岐阜のウエディングドレス、タキシードの貸衣裳はドゥエ・ネガティボ

line

Owner's Blog

  • HOME >
  • Owner's Blog

ゼクシィ5月号掲載

2016-03-20

DUE NEGATIVO INFO

ゼクシィ5月号に掲載されました。

ゼクシィ3月発売号 DUE NEGATIVO様

新作ドレスも入荷中ですので

是非とも店頭でお確かめください。

消費税の行方・・・・

2016-03-19

LIFE

年初から経済の各種指標が下向きになっていて
今年の伊勢志摩サミットでも
様々な国際問題がある中で、経済問題は最大の議題となりそうです。

大手企業の春闘でも、昨年までの景気の良い一発回答から
満額を下回る回答に、企業の慎重な姿勢が表れています。
あれは一部大企業の問題だから関係ない・・・・

って訳には行かず、大企業から中小企業
そして零細企業に至るまで影響を及ぼしてくるはずです。

そんな中、あれ程
「予定通り消費税は来年4月に10%に引き上げる」
と言い続けていた政府自民党の発言が揺れてきていますが
一度延期している消費税を、再度延期となると
現実問題として10%への引き上げが完全に凍結される可能性もあります。

それはそれで歓迎なのですが・・・・
2%とはいえ、高額な金額になるブライダル関連としては
更に消費を冷やし、保守的な消費傾向になることは避けなければいけません。

それにもうひとつ問題は・・・・

日常の買い物と違い
最低でも3か月、普通に考えて
半年から8か月先の日程で結婚式の日取りが決まるので

その日が8%なのか10%なのかは、とても気になるところです。
8%だからといって、他業界のように駆け込み需要も期待できないので
政府が決めたことを、政権の選挙対策の為に利用しないで欲しいと思います。

まだわかりませんが、夏の参議院選挙が
いつの間にか衆参同時選挙になりそうな・・・

今日のニュースで自民党の某女性議員の
本会議中の携帯、居眠り、読書・・・・
それをインターネットで生中継されている中でやっている神経。

8%から10%に上げて経済を冷やす前に
目の前に手を付けなければいけない優先事項があるはず。
つまらないニュースばかりが流れる昨今ですが
真剣に働いている裾野の人を大切にして欲しいですね

 

一日で  エアコンと暖房

2016-03-18

LIFE

今日は朝からどんどん気温が上昇して
搬入で大垣から名古屋に着く頃には
軽く20度になっていて

車の窓を開けると花粉もあるし・・・・
仕方なく今季初のエアコンを使用。
寒いのも嫌ですが、この先どんどん暑くなるのも辛いですね~

夕方から移動では一転して暖房を・・・・
冷たい雨が降ってきたのもありますが
まさしく三寒四温なんだと思いました。

先日の話ですが・・・・
こんなものを取り付けました。

IMG_9719 (1)

ご存じドライブレコーダー。
※ちなみにこの時は完全に停車していますのでご安心を・・・

ニュースでもドライブレコーダーを目にすることが増えてきて
なんかの時に、自分自身を少しでも守ってくれたら良いのですが

これをつけて思ったのは
運転が常時録画されているで、目の前のことがすべて記録されています。
なんだか自分自身の運転を監視(笑)されているようで
交通法規を守るのは当たり前、いかに周りをしっかり見ることができるのか?

背筋がスッと伸びるような感覚にもなるので
日々注意して運転をしたいと思います。

熱く 熱く

2016-03-17

LIFE

今日は今年3度目の呑み

今年は極端に外へ呑みに行く機会が減り
3月のこの時期までで2回しか行ってなくて
そのうち一回はメーカーさんとの飲み会

そして今日もメーカーの若き社長さんと二人で飲み会。
近くのお店で串揚げを食べてからいつものBARへ移動

商売の話もしますが、殆どは今までの自分自身の足跡や
いろんな想いを話していることが多いようです。

いつの時代も変化についていく柔軟さが大切ですが
考え方の中心になる、変わることのない芯のようなものも重要です。

そんな話をしながら、あっという間の深夜2時。
熱く、熱く  語っていると
本当に時間の経つのも忘れてしまいますね~

30代中盤の若い社長を見ていると
自分にもこんな頃があったなと、遠い昔に想いを馳せました。
やっぱり自分の原点はアパレルなんだと感じました。

まだまだ進化しなくては・・・・
って少し気合の入った夜でした。

初詣・・・

2016-03-16

LIFE

今日は定休日でしたが
所用があり、半分は仕事をしていました。
その合間を縫って・・・・

なかなか行けないここへ

IMG_9737

ご存じお千代保稲荷へ
なんとこれが初詣となりました(笑)

そして定番の食べ歩きへ・・・

今回は大晦日にOPENしたここへ

IMG_9721

店頭にある串カツも頂きましたが
ソース、みそ以外にもカレーとおろしもあり
今回はおろし以外を頂きました。
※写真を撮り忘れました(笑)

大晦日はてんやわんやの店内でしたが
平日の水曜日はやはり空いていました。

店名のげんきの名前をプリントした
ピンクのTシャツ姿の大将
笑顔が素敵でした。

IMG_9723

お腹はいっぱいになったのですが
帰り道に目に留まったのが

IMG_9728

これは美味そう~

IMG_9732

よもぎ入りの大判焼き
これとコーヒーのセットで¥300円はお得でした。

このお店も含め
店頭で目にする人達が素敵な笑顔ばかりで

IMG_9733

ここおちょぼさんは
商売の神様でもあり、毎月末の晦日には
大勢の参拝客で、身動きが出来ないほど。

年間200万人が訪れると聞き
立派な商業施設顔負けの集客力です。
世の中ネットなど仮想空間での購入が増えていますが

やはり、人は人のいるところに集まり
温もりの感じられるお店を堪能しています。
ここに来ると商いの原点があるようで
訪れる人達を引きつけるのでしょうね~

Calendar

2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

category

recententries

recententries

Pagetop