- HOME >
- Owner's Blog
今朝の朝刊で目にしたのが
カジノ法案 今日採決方針
そして午後 カジノ合法化
統合型リゾート(IR)推進法案採決。
カジノの聞いてピンと来るのは
自分自身が過去に行ったことのある海外のカジノ
21歳の時に行ったラスベガス
そして、35歳くらいに訪ねたマカオ
ラスベガスはウエストコースト旅行の合間に訪ねた遊び
もちろん、使った金額も100ドル程度
しかも、スロットで大当たりで少し遊べました(笑)
二度目のカジノは、仕事で訪ねた香港から
本の少しの時間を作って遊んできましたが
こちらもせいぜい2万円(支払いは香港ドル)程度。
周りは外国人ばかりでしたから
きらびやかな中にも賭博場っていう雰囲気を感じました。
そんなカジノが日本に出来る。
元々日本には、世界に類を見ないパチンコ産業があり
非日常であるはずのギャンブルが、全国津々浦々にあるのも不思議です。
今回のカジノは、訪日外国人等もターゲットにしているようですが
マカオ、シンガポール、韓国、フィリピン
意外にもマレーシア、ベトナム、カンボジアにもあるようで
台湾もカジノを計画中とか・・・・
そんな中、何故に日本でカジノ?
IRという聞きなれない言葉
ホテル、劇場、パーク、ミュージアム
などを一つの区域に含む統合施設ということらしく
大阪万博と聞いて1970年をすぐに思い出しますが
2025年の万博を大阪に誘致する計画があるとか
その目玉としてのカジノ計画。
誘致に成功すれば、55年ぶりの万国博覧会。
1964年の東京オリンピックと2020TOKYO
こちらも56年ぶりの夏季オリンピック。
どちらも体験できる(それまで生きていれば)世代として
少し楽しみになってきました。
ギャンブルと聞けば、悪いイメージばかり想像しますが
今回のは少し違ったイメージになるかも知れませんね
今日から師走。
カレンダーを見ていると
今年も残りわずかだと実感させられます。
年末年始の営業案内です。
12月26日(月)~1月4日(水)まで
年末年始の休暇を頂きます。
少し長めにお休みを頂きますが
お盆休みの3日間以外には、殆ど連休が無いので
結婚式が無い年末年始だけはお休みを頂いています。
年明けのご来店予約等はHPのご来店予約から
常時ご対応させて頂きますので、宜しくお願い致します。
今日は定休日ですが、朝からスケジュール満載。
スタッドレスタイヤの交換と点検に始まり
納戸を片付けたついでに、不燃物を岐阜市の処理場へ
年末までに何度か行くと思いますが・・・・
銀行立ち寄りに、プライベートでお世話になった方へお歳暮の手配
ホームセンターとドラックストアで買い物してから
いつもお世話になっている本巣のすぎもと整体院さんへ
二週間ぶりなので、身体のあちこちをメンテナンスしてもらい
毎月行っている美容室さんへ
8時半から19時まで動き回りましたが
リラックスも出来た一日でした。
美容室は次回の予約を入れましたが、12月29日
カレンダーを見ながら、今年もあと一か月。
明日からは師走12月なので、あっという間にお正月ですね~
タイトルの20年ぶり・・・・・ですが
さて、何のことでしょう?
お店で確認してくださいね(笑)
日本テレビのLIVE
ベストアーチスト2016
ジャニーズやAKB
ゆずにいきものがたり
どれも良いのですが・・・・
22時40分
登場したのは 桑田佳祐
唄は 君への手紙
20代~40代の歌手が多い中
還暦を超えて尚現役
それどころか、間違いなく今年のヒット曲と言える楽曲
内村光良の映画へ提供するために書き下ろした曲ですが
同年代として聴くと、歌詞の一言一言が心に響きます。
いとし Brother, sister, mother & father
時計の針を止めて
サヨナラと出逢いの繰り返し
ひとり 夢追って 調子こいて
こんな男のために
小粋なバカが集まったな
人生を長い間送って来たからこその
サヨナラと出逢いの繰り返しですね
1956年2月26日生まれの60歳
私より1歳上で、学年は二つ上ですから
生きてきた時代は、全く同じ時間です。
還暦を過ぎて尚、新しいものを生み出していくパワー
近づく事は出来ませんが、励みにして頑張りたいと思います。
昨日のASKAの再逮捕を見ていると
同じように脚光を浴びたスターの光と影を感じます。
誰のせいでもない
自分自身の生きざまそのものが大切です。
全ての行いは、我身に戻ってきます。
日々、気合を入れていきたいですね
今年も富有柿の季節が
とは言っても、今年は少し遅めらしく
寒くならないと美味くなってこないとかで
しかし、やっぱり美味しい!
写真のケース一杯の富有柿を頂きました!
わざわざ持ってきて頂いたのは
谷汲の参道でお馴染みの えのきや さんの若旦那さん。
実は奥さまとご主人はうちのお店のお客様でした。
それ以来、秋の紅葉を中心に何度もお邪魔していて
いつもおでんやでんがくを美味しく頂いています。
今年は春にお邪魔しましたが
秋は定休日に仕事がらみが多く
残念なことに紅葉は観られませんでした。
また是非是非お邪魔させて頂きますね~
今日はご遠方よりありがとうございました。