- HOME >
- Owner's Blog
今日は何とか天候も回復して
気を揉んでいたカップルも一安心でした
今日もお気楽なネタです
それにしても、3月ってこんな天気悪かったのかなぁ
三寒四温で徐々に春めいていくはずなのに
一応桜の開花予報は今月末になっていますが
なんだか、桜が咲くのがこのままずれて
高山とか、東北地方並みに
5月の連休前になってしまうのでは?
そんな馬鹿なことを考えてしまう程、天候は不順続きです
昨日の事ですが、なんだか気分を変えたくて
そうだ・・・たまにはお昼に美味しいもの食べよう!
いつもは美味しいものどころか、店内で簡単に済ませるので
昼食などと、人に言えるものではありません
外食に出るわけにもいかず、そうだぁお弁当買ってこよう
どうせなら、思いっきり春の気分になれるもの
高島屋への買い物ついでに、こんなもの買いました
花見弁当で~す
左と右下が、なだ万2段弁当 花見「はるうらら」
上が同じくなだ万の行楽弁当です
ふたつ合わせて¥3.600くらいしたので
普段のお昼からしたら、ちょっと贅沢でしたが
ひとつひとつにしっかりとお味がつき(当たり前だが・・・)
普通この手のお弁当を食べると
正直なところ、大した満足感が無いんですが
今回はとても美味しくいただきました
花見でも、行楽でもなく
仕事の合間に食べたお弁当ですが
なんだか少しだけ、花見気分になれたので
余計に美味しく感じたんでしょうね・・・きっと
早く本物の花見に行きたいですね~マジに
夜が明けるのが早くなり
今日の日の出は5時53分
日が長くなり、とても良い季節になってきますが
悩みがひとつ
生まれが酉年のせいか、夜明けと共に目が覚めます
(実際には、歳のせいかもう少し早く目が覚めますが・・・)
それは、それで健康的なんですが
A型のせいか、いつも眠りが浅く
熟睡できることが少ないんです
長く営業をやっていたせいか
出張の為、朝早く起きたりすることも多く
寝過ごしてはいけない・・・これが今でも習慣になっています
もっと昔に遡れば
小学校3年生の時から、実家のお手伝いで
雪印のローリー&牛乳配達をしていたのも影響しています
※知ってますか?ローリー
その為、旅先で使用する
アイアスクを自宅でも着用するようになりました
しかし、厚ぼったい感じが気になり
継続的に使用するには不向きなものであり
そんなことを考えていたら
何時の頃からか、ドラッグストアーでこんなものが
右がアイマスク
以前のブログでも紹介いたしましたが
ほんわかと温かい蒸気が疲れた目を優しく包みます
それで、最近見つけたのが左の温熱シート
普段は湿布を貼って寝ることも多いのですが
毎日貼り続けるとかぶれたりすることもあります
その点、このシートはその心配もなく
とても快適に使用しています
私が有名人なら、これだけ書けば商品が届きそうですが
何しろ、睡眠ほど大切なものはありません
本当は、適度な運動をして体を動かすのが一番ですが
その時間も取れない現代人ですから
少しでも安眠に繋がるならと思い使っています
今日も自然に感謝
すべての人に感謝
寝る前に感謝することも、安眠するためには必要ですね
今日のタイトルなんですが
何を連想しましたか?
普通に自分の好きな衣裳を試着して
運命の1着を見つける・・・
これは当たり前のことです
しかし、この当たり前の事が出来ない
新婦様自身の都合ではなく
結婚式をされる会場さんの制約により
このブログを読んで頂いている
業界関係の方は、それは仕方ないね
会場さんの規約なんだから
そう思う方も少しはいるかも知れませんが
殆どの方は、いい事だとは思わないけど
やはり何ともならないのかなぁ・・・でしょうか?
どうしてこんな事を書いたかというと
今日アポイントを頂いていたお客様に
ご試着をお断りせざるを得ない状況だったからです
どこかは言えませんが
衣裳の持ち込みが絶対に禁止のところです
ゼクシィを見れば、確かに書いてあります
衣裳の持ち込み不可
しかし、会場を決定するにあたり
もしも、気にいったものがなければ・・・・
ここが問題なんです
お客様的には、ではどうしても
ここの衣裳が気に入らなければ持ち込みができる
そう捉えるのが普通ですが
会場さんの担当者的には
気にいったものが無ければ・・・とは言いましたが
持ち込みをしてもよいとは一言もいっていないですよ
そんなの有りですか?
