岐阜のウエディングドレス、タキシードの貸衣裳はドゥエ・ネガティボ

line

Owner's Blog

  • HOME >
  • Owner's Blog

お世話になりました・・・これからもよろしく

2016-10-13

LIFE

今日はお客様との接客の前に商談。

とはいっても・・・・堅苦しい商談ではなく
いつも通りの和やかなミーティングって感じです。

そのお相手は、いつも大変お世話になっている
リクルート・ゼクシィのスタッフの皆さんです。
ゼクシィさんとの付き合いも15年近くになりますが

当初は4分の1ページの広告スペースからスタートして
途中から1ページで出稿させて頂いています。
当時は、けっこんぴあとかLEIウエディングも出稿していて

地元紙として、岐阜タウン情報、オレイユ等も載せていました。
時は流れ、今も残っているのはゼクシィさん一誌となりました。
会社の規模が大きいのも要因ですが
実のところ、リクルートさんの強みは営業にあります。

従来の雑誌広告には、それぞれ広告代理店が介在するのが常識でしたが
リクルートさんの手法は、クライアントとダイレクトに繋がるスタイルです。
その分、今の業界の状況や、読者の反応などがリアルタイムで伝わってきます。

いろんな情報を集めて、次の一手を決める!
企業の存続の命運を握っているのが情報の価値です。

なのですが・・・・・
天邪鬼の私は、個人営業というスタンスもあって
あえて、全ての情報を耳に入れないようにしています。

大手さんと違い、部下や社員がいないので
情報の伝達をする必要がなく
良い意味での朝令暮改の連続で、この15年を乗り切ってきました。

しかし、この考えを少し改めてくれたのが
ここ三代の営業の皆さんです。
そこには  熱い思い が感じられました。

今日はここ一年担当者として頑張ってくれたOさんの最終日
※内部異動での引継ぎの為
そして、新たな担当者になったのは、先代の担当者Tさんが返り咲き
気心知れた人へのバトンタッチで一安心です。

紙媒体からネットへの移行など
ここ5年位の大きな変化は、この先、益々複雑に変化していきそうです。

これからもよろしくお願いします。
そして、大変お疲れ様でした。
ありがとうございます!

次は忘年会をやりましょうね(笑)

ファイナルステージ

2016-10-12

LIFE

一昔前なら定休日を利用して
ナゴヤドームへ観戦に行っていたのに
今や、時は流れ・・・・・

最下位に沈んだドラゴンズの話題はさておき
今日から始まったプロ野球のファイナルステージ

BSで放送していたパ・リーグをテレビ観戦。
今や実力、人気共にパ・リーグが優位になりつつありますが
それを象徴するような、ファイターズVSホークス

満員の札幌ドームを沸かせたのは
やはりこの人

img_2407

 

投げては7回1安打無失点

img_2412
打っては、先制点に繋がるヒット

img_2408
まさしく二刀流を地で行くスーパースターです。

試合は6対0でファイターズの圧勝!
強力打線のホークスも、今日の大谷には手も足も出ません。

しかし、プロの解説者始め
誰しも無謀に思えた二刀流ですが
プロ4年目にして、前人未到のスタイルを確立しました。

並外れた身体能力と、強靭な精神力。
それをサポートする栗山監督。
現役時代は頭脳的なプレーヤーとしてヤクルトで活躍しましたが
対するホークスの工藤監督の実績とは比べようもありません。

しかし、今日の大谷があるのは
その能力と、強い意志を見抜いて
18才の高校出の選手の希望を叶えた事があったからだと思います。

それはダメだ!
そんなの通用しない!
プロは甘くないぞ!

多くの先輩や、上司
そして社長が新人教育で説く文言です。

否定から入るのではなく、肯定から入る
簡単そうで、実際には難しいのは
誰しも、少なからず経験があると思います。

息子より若い選手から勇気を貰いながら
テレビ観戦をしていました。

近い将来大リーグへ行くと思いますが
この先どこまで大きくなるのか
目が離せませんね~

しかし、こんな選手がドラゴンズにいたら・・・
今年のドラフト会議も間近です。

ハドソン川の奇跡

2016-10-11

LIFE

sully-630x392

今日は仕事終わりにレイトショー
クリントイーストウッド監督  トムハンクス主演

ハドソン川の奇跡

 

USエアウェイズ1549便不時着水事故(は、2009年1月15日午後3時30分頃に、ニューヨーク発シャーロット経由シアトル行きのUSエアウェイズ1549便が、ニューヨーク市マンハッタン区付近のハドソン川に不時着水した航空事故である。

乗員・乗客全員が無事に生還したことから、ニューヨーク州知事デビッド・パターソンは、この件を「ハドソン川の奇跡」(Miracle on the Hudson) と呼び称賛した[2]

sully2-e1471785213516-630x249

実話の映画化ということで
上映時間も、最近の映画としては短くて
沢山の登場人物の人間模様まで広げず
主人公の機長にスポットライトを当てています。

離陸後僅かな時間での不時着。
そこに至る決断と、その後の苦悩。

是非とも映画館でご覧になってみてください。

 

 

お疲れ様

2016-10-10

LIFE

今月の18日で二回目の車検を迎えるNOAA

img_2393-2

※写真はトヨタカローラにて

まだ6万キロも乗ってないのですが
残価設定っていう購入方法をとっているので
5年目で  返すか? 購入するか?
その選択を迫られます(笑)

当初はあと2年は乗ろうと思っていましたが・・・
走行距離も少なく、かなり程度が良いので
今のほうが下取りが有利!

なぁ~んて 言われて
結局は長年の担当セールスの  I君 のお勧めもあり買い替えることに

しかし、肝心の乗り換えの車が納車されず・・・・
当初の予定を2か月も超えることとなり
何と、当分は代車生活。

やはり代車なので、色々と気を使うし
同じ車種でも、グレードによって装備も微妙に違い
若干不便を感じながらとなります。

いつ納車なのか?
まだ見えてないようですが・・・・

また納車されましたら登場させますね。

とりあえず
黒のNOAAさん  5年間ありがとう!
沢山の荷物と共に、家族を旅行にも連れて行ってくれて
次も、良いオーナーに出会えることを祈ります。

※感謝を込めて ピカピカ にして返却しました。

突然秋本番

2016-10-09

LIFE

今日は午前中に雨が上がり
結婚式を迎えた、多くのカップルの皆さんには
素晴らしい一日となりました。

気温もぐっと下がり、やっと秋らしい気候になりましたが
エアコンをかけている店内から、外に出た方が涼しく感じて
搬出に出向いた名古屋の帰りには、車の外気温が19度。

どおりで寒いはずですね
慌ててウインドブレーカーを着込みました(笑)

 

 

昨日は阿蘇山の噴火のニュース
熊本地震から半年で、少しづつ観光なども回復してきた矢先に
降灰で真っ黒になった観光バスの映像は衝撃的です。

相手が自然ですから、人間の力ではどうにもならないのですが
ここ数年の自然災害の頻度が飛躍的に上がっているような気がします。
人的被害が出てないのが、せめてもの救いなのですが
秋の行楽シーズンに対する影響が、最小限になることを祈ります。

明日は連休の最終日。
お天気も良さそうですので
お出かけの皆さんは気をつけて

 

Calendar

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

category

recententries

recententries

Pagetop