岐阜のウエディングドレス、タキシードの貸衣裳はドゥエ・ネガティボ

line

  • HOME >
  • Owner's Blog

明日から2月

2013-01-31

LIFE

早いですね~
今日で1月が終わり、明日から2月です

寒さはこれからが本番ですが
3月が見えてくる分、気分的には少しだけ春です

婚礼も増えてくる月なんですが
雪だけは何とか勘弁して欲しいものです

ニュースも次々と飛び込んできますが
相変わらず殺伐とした事件などが多いようです

ほんわり温かいものはニュースになりにくいんですが
少しでも優しい気持ちになれるような
そんなニュースも見たいものです

プロ野球もキャンプ初日
色々と話題も多いようですが
阪神さんの大リーグ帰りの二人はどうでしょうか?

特に元ドラゴンズの福留は気になります
川上投手のようにドラゴンズに戻って欲しかったんですが
そこはプロですから、割り切りも必要です

ブランコも福留もお金で移籍しましたが
若手を育てるチャンスでもあるので
どうか今年は、新しいスターの誕生を待ちます

何だか、野球を語りだしたら
急に熱くなりました(笑)

ランチミーティング

2013-01-30

LIFE

今日はお休みでしたが
朝から一仕事済ませて
ランチミーティングに出かけました

フレンチレストラン  オーエセルさんです
2001年 5月30日 オープンのお店でしたが
今まで一度もお邪魔したことがありませんでした
私の店も2001年 7月12日オープンですので
なんだか余計に親近感が湧きます(笑)

 

2月15日(金)にこちらで昨日ご紹介した
男性向けのセミナーを開く予定(主催はオーエセルさんです)
それで、今日はどんな内容にするかの打ち合わせ

とは言っても、ランチをいただきながらの雑談(笑)
難しい話ではなく
どうしたら世の中の男性が元気になり
積極的に婚活をするか・・・・・

みたいな感じです
どこかとタイアップとか
商業的なブライダルフェアではなく
有志が集まって、ガンバローよ独身男子!

少子化が叫ばれて久しいですが
その問題の根底には男性のメス化(草食化)
が一因であるのは間違いありません

政治家さんみたいに、少子化、少子化と叫んでも
何も解決しないのが現実です
目の前の人と人を元気にする

そして、家族を持とう~
そんな心意気を男性に持って貰えれば幸いです
このブログはご結婚されるカップルや
結婚された人が多く見ていますが(当たり前)
お友達の男性で、自分を変えたいな~

そんなことを思っている人がいたら
是非、お声を掛けてくださいね
もう一回言いますが・・・・
難しい話はありません(笑)
けど、真剣な話はしますよ

コレからはランチのご紹介
運ばれてくるお皿に
思わずキレイ~って言いました
お味はもちろんステキでした

アミューズブーシェ (サーモンと蕪を使ったお料理)


オードブル 春菊オイルとバルサミコソースをちらして 根菜のサラダとブリのコンフィ


スープ  フランと鶏からとったコンソメ


お魚料理 えびのフリカッセを包んだあたたかいクレープ ほうれん草のソテーを添えて


デザート みかんのコンポート
コーヒー カヌレ

岐阜市宇佐3-18-15
058-275-6317
定休日火曜日・第2第3水曜日

今回は内装とか、外観とかご紹介できませんでしたが
オーナー夫妻のこだわりの空間が拡がりますので
是非、ご自分の目で確かめてみてくださいね

 

セルフプロデュースセミナー

2013-01-29

LIFE

セミナーと聞くと偉い講師の先生が
いろんなものを視覚的に駆使していく
いわゆる勉強会的な感じになりますが・・・・・

私がやるとしたら?

実は自分自身の発案ではないんですが
フリーのプランナーさんからお声を掛けていただき
ご縁がありまして、フレンチレストランさんで

スマートな男性を目指す
セルフプロデュースセミナー

なるものに講師として参加させていただきます
もちろん、セミナーの講師なんて初体験です
何をどう話すかも今の時点では未定です
※こんなにノーアイデアで大丈夫でしょうか?(笑)

明日打ち合わせをさせていただくんですが
ファッションのアドバイス
婚活に繋がる社交術
その二つが大きな柱でしょうか

実際の進行もガチガチの感じではなく
アルコール片手にフリートークみたいな感じです
恐らくお父さんぐらいの年代の開きがありますが

自分自身の拙い経験ですが
参考になることは全部お話しをさせていただきます
人前で話すことは苦手ですが・・・・

誠心誠意勤めさせていただきますので
興味のある方は下記お問い合わせ先までどうぞ
直接私にお知らせいただいても結構です

ご相談

2013-01-28

LIFE

お客様が結婚式を挙げられるには
式場さんを中心として
様々な業者さんが複雑に絡んでいます

その中で衣裳に関係してくるのは
ヘアメイクさんと、ブーケを作られるお花屋さんでしょうか?

