

- HOME >
 - Owner's Blog
 
今日も茹だるような暑さで
今のうちに梅雨開け宣言してもいいのでは?
と、思いたくなるような気温です
ちょうど昼時に、買い物を兼ねて近くの柳ケ瀬に行ってきました
とげぬき地蔵か、柳ケ瀬かと思うほどご年配が多いです
高島屋を中心に、結構路地裏の洋品店にも人がいます
もちろん、そのほとんどは女性であり、男性の数はごく少数です
久し振りにお蕎麦屋さんに入ったら
席は8割がた埋まっていましたが
その全席とも女性ひとり、う~ん おばあちゃんと言ったほうがいいか
その中でぽつんとひとりで、ざるそばをいただきましたが
おばあちゃんパワー恐るべしです
きっと郊外のスーパーにはおじいちゃんも居るのだろうけど
  ※しかし、疲れ果ててベンチで休憩している光景が浮かぶ
自宅からバスを乗り継いで、柳ケ瀬まで来るパワーはないと思われ
幾つになっても、女性は着飾ることに執着していて微笑ましい感じです
自分としても、まだまだシニアの入り口ですが
仮に還暦を超えて、おじいちゃんの仲間入りをしたとしても
落ち着くことのない(周りからは、もう少し落ち着けと言われます)
パワー溢れる スーパージジイ になりたいです
今は店頭で、自分たちの子供世代に対して接客していますが
そのうち、孫世代にまでなるのでしょうか?
その時は、いつまでやっているの?って言われるかも知れませんが
絶対に若い人には(この表現がオヤジだな・・・)負けない心意気で
ガンバルぞ!
目標とする
高田純二のように   ユーモアあふれ
矢沢永吉のように   パワフルに
テリー伊藤のように  オシャレして
そして
絶対に 内田裕也にはならないように・・・・
※風貌は一番近いかも・・・・
なんて、暑さでかなり頭がやられたようなブログでした
梅雨明けを思わせる猛暑が続きます
このままでは、「観測史上最高」のオンパレードです
ぼやいていても、一向に涼しくならないので
こんな時は読書でもして、無駄な汗をかかないように
そんな訳ではありませんが、先日読んだ本です

第144回芥川賞受賞の
西村賢太の私小説です
今までは、ビジネス書や啓発本ばかり読んでいたので
小説を読むのはめったにありません
しかし、昔のように部下に対してウンチクを言う必要もなく
変に頭でっかちになる情報を入れるより
容量が年々減少している脳みそには
違うジャンルの ”遊び感覚”の情報のほうが
有意義かなと思い、物色していると・・・
昭和の終わりの青春に渦巻く孤独と窮乏
労働と因行を渾身の筆で描き尽くす表題作・・・・
こんな帯の文言に引き込まれて買いました
もちろん、芥川賞も気になったのですが・・・
本の中身はというと
紹介できないような、下品な話のオンパレードです
おそらくですが、若い人や女性では
少し理解し難い世界が描かれています
しかし、これが作者の私小説で
しかも、作者が理由あって学歴がないのも興味を引きました
どうやって、ここまでの文章を描けるようになったんだろう?
ジミー大西のように、突然絵画の才能を見いだされる人もいますが
文章ましてや、小説などを閃きだけで描けるとは思えません
暗いストーリーにも関わらず、細かい描写の連続にかなり笑ってしまいます
西村賢太という作家が気になったので
これまでの発表作品も読んでみます
これは、決して勧めているのではありません
おススメするには、余りにもお下品かな?
※ホントは下品ではありません
  ありのままを描いているだけです
今度は高尚な作品も紹介いたします
今日は雄総にある
Kitchen Mago Tiopepeで
[googlemap lat=”35.442716″ lng=”136.796772″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”15″ type=”G_NORMAL_MAP”]岐阜県岐阜市雄総緑町4丁目16[/googlemap]
ごはん食べてきました

ここの息子さんご夫妻には
結婚式の際に衣裳をご利用していただきました
今ではかわいい盛りの、ふたりの男の子に恵まれています
※最近お嫁さんに会う機会がありましたが、ホントにかわいいです

最初にいただいた生ビールが、今日の猛暑のなか
いつもに増して、美味しく感じました

前菜から始まり
タイミング良く、料理が運ばれて
楽しくお食事をいただきました

明日も暑い一日でしょうか?
食事を終えて、外に出てみると
爽やかな風を感じました
33度あっても、「まだ6月なんだなぁ-」
気分良く、帰途につきました
昨日は日本中で
今年の最高気温になりました
夜になっても、かなり暑く
ついに我慢出来ずに、エアコン入れました
「こんな時は音楽でも聴いて」 と思い

IL DIVO  LOVE SONGS
Andalucia
一枚目は、織田裕二 主演映画の
サウンドトラック
アンダルシア・女神の報復
今週25日公開の映画ですが
今回は、映画を見る前にイメージ作りの為
先に音楽を聴きました
パートⅡだけに、前回と同じ流れのものが中心ですが
今回は男性コーラスということで
また違った味わいがありました
映画も織田裕二なので
ストーリーは想像できますが
ヨーロッパの絵が素晴らしいので
近いうちに観てきます
もう一枚は

NE-YOの LIBRASCALE
本名は
Shaffer Chimere Smith
R&B歌手で、宇多田ヒカルとデュエット
Do You feat. Utadaも出しているようで
かなり日本贔屓らしい
うーんこれは
「夜のドライブに欠かせないBGMかな」
とは言っても、最近は夜のドライブもありません
土日夜の、式場さんへの回収くらいでしょうか
せめて気分だけでも・・・・・・ロマンチック
今晩も暑い夜になるのかなぁ・・・・
今日は夏至です
朝も早くから目が覚めるはずです
毎週水曜日は定休日ですが
今日も午前中は少しだけ仕事をして
午後からの予定は何もなく
(ちょっと寂しい感じですが・・・)
「そうだ! 散歩でもしよう」 突然思い立ち
近くの公園まで行きました

もう一枚

携帯での撮影なので、写りに自信はありませんが
平日の公園は
子供連れの数組の家族と
ベンチでのんびりと将棋を指すおじいちゃん達ぐらいです
ランニングと言っても
超スローペースで、ほとんど歩きに近いのですが
それでも、気温30度前後あるせいか
汗が全身から噴き出てきました
外で走ったのはいつ以来かを、思い出せないほど久し振りです
これといってスポーツもする機会がありませんが
以前行っていたフィットネスジムには
A型の性格が災いして、「毎日行かなきゃいけない」みたいな脅迫観念を抱きます
無理をせず、気分転換ぐらいの軽い気持ちを持ち
時間が出来たら、散歩がてら歩きたいと思います
帰りには、洋盤2枚と、小説2冊買いました
たまには、のんびりもいいものです
















