- HOME >
- Owner's Blog
今日は昨日届いたばかりのお写真を紹介します
先月挙式されたばかりの、FumioさんSeikoさんです
披露宴会場の式場さんはクオーリ・クオーリさんです
※挙式は伊奈波神社さんでの神前式でした
実は新婦Seikoさんは、L.FLATさんのチーフプランナーさんなんです
普段は多くの花嫁さんをお世話する役として
そして今日は素敵な新郎様と共に、素晴らしい主役として
晴れの日を迎えられました
お背が高いふたりは、モデル並みの出来栄えです
本番は上段の総レースの大人ドレスでしたが
お母様のご希望もあり、前撮りではチュールふんわりのプリンセスライン
もちろん、Seikoさんこだわりの大人の着こなしに仕上がっています
※ヘアメイクさん、カメラマンさんありがとうございました
一日掛けての前撮りでは、こんな映画並みのショットも
彼の野球人生でも、まさかユニフォーム以外で
グランドに立つのは初めてでしょうか?
前撮り&挙式・披露宴と数々の写真と共に
たくさんの思い出を作られたと思います
こちらの写真は、フォトギャラリーページにもアップしております
どうぞご覧になってみてください
Fumioさんへ
Seikoさんはお仕事柄、遅くなったりと大変ですが
いつも幸せなカップルのお手伝いをされていますので
少しの間は大目にみてくださいね(笑)
おふたりの末永いお幸せをお祈りいたします
今日は来春挙式・披露宴予定の
Takayukiさん&Yumiさんカップルをご紹介します
おふたりは春間近に神前挙式され
桜咲く季節に前撮りをされ
そして、新緑が映える頃にお披露宴をされます
季節の移り変わり毎に
おめでたいこと続きになりますが
今日は冬本番を控えた街の中でのショットです
たくさんのお写真お待ちしていますね!
※Yumiさんはいつも
かわいいお洋服を着こなしていますが
こちらがお勤めのお店です
今日はお休みを利用しての大掃除
いつもは年末ぎりぎりにやるのですが
何事も早めに済ませ、余裕を持って新年を迎える
※実は業者さんに入っていただく都合もありですが
夏場と、年末の二回にやっているのですが
天井が高いので、普段は出来ない所や
フロアーをワックス掛けしてもらいます
いつもはこれが終わると、鏡餅もお供えするのですが
さすがにそれは月末まで待ちます
業者さん任せではなく、一日かけて片づけ終了!
休みの日なので、ゆっくりとしたいところですが
お客様にきていただくお店ですから
少しでも綺麗にしていなくてはと思っています
※昨夜のアルコールが抜けて一石二鳥でした
今日は夕方から十八楼さんで
エルフラットグループさんの忘年会に
お招きを頂きお邪魔してきました
百名を超える業者さん方が
各地からお越しになる盛大な宴会でした
途中、大平社長自らのパフォーマンスもあり
かなり盛り上がりました
最後の締めも
ハッピーの一本締めで、めでたくお開きになりました
皆様ともお話しもさせていただき、ありがとうございました
お料理の数々も大変美味しく、ご馳走さまでした
12月も中盤になり
高山や北陸地方では降雪のニュースも
見聞きする季節になりました
少し前に新型インフルエンザ騒動がありましたが
ドラックストアではマスクが売り切れて
パニック寸前の状況でした
風邪はウイルスとかが主因ですが
結局のところ体力の無い状態の時や
ちょっとした油断でひいてしまうことが多いようです
あの時も頻繁に言われた言葉
手洗いに、うがいをしましょう!
小学生の頃から、いつも言われていたような気がしますが
男の子の大多数がそうであるように
ハンカチひとつ持ってなく、トイレの後でさえ手を洗わない
※誤解のないように・・・小のほうですが
運動場でドッチボールなんかして転げ回り
手や指なんかは泥だらけが当たり前でした
しかし、昔の人々は有る意味不衛生な環境にいたので
免疫というものを、知らないうちに身につけていたようです
今でも、大人の男の人でハンカチを持たないのを見かけます
高速道路のパーキングトイレや、名古屋ドームでも結構います
最近はエアータオルという便利なものも設置されてますが・・・
そんな私は、さすがに大人になってからはハンカチを持つようになり
もちろん食事前にもきちんと手洗いをします
そして、5年くらい前から始めた習慣がこれです
うがい薬を使っての うがい です
イソジンとかが有名ですが、余程のどが痛い時や
医者から出された処方箋でもらった時にだけ使う
意外にも、うがいって毎日やろうとすると
なかなか習慣になりづらいのではないでしょうか?
私が考えるところでは、一々袋を破ったり
キャップを開けて、計量して入れなければいけない
この面倒臭さが原因ではないかと・・・
そんな人におススメがこのポンプ式
最近は増えてきましたが、少し前はあまり売ってませんでした
これはお好みの量をプッシュして入れるだけ
そこへ水やら、お湯やらを入れて完成
実に簡単で、手も汚れないので重宝します
※因みに水よりもお湯のほうが喉に優しい気がします
朝起きて口の中は、一晩じゅうの雑菌だらけ
帰宅した喉の奥には、ウイルスが張り付いています
潔癖症ではありませんが、朝晩最低二回やれば
私の経験では、やらない前に比べて
格段に喉の調子も良く、風邪をひく確率も下がった気がします
接客業として、お客様と毎日接していますので
エチケットとしても続けたいと思います
※私は3回プッシュが最適な濃度です