岐阜のウエディングドレス、タキシードの貸衣裳はドゥエ・ネガティボ

line

Owner's Blog

  • HOME >
  • Owner's Blog

ご結婚おめでとうございます!

2015-06-21

LIFE

今日は仏滅の日曜日。
昨今ではお日柄を気にすることも少なくなり
仏滅でも多くの結婚式が行われますが

今日各務原の式場さんでゴールインされたお二人は
むしろ仏滅であるこの日を選んでゴールインされました。
何故なら、お二人ともブライダルに関わっているからです。

当然お日柄の良い日は仕事が忙しく
ゲストにお招きする会社関係者の方々も出席出来ない。
そんな訳であえてこの日が選ばれました。

しかし、天気は昨夜から荒れ模様・・・・・
朝方になると、雷を伴っての豪雨。
せっかくの結婚式、ガーデンでの演出も楽しみにしていたのに。

って思っていいたら、何と午前中には劇的に回復。
午後一からの挙式には何の支障もなく進行されました。
やはり天は見てましたね。
この日を迎えるお二人の為に粋な演出をしたと思います。

お開き後に搬出にお邪魔してお二人にご挨拶。
満足度200%の笑顔で迎えてくれました。

237
これからもブライダル関係を仕事としていかれるお二人
今日の感動を胸に、更に成長した仕事ぶりを期待していますね。

本日はご結婚おめでとうございます。

父の日

2015-06-20

LIFE

明日は父の日。

母の日に比べて地味な存在では有りますが、普段贈り物なんかした事のない世代では、父の日とかは一年に一度の少しだけの親孝行の日ともいえます。

自分自身の父もおかげさまで健在なので、先日の定休日を利用して届けて来ましたが、今日は娘からプレゼント。

image

息子であり、父でもある立場。

今年は娘夫婦からで、義理の息子も増えてありがたいことです。

これでひと夏暮らせるぞ〜(笑)

チェンジ

2015-06-19

LIFE

国会では様々な法案が成立又は審議されています。

選挙権を18歳に引き下げたのもその一つ。

高校三年で選挙権がある生徒と無い生徒が混在するので、学校での対応も注目されます。

選挙権が先行しましたが、少年法の改正なども今後の課題となると思います。

そして、昨日の瀬戸内寂聴さんの命の叫びもありましたが、集団的自衛権の問題。

何が問題なのが?大変難しいとは思いますが、国の根幹である憲法解釈を変えてまでする必要は?

マスコミなどの報道ではうかがい知れない国際的な緊張関係があり、政権の中枢にいる人たちの危機感はわからないでも有りません。

憲法で戦争放棄をしても、相手から攻められてきたら平和を守ることが出来るのか?

専守防衛って言葉がありますが、守ることはイコール攻めることです。攻撃は最大の防御ってスポーツの世界では常識です。

隣国の実態を全て国民に知らせることは危機感を煽りすぎるので、多少はオブラートに包む事も必要ですが、国民の目に見え無いところで、大きな舵取りが行なわれ、結果としていつか来た道になる事だけは、絶対に避けなければなりません。

今の日本の平和は多くの犠牲者の皆さんの礎の上に有ると思いますので、どうか慎重には慎重を期して、国の運営をしていただきたいものです。

最後にオマケ

今日からプロ野球は交流戦が終わり、リーグ戦を再開しましたが、ドラゴンズは敵地東京ドームで大逆転劇を演じした。

やっぱり、諦めてはいけない。改めて思い知らされましたね〜

 

 

 

 

 

6月は記念日が多いです・・・

2015-06-18

LIFE

今日6月18日は娘の誕生日。
とはいっても4月に結婚したので
1歳の誕生日から毎年続けてきた誕生日会はありません。

もちろん、旦那様とふたりでのお祝いはしているのですが
なんだか感慨深いなぁ~って感じた一日でした。

6月は記念日日が多く、月初めの6日が息子の誕生日。
その息子も会社の寮生活なので、今年の誕生日はプレゼントを贈っただけです。

娘にはここ最近子供の頃にプレゼントしていた赤い薔薇を
歳の数だけ贈っていたのですが
今年はその役目を旦那様に引き継ぎ(笑)

それで何か贈ろうと思って

004

新居のお部屋が殺風景なので観葉植物を。
シンプルで存在感のあるモンステラをチョイス。

生花の薔薇と違い長持ちするので、こんなものも良いのかと思いました。

一緒に生活はしていなくても
離れ離れの場所にいても、家族はいつも家族です。
こうした記念日は、こうして家族の絆を確認する日でもありますね。

夏の入り口

2015-06-17

LIFE

今日も仕事絡でまさありましたが、の合間を縫って実家へ。
今週末の父の日のプレゼントを届けに。

image

そこで見つけた紫陽花の鮮やかなパープルカラー

image
そして、実家で採れた野菜ととうもろこしを貰って帰宅。
母親との何気ない会話にも有難味を感じるこの頃です。

夜は今年初のビアガーデンへ・・・・
まだまだ涼しいくらいの陽気でしたが
一足早く夏の気分を満喫できました。

 

 

 

 

Calendar

2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

category

recententries

recententries

Pagetop