- HOME >
- Owner's Blog
昨夜の土砂降りの雨で
チラチラと散っていたイチョウ並木が
一気に落葉して、ごらんの有り様です
歩道では自転車も滑って危ないくらいです
場所によってはぎんなんも落ちており
しばらくすると腐って、臭いがすごいみたいです
ここはイチョウ通りということで、各務原の名物通りですが
通りかかって見るだけの私たちからは
想像できないくらい、周辺のかたは大変です
過ぎゆく秋と、冬の訪れの風物詩でもあり
厳しい冬のあとは、爽やかな新緑の春が来ます
気忙しいなか、少しでも自然を楽しむ余裕を持ちたいと思います
高島屋に用事があり、柳ケ瀬に出かけると
この寒いなか、高校生がパンフレットを配っており
広告じゃないし、なんだろう?って見てみると
来年行われるぎふ清流国体でした
国体があるのは知っていますが
正直あまり興味がなく、いつ頃どこでやっているのかなぁ・・・
ぐらいにしか思っていませんでしたが
中身も見てみれば、9月29日~10月9日まで開催されており
県内各地でいろんな種目が行われるようです
道路なんかも拡張しているところが多く
一昔前の国体道路と呼ばれたのを思い出します
国体といえば、47都道府県の持ち回りですので
前回の岐阜国体は47年前
私が8歳のころです
もちろんほとんど記憶にはありませんが
実家の近くの自衛隊グランドに
ラグビーの試合を見に行ったような記憶が少々
初めて見るラグビーは、ヘンテコなボールやなぁ程度です
今回は時間があれば、是非見に行きたいと思います
何といっても次回開催される時は102歳ですから・・・・無理か!
憎まれっ子世に・・・・なんて言われるので分からないですが・・・
これが大会マスコットのゆるキャラ ミナモ
今回がんばっていた中学生の皆さんです
人前でのパーフォマンスなど
最も恥ずかしいと感じるような年代なのに
照れもせず、全員気合を入れて踊っていました
みんな 頑張ったね お疲れ様でした
生命が存在する可能性がある
地球に似た太陽系外惑星確認!
ニュースのタイトルに引きつけられ
ちょっと覗いてみたら
米航空宇宙局(NASA)は5日
生命が存在する可能性がある
地球に似た太陽系外惑星を
ケプラー宇宙望遠鏡で初めて確認したと発表した
この惑星は地球から600光年のケプラー22b
地球の2.4倍の大きさで
表面温度はセ氏22度と生命の存在に適し
液体の水が存在する可能性があるとしている
生命の存在には、太陽に相当する恒星と惑星との距離が
液体の水を維持できるよう適度に離れている
「ハビタブルゾーン」にあることが必要とされる
NASAによると、ケプラー22bは理想的な位置にあるという
難しいことはさっぱり分かりませんが
要するに人間みたいな生物がいるとは言い切れませんが
なんらかの生命体が存在するというだけでロマンがあります
600光年と言われても?ですが・・・・
光が1年かかって届く距離が1光年(これは知っています)
ちなみに、月までは1.3秒、太陽まで8分20秒らしい
600光年がいかに離れているのか
もはや想像できる範疇を遥かに超えていますが
これを発見したケブラー宇宙望遠鏡もすごいですね
地上にあるものからだと、いろんなものにより
歪みだとかなんとかが出て正確には見られないものも
宇宙の軌道上にある望遠鏡からは見えるらしい
物凄い金額が必要とかで、尚且つ耐用年数も短い
スペースシャトルなんかもそうですが
私のような凡人には、何でそんなものに
膨大な時間と、資金を投入するのか? と思ってしまいますが
どんな分野でも、いろんなことを研究、探究することで
新しい物質や、革新的な技術が生まれるのでしょか
たまに大学生の息子の教科書を覘くと
1ページ目の1行目から、意味がさっぱり分からず
私にはまったく解読不能です (当たり前ですが)
ケプラー宇宙望遠鏡を発明した人はいったい
どんな頭の構造になっているのやらと思います
私はアナログの商売を永年させていただいていますが
これも知識とセンスが必要なので、やはり餅は餅屋です
実際には 勘に頼る ことも少なくはありません
夜空を見上げて、600光年先に
私と似た人物がいたら・・・・なんて考えてみるのもいいですね
※こんな面倒くさい人・・・・二人もいらんわ! と言われそうですが
そろそろ暖房が朝晩だけでなく
日中も必要な時期となりました
夏場は節電もあり、ここ数年の流行のようなクールビズ
そして、一昨年あたりから本格化してきたウオームビズ
火付け役はユニクロのヒートテックの大ヒットです
確かに、一昔みたいに厚手の洋服を着ることが少なくなり
※今年の流行のように、若い人がニットやツイードを着るのは別です
暖房があまり効かないとなれば、厚着をすることよりも
下着類、そうですインナーウエアに気を使う方が賢明です
ヒートテックやら、ヒート○○、ヒート△△など類似品満載ですが
今や、若い女の子たちも ばばシャツ なるものも愛用品
私はどうしているかというと・・・・
半袖の黒Vネックのヒートテックは着ますが
長袖タイプや、タイツの類は使用しません
これは決してやせ我慢(痩せてませんが・・・)しているのではなく
恐らく一度履いてしまえば、もう手放すことは出来なくなる!
