- HOME >
- Owner's Blog
今日は定休日でしたが
午前中は名古屋まで搬出に
そしてその後は羽島のコストコへ
りんくうよりもアクセスがいいせいか
品ぞろえも多いような気がしますが
かなりの人出でした。
天気は良いものの
かなり強い西風が吹き荒れて
今シーズン初の半袖は失敗でした(笑)
前回購入してはまっている
100%のリンゴジュースをこんなにゲット!
全部で48本です。
夜はバレーボールと
ドラゴンズ戦をザッピング。
一足早く終わった野球は 快勝!
なんと昨シーズンの日本チャンピオンのソフトバンク
何しろ今シーズン完封負けのない相手をシャットアウト!
素晴らしい投球をしたのは
地元福岡出身の若松投手。
昨夜は高卒新人の小笠原投手が好投するものの
痛い痛い逆転負けをしただけに
今日の完勝は価値のあるものとなりました。
交流戦のパ・リーグは特に強いのですが
このソフトバンク戦を機に
ドラゴンズは、更に上昇していけそうです。
※因みにバレーボールは完敗。
私たちの中学生の頃には、ミュンヘンオリンピックで金メダル
こんな栄光の過去があるだけに
寂しい現状に・・・・・
リオ オリンピックは、ほぼ絶望となりましたが
最後まで意地を見せて欲しいですね。
予想通り展開でしたが
消費税の再延期が決まりました。
前回の総選挙(衆議院選挙)で
消費税を来年4月まで延期します。
但し、リーマンショック級の経済状況又は
大震災などの危機が来なければ・・・
確かに、熊本での大地震はありましたが
リーマンショック前の経済状況にある
安倍首相のサミットでの発言には、国内外から異論が出ています。
政治家や官僚は、そして大手企業は
消費税10%を見越しての計画を立てていますが
一般庶民や、中小企業では、現状の8%でも苦しいのに
この先の増税は、かなり影響が出てくると思われます。
実際にも、消費税の先送りには、各種世論調査で
圧倒的な支持があるのをみてもわかります。
前にも書きましたが
2%の増税でも、結婚式とかの大きな支出には
かなりの負担増になるので、出来ればこれ以上は上げて欲しくないのが本音です。
人口が減り、結婚する人が減り
更に、結婚式を挙げる人も減っていく・・・
いつも言ってますが
結婚する人が減れば
ファミリーとしての支出
自家用車、レジャー、外食
教育、住宅、もちろん衣料品などの日用品全般。
これらのすべてに渡り、下降線を辿っていくのは必至です。
結婚式をするカップルにこそ
大胆な減税を
300万の総費用に対して
8%で、24万免除するだけでも
ものすごい効果が期待できます。
一国の首相として、海外へ出向くことは大切ですが
一年間の総額が80億円超・・・・
こんなにもかける必要があるかどうかの判断は尽きませんが
もう少し即効性のあるところにお金を使って欲しいものです。
今日は休み前ではないのですが
どうしても観たい映画があって・・・レイトショーへ
横山秀夫原作のミステリー小説の映画化で
前編、後編の超大作邦画です。
キャストも主役級を揃えたラインアップで
これだけの俳優さんをどの様に絡ませるのか?
舞台は昭和天皇が崩御した昭和64年
そこから事件の謎ときに入るのか?って思えば
少し予想外の展開(原作を読んでないので)
あとは実際に観て頂くとよいと思いますが
いつもダンディーな役の多い佐藤浩市が
少し冴えない部分とかの弱い男を演じていて
前編の後半に向けての葛藤・・・・
2時間余の時間もあっという間に過ぎて
6月11日から公開される後編が楽しみになりました。
毎日遅くまでの仕事になりますが
こうして映画を観る時間は、ストレス解消になるので
今後共大切にしていきたいですね~
今日は曇り空から
夕方以降に雨が降り出したと思ったら・・・
その後は土砂降りになりました。
まだ梅雨入りには早いのですが
これからの季節は、突然の大雨に注意が必要ですね
5月も残すところ2日。
大型連休で始まった5月も終わり
今週末からはジューンブライド。
今や知らない人もいる ジューンブライド の言葉。
ヨーロッパの6月は、日本の梅雨時とは違い
爽やかな気候のベストシーン。
その昔、農業が中心の時代では
3~5月はいわゆる農繁期
そして、7月~8月のバカンスシーズンではゲストも呼べないので
必然的に6月に結婚するカップルが多くなったようです。
6月に結婚する人が多いから
6月の花嫁は幸せになれる・・・・
ってことで ジューンブライドは拡まったようです。
梅雨入りしても、意外に空梅雨が多いのが6月。
来年の挙式をお考えのカップルの皆さん。
是非とも ジューンブライド を意識してみてくださいね~
因みに私は32年前ですが、ジューンブライドに結婚しましたよ(笑)
今日は現職大統領として初の広島訪問のオバマ大統領。
以下のコメントを載せたいと思います。
71年前、晴れた雲のない朝に、死が空から落ちてきた。
そして世界が変わった。
閃光と火の壁は都市を破壊し
人類が自滅する手段を備えていることを証明した。
なぜ、我々はこの場所に来たのか。広島に。
我々は10万人以上の日本の男性や女性、子供たち
何千もの韓国人、捕虜になっていたアメリカ人を
含む全ての 死者を追悼するために来た。
彼らの魂は我々に語りかける。我々が何者なのか
そして我々がどのようになろうとしているのか」
「科学を人生の発展のために使用してほしい。
今、広島の子どもたちは幸せに暮らしている。
それを世界のすべての子どもたちに。
広島、長崎が核戦争の夜明けとして知られる未来ではなく
私たち自身の道義的な目覚めとなる未来。
※深く心に刻みたいと思います。