しかし、あとは規約ですからの一点張り
そんなやり取りが過去に数度あった為
申し訳ないのですが、そこの式場さんのお客様には
残念ながらご試着をお断りしています
試着したいお客様にお断りする
まったくあり得ない対応をしていることに
お客様に対して、申し訳ない気持ちでいっぱいです
しかし、仮に試着していただき
その衣裳を気にいってしまったら
今度は、その衣裳を着られないことになるんです
その時の新婦様の気持ちを考えると
試着前に事情をお話しするしか方法がありません
これほど世の中、競争が激しくて
選択肢が多く、消費者天国であるはずの日本で
このような事が日常的に起きているんです
だったら、もっと自前の衣裳を充実させる努力をするとか
適正な持ち込み料を設定するとかの方法があるはずです
それなのに、持ち込み禁止では打つ手がありません
妥協した衣裳で一生一度きりの結婚式を迎える
花嫁さんの気持ちが分かるんでしょか?
広告や、ホームページで
カップルのおふたりの夢を叶えますって出しておいて
まったくですね・・・・・
これは愚痴ではありません
真剣に考えましょうよ、お客様の満足度を
持ち込み禁止の会場さんを非難しているわけではありません
それなら、それで最初に言いましょう、正直に
万が一気にいる衣裳がなかったら、会場を変えていただいても結構です
そのくらいプライドをもっていれば
お客様に不満はでないはずです
今までここまでは書きませんでしたが
今回は敢えて問題提起させていただきました
これはお客様の為であることはもちろんですが
業界自身の為だと私は思っています
意見のある方は直接メールお待ちしております
今日は朝からタイヤ交換に出向きました
考えることは皆さんご一緒で、平日にも関わらず、交換待ちの方ばかりでした
それではと思い、近くの梅林公園に行ってきました
前回はつぼみでしたが、今回はいい感じで咲いていました
土日はかなりの人出だったようですが、今日はゆっくりと見ることが出来ました
青空に紅梅の色が綺麗でした
亀さんものんびり※いつもですが・・
広々としてキモチいいです
和みます
梅だけではありません
レトロな駄菓子屋さん
帰りには頂いた岐阜大学農学部製のお米を精米機にかけて
東京にいた時は見たことがなかった
自動精米機・・やり方分からず
親切なおじさんに教えて頂き無事終了
こうして、あっという間に休日は過ぎて行きました
※しかし、花粉の飛散が半端ないですね
今日はお日柄もよく各地で結婚式がありました
その中で神社での神前式が3組
伊奈波神社・護国神社・金神社
心配していた天候も晴れの一日となり
素晴らしいお写真も撮れたと思います
ハウスウエディング全盛の時代ですが
神社での和婚を希望するカップルも多く
日本の伝統スタイルは無くならないのだと安心いたしました
結婚式を挙げないカップルも増えている中
こうした挙式を目にすることで
いろんな意味で刺激を受ける人もいると思います
一昔前は、挙式は親族だけ
ゲストは披露宴からというスタイルでしたが
今は挙式から参加するケースが増えています
ただし、神前式に限ればスペースの都合や
移動の問題もあり、やはり親族中心が殆んどです
素晴らしい神前式での参列体験も、是非して欲しいと思います
話しは変わりますが
今日朝一のお客様は、はるばる松阪からお越しいただきました
ご遠方からのご来店はよくありますが
このお客様の場合、前回はお嫁さんひとり車でお越しいただきました
ゼクシィや、ネットなど情報源は色々ですが
実際に足を運ぶとなると、かなりの労力が入ります
提携先は数軒あるのですが、どうしてもカラードレスが見つからない
挙式も近づき諦めていた時にネットで見つけていただきました
今日はお父様、お母様と3人でご来店いただいたんですが
前回の時に「わざわざ岐阜までどうしていくの?」って聞かれ
お嬢様は「どうしても試着してみたいドレスがあるから」と答えられてました
そして、今日は小物合わせで再度ご試着いただいて
ご両親の前に登場したとたん、おふたりは満面の笑みで
「これを見つけにここまで来たんだね・・実際に見て分かったよ」
なんとも微笑ましい家族の会話があり
このお嬢さんが大切に育てられたんだということが
同じ年頃の娘を持つ親として、瞬時に分かりました
聞けばお父様が学生の頃、岐阜で生活されており
なんだか、縁のようなものを感じるご家族でした
帰りにはせっかく岐阜まで来たのだからと
若い頃にご夫妻で登ったという金華山にでも行ってみようか?
そんな会話もされていました
嫁ぎ行く娘さんとの楽しい思い出の一コマに
私どもへお越しいただいたことが残りましたら
これほど幸せなことはありません
ご来店いただき、誠にありがとうございました
本日ご結婚された全てのカップルの皆様
末永くお幸せに・・・・・