岐阜のウエディングドレス、タキシードの貸衣裳はドゥエ・ネガティボ

line

LIFE

  • HOME >
  • Owner's Blog

時間を忘れます

2011-11-01

LIFE

今日は忙しい合間の息抜きにと
映画を見てきました

こんな時は、社会派ドラマでは肩が凝るので

ステキな金縛り  を観てきました

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%AD%E3%81%AA%E9%87%91%E7%B8%9B%E3%82%8A

無条件に楽しめる娯楽映画といえば
三谷幸喜に限るので、やっぱりこれではないでしょうか?

展開は予告篇でもあったように
落ち武者が証言台に登場するのですから
ストーリーには相当無理があるのか・・・?

と思いきや、さすがの脚本と役者陣
何よりも、西田敏行の落ち武者が
あまりにもはまり役で、漫画チックで笑えます

ビルマの竪琴の中井貴一を知る人に
インド料理店での、ひとり芝居?は見ものです
虚と実が、有る時は入れ替わり

善と悪や、この世にあの世
様々な対比のなかに、いろいろな視点があり
千の風の歌詞のようなところもありました

あれだけの俳優を登場させながら
それぞれの持ち味を生かした演出
正に、適材適所とはこの配役だと感心します

映画の中で一貫して描かれていたのは

愛です

親子の愛、カップルの愛をはじめ
忘れていたような、暖かい愛を感じる映画です

是非ご覧になってみてください

今年もあと2カ月

2011-10-31

LIFE

今日で10月も終わり、明日から11月です

10月に続いて婚礼シーズン真っ最中の11月は
気が付けば年の瀬~お正月になりそうです

一年の疲れがでてくる頃ですが
まだまだ気を抜くことなく、細心の注意を払い
週末毎の結婚式の準備をさせていただきます

プロ野球はヤクルトが巨人に勝ち
水曜日からのセカンドステージに進出です
我がドラゴンズとしては、シーズン終盤の相性をみれば

ヤクルトの方がやり易い・・・・・
しかし待てよ、ヤクルトは一度地獄を見ている
したがって、失うものは何もない

そうです、10月上旬のドラゴンズの心境に近いんです
ここで再度リベンジして、日本一を目指すチャンスが訪れた
何となく不気味な感じです

なんて弱気になっているのは私ぐらいで
落合監督始め、選手たちは自信満々だと思います
何しろ決選の場は、庭である名古屋ドーム

いつも通りの野球をやれば大丈夫でしょう
今回は残念ながらテレビ・ラジオなどで観戦しますが
まだまだ野球シーズーンの続きを見せてください

※先日のドラフト会議、日ハムには驚かされました
 ドラフト1位の話ではなく、早稲田ソフトボール部の選手のことです
 軟式野球から硬式野球でも難しいのに・・・ソフトボールからとは?

 本場大リーグでは、アメフトと野球の掛け持ちの
 一流選手もいるのですから
 同じようなルールのソフトボールからでも不思議ではありません
  一昔前のロッテに、オリンピックの短距離100mの選手がいて
 盗塁をする代走専門に使ったことがありましたが
 ただ走るだけでない盗塁には、その能力を発揮できなかったようです
 ファンに夢を与えるのが、プロスポーツですから
 この際なんでもありということで期待していきましょう
 早くも来シーズンが楽しみになってきました

 

ありがとう・・・感謝の言葉

2011-10-30

LIFE

今日の帰り道に立ち寄ったラーメン屋さん
その店内の壁に、メニューよりも大きく書かれていたのが

これです

OPENして半年ぐらいでしょうか
以前他の業種の飲食店だった時に一度立ち寄り
あまりのの不味さに「これは店で出す料理か?」

こんな感想を抱いた店で、しばらくして閉店しました
お腹が空いていれば、大概のものは文句言わずに食べます
不味いだの、美味くないだのは作っていただいた人に失礼なので
滅多に口に出す事はありませんが・・・その時ばかりは勘弁って感じでした

その後に出店したのが、今回のラーメン屋さんです
前回の苦い経験がある為、経営者も違えばジャンルも違うのに
「またここも不味いんじゃないのかな?」先入観がありました

