- HOME >
- Owner's Blog
今日も恒例の火曜日夜のレイトショー(笑)
ウッチャンの 金メダル男 を観ました。
ウッチャンの生まれた1964年の東京オリンピックから
現代までを知念君とウッチャンの二人の主役を中心に進みます。
コメディーか? 一人の男の人生模様か?
チョイ役で出演する大物俳優陣も多く
ウッチャンの人柄の良さが出ていますが
大笑い・・・・泣き・・・・もう少し欲しかったような(笑)
映画を観ながら思い出したのは
ウッチャン・ナンチャンや、ダウンタウン
とんねるずなどのお笑い第二世代と
明石家さんま、島田紳助、ビートたけし、ぼんちのおさむなどのひょうきん族世代
1980年代から、1990年代初頭のお笑いブームは凄かった。
島田紳助さんが東京に出て、MTVクラブ紳助のMCを始めたころから
衣裳提供を始めていて、その当時は何度かお逢いする機会もありました。
その後、いろんな芸能人の方にも衣裳提供をしていて
そんな中始まったのが、今では伝説の番組。
夢で逢えたら
ダウンタウン、ウッチャン・ナンチャン 清水ミチコ、野沢直子
かなり若い頃の写真ですね~
この番組の衣裳提供をしていて
二週間おきの二本撮りの収録に合わせて貸し出していました。
もちろん無料なのですが、いわゆるクレジットという
ブランド名をエンドロールに流すことで
メーカーとしても宣伝効果がありました。
1980年代以前は、歌手や、タレントの衣裳は
東京衣裳、第一衣裳、松竹衣裳などの映画の時代からの
舞台衣装を着ていましたが
1980年代からは、DCブームもあり映画
コンサートでも着るようになりました。
※因みに ドリカムのデビュー前から1年半くらいは
ステージ衣装を提供していましたよ
下に引用しましたが
こんな記事も載っていましたが、当時を知る者には懐かしいですね
番組初期は、ダウンタウンが大阪から収録のために毎週上京していた。そのため、肉体的にはかなりきついものだったらしく、松本は「当時のことをほとんど覚えていない」と語る(実際、楽屋での風景に映る松本はダルそうに横になっていることが多かった)。さらに、当時のダウンタウンは東京での仕事の際、まだスタイリストがついていなかった為、ウンナンが1本目の収録に着た衣装をダウンタウンが2本目の収録に着ていたと語った
※写真はイメージです。
1980年代から2016年
今でも 第一線で活躍する人達に刺激を受けながら
一般人としてガンバリマス(笑)
休日など、私服の時はカラフルな色も着るのですが
お店で着るのは、上から下まで黒一色。
接客と、式場さんへの搬入などもあるので
常に黒を着るようにしています。
しかし・・・・・何だかつまらない
ので
足元だけは
こんな感じでカラフルにしています。
いろんなメーカーのソックスを履きますが
レディースに比べて、各段にデザインが少ないのがネック。
もちろん、カジュアルなタイプではいくらでありますが
流石に足元からすね毛が見えていてはいけません(笑)
このメーカーはスウェーデンのもので
新宿の伊勢丹のメンズ館にも売っていますが
最近は便利なことに、ネットでも買えるようになりました。
お気に入りのパンツやシャツは最低3枚は購入しますが
ソックスも二足は買います。
気に入れば更にリピートすることもあります。
これは1500円くらいで、イタリア製のものは3.000円くらいです。
昔は下着も、靴下も三足いくらってのも履いてましたが
やはり、見えないところこそ大切にしなくては
ってか・・・・・ソックスはよく見えますけどね
このブログを見た人は
ご来店の際に、足元もチェックしてみてくださいね(笑)
今日は新規のお客様でご遠方(浜松)と
お店からほど近いお客様にお越しいただきました。
高速道路を使用して、ご遠方からお越しいただき感謝です。
もう一組のお客様は、最初のアンケート後のお話で
私どものお店を知られたのは、ゼクシィですか? ネットですか?
ってお聞きしましたら
「いつもお店の前を通っているので知っていました。
提携店にはまだ行ってないのですが、衣裳選びの最初は
このお店に是非来店したかったので」
ここ数年ではなく、随分前からご存知だったようで
まだご結婚をお決めになる前からのようです。
うちの店は外から見ると洋服屋さんに見えるらしく
提携先からご紹介されて、ここの前をよく通りますが
ここはブライダルのお店だったんですね~
って方も多く、それが普通のご反応なので
今日のお客様の反応には、正直、かなり嬉しく思いました。
うちは成人式も、七五三とかの貸衣装全般のお取り扱いがないので
うちへ来るきっかけは結婚式の衣裳選びの方だけです。
それだけに、多くの人に知名度が有るわけではありませんが
つい先日も、前から気になるお店と思っていたら
式場さんからの提携店リストに入っていて、本当に嬉しかった。
というお言葉も頂きました。
日々、ご縁の大切さを感じながら
精一杯の接客を。心を込めてさせて頂きます。
今日は接客をしていると
お客様が「地震ですか?」
半地下にいた私は、まったく感じなかったのですが
すぐさまネットを検索すると
鳥取で地震の速報
どの程度の被害なのか?
不安が募りますが、津波が来ないとのことで
ひとまず大参事には至らないのでは・・・・
幸い、人的被害は少なく済みそうですが
関西から西の交通機関は大きく乱れました。
怖いのは、春の熊本地震のように
余震だと思っていた二回目の地震が大きく
後からわかったことは、実は本震であったことです。
ブログを書いている22時現在も、地震速報が出ていて
この先一週間程度は、かなりの警戒が必要です。
金曜日の地震で思い起こすのは
東日本大震災の記憶です。
春の熊本地震でも、結婚式を予定していた多くの人達が
延期や、中止となってしまいました。
今回の被害の詳しい状況は分かりませんが
どうか平穏無事に、いろんな事が進みますように・・・
いつどこで
誰しもリスクを感じながら生活している日本列島。
天災は防ぐことができませんが、備えることは出来ます。
防災意識を更に高めたいと思います。