そんな気がしてならないので、真冬の雪の日も使用しません
※スキーやスノボーに行くこともないので・・・・
履いて見ればわかる、あの暖かな感触
しかし、過度に暖房が効いた部屋に入ると
汗をびっしょりかいてしまい、外に出ると寒くなる
こんなトラウマのような体験があるせいか
寒いことよりも、必要以上に暑くなるのが我慢できないからです
実際には昨今のハイテク素材は、保温効果と発汗効果
両方を兼ね備えたものが主流ですが・・・
まだそんなものが無かった一昔前は
出張先の北海道や、韓国などでは大変でした
特に韓国のオンドルは床暖房なので
熱くて辛いチゲ鍋なんかを食べていると
パンツ(ズボン)の中は 真夏 状態です
何てことを言いながらも、今年はウオームビズを実践しなくては
タイツ、いやズボン下、はたまた ももひき・・・・・
これらのものを使用しなくていい、暖かい冬を望みます
断固として履かない私ですが
ソックスだけは、先日から長めのタイプに替えています
いわゆる くるぶしタイプ のものをいつも履いているのですが
10数年前ににアキレス腱を断裂したので
それ以来冬場は、足首、膝には特に気を使っているので
専用のサポーターを使う時もあります
だったらタイツを履けばいいのに・・・・
と言われそうですが、やっぱり止めておきます
流行りのボクサーパンツを履いているのに
その上にタイツでは かっこ悪い
単純な理由です
週末の土日が終わるとほっとします
結婚式は土日に集中するので
すべてのスケジュールが
週末を中心にしているからです
今日は風は冷たかったものの
12月としては過ごしやすい一日でした
ラジオを聞いていると、北日本では大荒れみたいです
日本列島は南北に長いので当たり前ですが
沖縄ではまだまだ初秋ぐらいで
北海道では40cmも雪が降る真冬並みです
岐阜はちょうど中央に位置しているので
天候的にも中間地点でしょうか
ただし、高山のイメージが強いのか
雪国と思っている人も多いようです
東京から岐阜へ戻ることになった12年前
大変ですね・・・・冬は特に・・・・
いやいや、私の経験では東京のほうが積雪は多かった
12月も結婚式はありますが
極寒の地方では、神社での神前式
ガーデンウエディング、プールサイドでの余興
どれもこれも実現不可能なことも多いようです
そう考えていると、岐阜地方~尾張方面は
いろんな意味で、恵まれているなぁと思います
なんだか時計の進み具合が
通常の月より早いような気がしますが
次週も真心込めてお支度をさせていただきます
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- DUE NEGATIVO INFO (2,123)
- お客様の声 (401)
- LIFE (2,647)
- 今日の映画 (59)
- 大掃除続き (1)
- こだわり派の花嫁様へのリーズナブルなプライス提案
- 8月の営業案内
- 8月の営業案内
- 人気ブランドをお得に最安値レンタルするなら、岐阜のドゥエ ネガティヴォへ!
- 3プライス ショップ! 高感度で上質なブランドドレスを オール 60% オフ!