特にヘアメイクさんには挙式当日の着付けもしていただくので
衣裳と、メイクさんには密接な関係が必要です

しかし、現実的にはすべてを自前で揃えられている
式場さんは少なく、外から見たら一緒に見えても
外部の業者さんが入っているケースがほとんどです
もちろん、形態にはそんなに問題ありません

今日はこのシステムについてではなく
お客様(花嫁さん)の想いの伝達についてです

先日前撮りをされたお嫁さんのお母様から電話が入り
※因みに式場さんは衣裳をお持込させていただいているところです
「前撮りをしましたが、相談しながらと思ってましたが
あれよあれよと追い立てられ、慌ただしく撮影が終わりました
結果、ヘアメイクに不満と、不安が残り
このまま本番を迎えるのは心配でならない」

実はこの手のご相談はいつもではありませんが
しかし、すごく少ないということもありません
そのまま、不満を言えない方も多いと思います

いつもは、それでは不安でしょうから
ご担当のプランナーさんにお話しをされて
再度メイクの打ち合わせを希望されたらどうでしょうか?
と、いろんなアドバイスを差し上げて一件落着するんですが
今回は、どうしてもうちに来て
どうしたらいいのか教えて欲しいとのことでした

前撮りの前にメイクの打ち合わせをする会場さんもありますが
実際には、前撮りと並行してご要望を聞いていくスタイルが一般的です
従って、撮影のスケジュールもあり
余程、決まったヘアスタイルのある方か
少ないんですが、全てメイクさんにお任せの方
この場合はそれ程問題は出ないと思います

一般的には希望するヘアスタイルやイメージを
雑誌などを持参して説明するんですが
何しろ、カットサロンとは違いますから
どのように説明したらいいかも分からず

こんな風にお願いします・・・・くらいです
聞いたヘアメイクさんも初対面ですから
花嫁さんの普段のメイクや好みも事前に充分に知ることは難しく

もちろん、そのあたりをきめ細かくヒアリングして
その後に、何パターンかのイメージをご提案するところが多いと思います
それを丁寧にして頂ければ、殆んど問題は起きないと思いますが
どうしても、意志の疎通が計れないケースもあるようです
折角時間をかけてメイクリハサールをしたのに
その後、プランナーさんにクレームみたいに伝わるのは
正直に言って、ヘアメイクさんも気の毒です

私共の小物合わせ(アクセサリー決め)では
その後に行われるメイクリハーサルや
前撮りを意識して、可能な範疇でヘアスタイルをお作りします

もちろん、あくまで本格的なヘアメイクではなく
試着用に仕上げてるいる方法なので
本場とは手順もすべて違います

今回もその点を充分説明させて頂いたんですが
どうしても、再度教えて欲しいとのことでした
このお客様が要望されているのは
実はヘアスタイルそのものではなくて

どうしたら想いが伝わるのか・・・・
この一点に尽きると思いました
幸いにして、うちでの接客では
「いろんな提案をしていただき、結果として何が必要で
どうすれば良い見せ方ができるのか衣裳に関しては
段階を経て納得がいきました」 と言われました
しかし、いざ本番は衣裳+ヘアメイク+着付け
この一連の流れがスムーズに行かないと完成度は上がりません

実際、前撮りを終わってみて
試着時と着た感じが微妙に違っていることも多く
洋服と違い、着せ方一つで着心地に差が出ます
和装の着付けに専門の技術がいるように
洋装のドレスにも技術は必要です

ヘアメイクさんも、いろんな制約の中で
最高のものを要求されるので、ホントに大変なんです
一言で、雑誌のようにお願いします!

と言われても、髪質も長さも
お顔の輪郭も違うはずですから
雑誌そのものになることは至難の業です

それでも、事前にお客様のイメージやご要望が
ある程度届いていれば、随分違うはずです
ですから、小物合わせでは最低限のイメージをお作りして

そのカットを全身、正面、横のアップを撮ります
そして、光沢紙で二枚プリントアウトして
一枚は必ずヘアメイクさんに渡していただきます

これは提携先様はもちろんですが
提携外の式場さんも同様にしています
今日のお客様は、お知り合いにヘアメイクさんがいて

NEGATIVOさんの写真のままでお願いします
そんな花嫁さんも多いですよ~って言われたらしいです
うちは、先ほども書きましたが

あくまでも試着用にお作りしているので
本番はプロのヘアメイクさんにお願いしてくださいね~
と、必ず念を押しています

お客様が求めるのもは何か?
やはり信頼に基づいた安心感でしょうか?
経験のないことばかりの結婚式の準備

今一度、私達お世話させていただく側の人間が
プロとしての技術と共に
お客様の心の中に隠れているような
想いを引き出すのが最大の仕事ではないでしょうか?
その為には、私達業者の密接な関係と共に
切磋琢磨する関係が必要不可欠だと思います

仲間同士ではなく、プロとしてのチームです
同じ場所にいなくても
それぞれの持ち場で、完璧に仕事をする関係です

帰られていくお母さんと娘さん
メイクの再打合わせはまだですが
少なくとも、心の中の不安は無くなったような気がします

まだまだうちも力不足ですが
これからも、一人一人のお嫁さんに対して
親切丁寧にさせていただきたいと思います

夜空の満月

2013-01-27

LIFE

今日は朝からアイスバーンで
岐阜市内は完全にツルツル

幸いにも晴天に恵まれましたので
夕方にはすっかり溶けましたが

テントにこんなツララが出来たのも初めてでした
お店のエアコンの室外機も凍結して大変でした

夜は冷え込みましたが
夜空を見上げれば満月が
透き通った冬空の満月もいいものです

何だかいいものを観た感じです

1 / 712345...最後 »

2013年1月
« 12月   2月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

category

recententries

recententries

Pagetop