岐阜のウエディングドレス、タキシードの貸衣裳はドゥエ・ネガティボ

line

Owner's Blog

  • HOME >
  • Owner's Blog

夏日

2016-10-19

LIFE

今日は昨日に続いて暑かったですね~
もちろん夏場に比べたら、全然温度もそれ程は高くないのですが・・・

先週に寒いと感じた日が続いたせいか、体感温度としては余計に暑く感じました。
街中やイオンでも半袖姿の人も多く、洋服屋泣かせの陽気です。

定休日にも、少なからずやることがあり、完全のオフは少ないのですが
今日は仕事の無い  完全 OFF

久し振りに実家の両親たちと各務原で食事会。
毎年の恒例行事ですが、元気で再会出来ることに
本当に幸せと、有難みを感じています。

明日からは週末に向けて
気合入れて  ガンバリマス!

 

 

若者文化

2016-10-18

今日の映画

今日は仕事終わりで、またまた映画館へ

51gzgxdnfjl-_sx334_bo1204203200_
最近は週一で観るのが習慣となっています(笑)
観たのは 原作の朝井リョウは岐阜県垂井市の出身の27歳。

平成生まれで直木賞を受賞した事でも有名です。
この映画は大学生の就活を軸にストーリーが進みますが
その中に、ツイッターやLINE、パソコンの履歴等の描写が頻繁に登場します。

現代の就活の流れなども、かなりリアルに再現されているようで
昨年就職した息子の就活話も思い出しながら観ていました。

物語は登場人物の日常が少しづつ変化していく様
この映画の本当に描きたかった本質などが・・・・後半に

必要以上に登場人物同士の関わりが描かれないのも
今の  若者の現実  をストレートに映しているようです。

観客の年齢層も、想像通り若い人が中心で
私のような親世代では、正直理解出来ない部分もあるかも知れませんが
私個人の感想としては、普段から若い人と接しているせいか
そんなに違和感を感じませんでした。

最近の映画の傾向として、作り手が強く主張をし過ぎない
観終わった後に、それぞれの受け止め方をしてください・・・

みたいに思えた映画です。
しかし、自分自身でツイッター等のSNS 、LINEをやっていて
良かったと思えたのは やっぱり  おじさん なのでしょうね(笑)

グーグルマップ

2016-10-17

LIFE

最近はなんでもネットで検索できますが
行きたい場所を入力すれば立ちどころに表示されます。

img_2449-2

パソコン画面から取ったので、画像が悪くてすみません。

これがいわゆるストリートビューですが
これは定期的にグーグルが専用の車を走らせて撮影するので
その時の、たまたまの状況が写ります。

うちの写真は昨年のもので、今の感じはこれです。

13335900_1369548583072323_2012214796558586824_n

大きく見ると

img_2448

色合いを変えたので、かなり印象が変化したと思います。

大きな通り沿いにあるので、通り過ぎてしまう可能性がありますので
カーナビで近づいたら、ゆっくりと進んでくださいね。

皆様のご来店をお待ちしています。

1本のお電話

2016-10-16

お客様の声

接客が終わり、衣裳の搬出に出ていたのですが
お客様からのお問合せ。

通常のご来店予約とか、お問合せではなく
式場さんとのやりとりの一部始終でした。

お母さまからの電話でしたが
式場さん、提携衣裳店さんへの様々な話でした。

ここでは載せませんが、かなりご立腹なのを拝見すると
いわゆる世間での一般常識が、ブライダル業界では真逆だった。

実はこれって本当に大変な事なのですね
しかし、当の式場さんなどはその様に受け止めていないようです。

まだ一度もご来店されていないお客様でしたが
うちのお店を知ったのが、お知り合いからのおススメだったようで
「ここのお店は親切ですよ」

それでお問合せを頂いたのですが
商いをしているうえで、購入して貰うとかの前に
一番大切なことは

「お客様、何かお困りではありませんか?」
「何かお探しでしょうか」

プロである販売員(担当者)に対して
信頼を寄せて、色々とアドバイスを求めてくるはずです。

それが、初回の訪問で強引な接客を受けたら・・・・
ご決定を頂くまで帰れない雰囲気。
こんな事があって良いはずがありません!

このブログを読んでいる人は、そんなに多くはないと思いますが
もしかして、「これってうちの事かな?」
って感じたなら・・・・・

お客様から大きなしっぺ返しを受ける前に
企業のとしての姿勢を正して欲しいものです。

同じブライダル業界にいる者として
こうゆう内容のブログを書くのはどうかと
思っている同業者の人がいるかも知れませんが・・・

恐らく、その人の会社こそ
今回、言われている会社そのものだと思います。
間違っていることを、正々堂々と間違っていると言える

そんな業界であることを切望します。
大切なお客様から頂いた対価をもって
会社なり、個人の生活が成り立っていることを肝に銘じて

ハイシーズン・大安の土曜日で晴天

2016-10-15

LIFE

今日10月15日土曜日は大安です。

日々気にすることもあまりない六輝ですが
結婚式の日取りを決める時などは
まだまだ大安を重視する方が多いと思います。

実際には、仏滅等は割引もあったりして
合理的に考えれば、いわゆるお日柄のよくない日の方がお得です。

この土曜日の大安ですが・・・・
調べてみると、年間10日間くらいしかありません。
12月などの、比較的オフシーズンを抜くと
年間で8日程度しかなく、かなり貴重な巡りあわせのような気がします。

10月15日の気候は朝晩は軽い上着が必要ですが
昼間は長袖シャツで十分、少し動いたら半袖でもいけるくらい
年間でも過ごしやすさでは最高の季節と言えます。

今年は8月末から台風や長雨等で、すっきりした天気が少なかったのですが
今朝の雲一つない、これぞ日本晴れの一日で、終日降雨確率も0%

IMG_0468

大安のお日柄を選んでも、天気までは予約が取れません。
だからこそ、今日のように
ハイシーズン・大安の土曜日で晴天まで揃えることは
正に神頼みなんですね~

こんな良き日に、たくさんのカップルの皆さんがゴールイン
この先、長い結婚生活の中には晴ればかりではなく
雨の日も、風の日も、もっと大変な悪天候の日もあると思います。

しかし、そんな時も今日見上げた青空を思い出してください。
きっと、素直な自分になれて、初心に帰ることが出来るはずです。

本日は、ご結婚おめでとうございます!

 

 

Calendar

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

category

recententries

recententries

Pagetop