- HOME >
- Owner's Blog
今日は美殿町を紹介します
長良橋通りから、左に柳ケ瀬商店街
右に美殿町商店街です
カラー舗装が施され、アケードもなく開放的です
[googlemap lat=”35.418852″ lng=”136.761145″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”14″ type=”G_NORMAL_MAP”]岐阜県岐阜市美殿町[/googlemap]
ちょうど真ん中あたりにあるのが
ぱたーた じゃがいもドーナツのお店です
http://patata.hp4u.jp/
甘さを抑えたヘルシーなドーナツで
一度食べたら、必ずまた食べたくなる味です
店内でお茶もできるので、まったりとできます
こんな風景が自然な感じで
レトロな佇まいを残しています
明治44年から、昭和25年まで
路面電車が軒すれすれに走っていたそうです
街のあちこちに、かわいいイラスト入りの
地図が置かれていますので、散策の参考にどうぞ・・・
うちの店は残念ながら、外れているので載っていませんが
地図右上の赤印のところです
大きなショッピングセンターもいいですが
どこに行っても同じ店で、構成も似たり寄ったり
その点、ここは古くからの歴史という温かみがあります
紹介できませんでしたが、いろんなお店がありますから
近くのドン・キホーテの帰りにでも寄り道してください
追伸
※昨日の 山芋とうふ食べました!
濃厚な味がして期待通りでした
お豆腐は大好きで
毎日のように食べますが
子供のころは
お豆腐屋さんが改良した自転車に乗って
お昼時に廻ってきました
トフーとか、と~ふ~やとかに聞こえる
妙な形の笛の音色が聞こえたきたら
母親に器を持たされて走っていく・・・
まさしく 昭和 の風景です
今ではスーパーに買いに行きますが
種類が昔と比べようもないほど豊富です
今日はお気に入りを紹介します
これは大手の紀文の そうめん風 とうふです
(大豆 アメリカ・カナダ)
ダイエットを少しだけしていますが
そんな時に空腹な脳みそに
これは、とうふとそうめんんの2種類も食べているから
「すごく満足だろう」っていう、信号を送るのに最適です
大手らしく、カロリーも64kcalと表示
つゆを飲み干しても、100kaclはいかないので安心
喉ごしもよく、長持ちするので
お店の冷蔵庫に買いだめしています
これも大好きです
小菱屋 おぼろ豆腐 枝豆入り
(丸大豆 国産)
※カロリー表示はありませんが
(そもそも、豆腐食べてカロリー気にしなくてもいいかな)
おぼろ豆腐のふわふわ感と
枝豆の食感のバランスが絶妙!
もう少し枝豆を入れてほしい と思うぐらいがいいんです
柿ピーのバランスにも言えますが・・・
あくまでも 加減または塩梅が大切です
最後に紹介するのは
おとうふ工房 いしかわの 山芋(極)
(大豆 国産)
※遺伝子組換えではない とあえて書いてありました
実はこれ初めて買ったので、味や食感はわかりません
しかし、おとうふに大好きな山芋がトッピング!
実際にはどうなっているかわかりませんが・・・・
不味いはずがない、たとえ期待よりも少し下でも
絶対に後悔しないぐらい、パッケージに大満足
なんだか、流行りの和テーストのスイーツみたいで
どれも今のシーズン限定ですので
冬場には店頭にありません
もっとも、寒いその時期には
冷奴もいいですが、湯豆腐でしょうか?やっぱり
年中お豆腐を食べている私なのに
肝心のダイエット効果はあまりなく
反省の毎日です
※1キロ痩せるのに1週間かかり
一回の食事で1.5キロリバウンド
これでは痩せるわけないですね
今22時30分くらいですが
夕方からの台風の影響の風
凄い感じです
9月頃の台風は来ても
予測しているので
それなりに対処しますが
何せ、風薫る5月なんです
台風に対する心構えがあるはずありません
これ何だかわかりますか?
ぐしゃぐしゃに折れ曲がった傘です
店の外で開いたとたん
昔懐かしい、ドリフのコントのように・・・
傘を乱暴に扱って壊したことはありますが
自然の力で一瞬にしてゴミと化したのは初めてです
慌てて店のテントも巻き上げて帰りました
その昔、沖縄に仕事で行った時に
ここでは瞬間最大風速が60~70mくらいありますよ・・・
そんな馬鹿な? って思いましたが
もしかして? これが・・・
もちろんそんなに強い訳ありませんが
やはり自然の力は侮れません
明日は台風一過で5月最後の
五月晴れをお願いします
しかし、ドラゴンズはついに首位です
速報の記事を読むと
いつもの定位置に落ち着いたって書いてありました
うーん かなり気分の良い表現です
なにせ、この一週間で負けたのは
観戦に行った日ハム戦だけですから・・・
ちょっと複雑です
今日はやはり予報通り雨でした
しかし、昨日のブログでも書きましたが
カップルの皆さんにとっては
最高の一日になりました
各務原のエルミタージュ・ドゥ・シエンでも
素敵なカップルがゴールイン!
髙井様ご夫妻です
彼の決意の言葉を紹介します
「ふたりで 幸せになります!」
2次会がお開きになり
衣裳の引き上げにお伺いして
おふたりにお会いできました
結婚式の当日はお会いする機会が
あまりありませんが
うまくタイミングが合いました
おふたりにもHPには登場して
いただきますので
ドレス&タキシード姿は
その日までお楽しみに・・・
本日は誠におめでとうございました
末永いお二人の幸せをお祈りいたします
東海地区も梅雨入りしました
しかし、5月に梅雨入りって?
なんだか早い気がします
※例年より12日
昨年より、なんと17日も早いらしい
多季節外れの台風の影響です
本来の梅雨時期である
6月は私たちの若い頃(大昔ですが・・)は
ジューンブライドで人気がありました
しかし、最近は梅雨時期
雨が多いということで
敬遠される傾向です
ガーデンでの演出など
屋外を利用するカップルも
増えているのも一因でしょうか
元々はヨーロッパの習慣ですから無理もありません
何といっても、これからの季節が最高です
7月中旬からは、バカンスに行く人もあり
おまけにエアコンが入ってない家もあるので
梅雨のないこの時期が好まれるようです
週末も残念ながら予報は ”雨”
しかし、あの日は雨も降っていたけど
「いい 結婚式だったねえ・・・・」
意外とゲストの方にも印象深いことも多いはず
明日は土曜日の大安です
多くのカップルの皆さん
思いっきり楽しんでくださいね