガンバリマス!
最近お客様にブログ見てます!
ってお声を掛けられる事が増えました
もちろん、一度ご来店されて
私と面識が出来てから、ブログを見て頂ける方もありますが
新規ご来店前に、うちのHPを見てる中で
オーナーブログを見つけて頂くケースも多いようです
あの日の記事は良かったですね
中には、感動しました・・・
等と、身に余る有難いお言葉を頂戴することもあります
毎日更新しているので
お店の事や、商品の事だけでなく
その名も、喜怒哀楽ブログ・・・・・
と、タイトルを載せているので
正しく、日々の出来事や、自分の思いなどを書いています
本来はブログという場で公にするような内容では無い事もありますが
自分自身の日記みたいな部分も多々あるので
書いてはいけないジャンルはないというルールにしています
もちろん、人を傷つけるような内容は書きませんが・・・
なんて事を書いている今日は
完全にネタ不足です(笑)
仕事をしていれば、そんなにネタなど無いのが当たり前なんですが
毎日見ていて下さる方もいると思うと
やはり、何か書かなくては・・・・
もうすぐ日にちが変わります
明日も早くからお仕事ですので
そろそろ休ませていただきますね
今春、水の都大垣にOPENした
THE SUITO HOUSEさんで
挙式をされた、Ryota&Makiさんのカップルから
素敵なお写真を頂きましたのでご紹介します
青空が似合う素敵な空間に映えるお2人です
嬉しいメッセージも頂き感謝です
お仕事の都合で地元を離れているお2人
こちらへ戻られたら、是非遊びに来てくださいね
7月に入って夏本番なんですが
今日から再び梅雨空が続くようです
天気予報を見ると
何と! 1週間くらい雨模様
九州や、関東地区よりは降雨量が少ないので
まだまだ降るんでしょうね
せめて週末だけは晴れてくれるように祈っています
今日は朝一から高速で浜松へ
途中のサービスエリアで
なかなか見つからない KOJIMA を発見
そして目的のここへ
写真は切り取ってますが、住宅街の一角に人だかりが・・・
ハンモックが目印と聞いてましたが
OPEN10分前に着いたら、上のような行列が出来ていてビックリでした
住宅の一部を使用した、こじんまりとしたお店ですが
表にベンチもあったので
スコーンのテイクアウト専門店 HARU さんのお二人に逢うためです
http://www.sconeharu.com/rinen.html
HARU
〒434-0042 浜松市浜北区小松29-1
Phone / Fax 053.570.1551
Open 火・水・木・金・ときどき土 11:00~16:00
駐車場 3台
国内産の原材料にこだわった、安心安全で
とても美味しい スコーン の数々
朝一のOPENから、どんどん売れていくので
閉店時間を待たずに、売り切れとともに閉店
家に帰って、早速頂きましたが
ホントにどれも美味しかったです
このアップルジュースも美味しくて、しかも可愛かったです
このお店の共同経営者
表でレジを担当していた さと子さん
工房で袋詰めを担当していた 陽子さん
お二人とは一昔前になりますが
名古屋の老舗フレンチのプランナーさん時代に
大変お世話になりました
その後、ご結婚などで退職されて
ご縁があって浜松へ・・・・・
しかし、そのお話には二人の間に素晴らしいエピソードがありました
HPにもありますので、是非ご覧になってくださいね
お店のOPENが無かったら
しかも、このお店のことを教えて頂いた
元、同僚の皆さんとの再会が無かったら・・・・
絶対に訪ねることもなかったであろうここのお店
こうしてお二人の姿を拝見すると
ご縁の大切さを、改めて感じた一日でした
残念だったのは、あまりにも忙しくて
3人でのお写真が撮れなかったことです・・・・
また、機会があればお邪魔しますね~
ここからはオマケ
浜松まで来たので、ランチには鰻をと思い
予約してあったお店に
うなぎ大嶋
http://www.umaiunagiya.net/index.html
素材にこだわったうな重を頂き、大満足でした
同じ浜松の地で
扱うものは違いますが
素材にこだわりをもった両店
なんだか共通点があるようで、浜松まで訪ねた甲斐がありました
私も何だか良い刺激を受けたので
初心を忘れないように、全力でお客様をサポートしたいと思います
今日はホントにありがとうございました