- HOME >
- Owner's Blog
今日は天気が良かったのですが
風が冷たく、いよいよ冬本番かと感じましたね~
いつもお客様が帰られる際には
お店の前でお見送りをさせて頂くのですが
薄着で接客をしているので、寒さは堪えます(笑)
数あるお店の中で、わざわざ私どもの店に足を運んで頂いた
お客様をお見送りするのは当たり前ですが
外へ出るたびに西の空を見るのも習慣になっています。
天気の移り変わりを気にして
雨雲が近づけば、傘立ての用意もしておきます。
わずか1分にも満たない時間ですが大切な時間ですね。
来週には雪マークが・・・・
ここまで全く降ってないだけに
大寒波が来る予測もあり、戦々恐々なのですが
結婚式、そしてご来店されるお客様に
支障がでませんように。
今朝のLINEニュースの速報を見て
????? 何が起きた?
それで8時からのワイドショーを見ると
いつものガセネタではなく、これは決定事項らしく
各方面に渡りすごいインパクトを与えています。
詳しくは今後表向きの発表と
実際の裏事情が出てくると思いますが
SMAP っていうのが最強のブランドであるのは間違いなく
テレビ関係者、マスコミ、スポンサーなど
対応にてんやわんやになることは必至ですね。
結成して25年以上の大人のグループですから
メンバー同士の軋轢もあるのは当然ですが
解散、そして事務所から独立・・・
しかも4人まで同時にとは驚きました。
それぞれが主役を張っている役者さんで
キムタクを除く4人はレギュラーも沢山抱えている人気者。
一昔前の郷ひろみや、田原俊彦のように
ジャニーズ事務所との共演NGとなれば
テレビ編成上も混乱が予想されますね~
特にCMに使っている企業は
それぞれのキャラクターと共に
やはりジャニーズ、そしてSMAPの金看板は絶対ですから
その看板を外してまで挑戦するにはかなりのリスクを伴います。
年齢的にもアイドルとは呼ぶには難しく
この決断が英断となることを祈ります。
しかし、ファンの人の失望は
福山ロスの比ではありませんね(笑)
最近ダイエットに効果があると
テレビでも話題の ブロッコリースプラウト
何でもブロッコリーに新芽とかで
最近スーパーでも品切れ続出らしい・・・
上の写真のものも数個で
このスーパースプラウトは品切れでした。
ダイエットに効く食品と云えば
過去にも様々なものが紹介されていますが
この商品は極僅かな量で効果が持続するらしく・・・
まだ食べてはいませんが
こうした食品だけで痩せるはずもなく
やはり糖質を制限したり、絶対量を減らす
究極はそれに尽きると思います。
本当はウォーキング等の運動をするのが一番ですが
健康に対して適度に気を使うのがダイエットの第一歩ですね。
詳しくは下記を参照くださいね~
http://okikae.jp/superfood/post-1220/
今年初の土日の営業はいきなり3連休。
結婚式の搬出などもあってハードな毎日になりましたが、そのおかげで
お正月太りで、かなり増加した体をほんの少しだけ絞ることができました(笑)
店頭では春挙式の方の小物合わせと並行して
夏以降の下半期に挙式されるお客様のご来店も増えています。
新作のドレスも年末からぞくぞくと入荷してきているので
様々なご要望に対してお応え出来るようにしています。
年々厳しさを増すブライダル業界ですが良いニュースもあり
昨年度の出生率が微増ながら増加に転じたようです。
結婚式数も今後緩やかでも増加していくことを願っています。
もちろん、その為には今迄以上の努力が必要なので
今年も全身全霊でお仕事に打ち込まさせて頂きますので
よろしくお願いいたします。
今日は三連休の中日で
成人式を行っている自治体も多く
多くの新成人が誕生しています。
ニュースではやれ暴れたとかけんかしたとか
あまりよくないことが報道されていますが
実際にはそれは極々一部の若者達で
殆どの人は真面目にこの日を迎えています。
その中で益々過激になっているのが晴れ着。
これも男性はスーツ、女性は振袖が多数派ですが
やんちゃな子たちを中心に男は羽織袴になかには陣羽織姿。
同じくいイケイケの女性群は派手目の振袖では飽き足らず
何と! 花魁姿・・・・・
正直なところ、それを許している親御さんもどうかと思いますが
花魁ってどんな人たちで、どんなことをしていたのか?
果たして知っていてその姿になっているのか?
もちろん、スタジオでの変身願望ではよく見かけるので
それはそれでありか?・・・って思いますが
ファッションと捉えれば、なんでもありなのも理解できますが
ひとつだけ絶対にダメなのは
婚礼の前撮りで花魁をやることだと思います。
これなどは、商売になるから何でもいい!
って感じで、それを貸し出す衣装屋さんにスタジオさん
結婚式が縮小するなかで、止むを得ないことかもしれませんが・・・
そんな中、FBに親子で収まる微笑ましい写真を見ると
なんだか嬉しくなって、安心してしまうのが親心ですね。