とはいうものの一度入ってみるかと思い
2週間前くらいに一度入りました
ラーメンと聞けばスープだ、麺だといろいろ有りますが

要するに自分の好みに合っているかに尽きると思います
結果   いろいろメニューもあり、いいんじゃないか

しかし、それよりも気になったのは壁に書かれた
ありがとうの言葉です
ひとりひとりのお客様には、なかなか言えないのが商売ですが
こうして壁に書いてあれば、見逃す人もありますが
そうかぁ・・・この店は一生懸命やっているんだなぁって思います

見つけていただいてありがとう・・・
店は見つけていただくことがいかに難しいかを実感する言葉です

来ていただいてありがとう・・・
店を見つけても、実際に足を運び入店するまでが一苦労

食べていただいてありがとう・・・
確かに飲食店の場合、入店して「やっぱ注文辞めときます」
こんな人はいないけど、敢えて感謝するところに価値があります

おいしいと言っていただいてありがとう・・・
ここが重要で、ご馳走様に美味しかったです!って付け加えるのは
本当に満足した証拠だからです

いつも来ていただいてありがとう・・・
この繰り返しが、 飽きない、飽きない  で商いの基本です

本当に、本当にありがとう・・・
ありがとうって当たり前ですが、言われて嫌な人はいません

大手のチェーン店でも似たような事が書いてあるのも有りますが
それは、広報担当者がマーケティングの一部として書いていることも多く
この店のように、経営者の思いが伝わってくることは稀です

ありがとう

明日からも毎日使いたい言葉です

ラジオから~桑田節

2011-10-29

LIFE

遅めの帰宅をすれば
いつもの声がラジオから

桑田圭佑の  東京砂漠 が流れています

若い人では到底わからないと思いますが
前川清・・・クールファイブと言えば分かるでしょうか?

桑田圭佑(サザンオールスターズ)は勝手にシンドバットで出てきて
これは一発屋か?と言われていたのに
気が付けば芸能界有数のヒットメーカーにして
今も最前線で活躍する、数少ないアーティストです

以前ひとり紅白なるものもやっていましたが
ロックから、演歌まで歌いこなす実力は本物です
思えば聞く曲は洋楽でも、歌うのはフォーク系ナツメロに演歌

やはり昭和20年代後半~30年代前半の
生まれの人には共通する部分があるようです

昔も知っているけど、新しいことには必ずチャレンジする
団塊の世代と新人類(今や死語ですが、清原&桑田世代です)
の狭間の比較的特徴の無い世代と言われています

しかし、実際には先の桑田圭佑1956年生まれや
野田総理に東国原元知事、ソフトバンクの孫社長の1957生まれなど
多士多才の面々が居並びます

先日引退した島田紳助やさんまなども同世代
落合監督、原監督、岡田監督も近いところです

ついに郷ひろみの曲登場です・・・よろしく哀愁

会えない時間が愛育てるのさ~
目をつぶれば君がいる・・・・・

まったく感心してしまいます
生歌大会と称して、ライブ感あふれるラジオです
それも台本があるのか、無いのかわからないほど自由に

加山雄三・・・・・海よ

海よ俺の海よ・・・・大きなその愛を

疲れた一日でしたが、とても癒される瞬間です
ラジオっていいですね

番組の構成に合わせてブログ書いてしまいました
最後は完全に身内の飲み会みたいですが・・・
これも心地よいのが不思議です

北海道気分

2011-10-28

LIFE

ご存知の方も多いと思いますが
高島屋で恒例の北海道物産展

普段の昼食は簡単に店内で済ますのですが
一年に一度の豪華な  お昼ごはん

ジャ~ン

蟹がいっぱい盛られた  かに寿司

そしてもうひとつは

蟹、イクラ、ウニの 三種盛り

以前行った時は、もう少し縦長感じで
蟹が落ちそうなくらいてんこ盛りだったような・・・?
そう言えば、長蛇の列に並んで手に入れたはず

今日はすぐに買えて、しかも出来ていた
所要があり、5分もしないで帰ってきたのですが
ひょっとしたら、フロアーを一周すれば良かったのかも

そんなことはどうでもよくなり
お腹が空いていたので、あっという間に完食!
ご馳走様でした・・・・お味は美味しかったです

どっちを食べたのかって?
もちろん上下関係がはっきりしていますので
控えめに三種盛りを黙っていただきました
※本当は欲張りな性格のせいですが・・・・

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

category

recententries

recententries

Pagetop