今日はどんよりした天気になり
一時雨も降りました。
台風の上陸は逸れましたが、晴天の日が無くて
ここ数日は真夏日から、少しづつ季節の移ろいも感じます。
閉店後に自宅に戻ると
目の前の雑木林からは、秋の虫の音が
つい先日まで蝉が鳴いていたのに
気が付けば8月最後の週末。
来週は9月に入ります。
今年も三分の二が終わり
これからの4か月はあっという間に過ぎていきます。
晩ご飯は久し振りの獅子林さんへ
そして、定番の鉄板餃子

夏バテしないように ガンバリマス!
道具とか趣味のもの等、いろんな モノ は
使い続けると・・・・
①飽きて使わなくなる
②まだ使いたいけど、故障したり不備が出て、使うのを諦める
③まだまだ使いたいので、修理やメンテナンスをする
今回メンテナンスをしたのは時計。
東京から岐阜へ戻ってきて、会社も辞めた時に買ったものです。

あれから17年。
いつも左腕にあって、ある意味相棒であり
大袈裟ですがお守りのような存在でした。
17年の間に部品の交換と、分解してのオーバーホールを一度。
そして今回が2回目のオーバーホール。
リューズ等も外れていたのを新品に交換。
※それだけで20万弱使っていて、新しいのを買った方が正解かも(笑)
実は、仕事がら時計をしていると
ドレス等の商品を頻繁に持つ際に
引かかり易くて、何度も糸が巻き付くことに・・・・
それで、また使っていると
同じことが起こるので、思い切って使わないことに。
ってことで、社会人2年目の息子が時計を新調すると言うので
「そんならこれを使えよ」
っていう話になって、17年目にして持ち主が変わります(笑)
いつかあげようと思っていたので、ちょうど良いタイミングかと
なんだか少し寂しいのですが
これからは息子の相棒として、息子のお守りになって欲しいものです。私よりは、間違いなく綺麗に使ってくれる筈ですから
不明朗な契約は要注意
2016-08-26
LIFE
先日のニュースでも話題になっていた件ですが・・・・
事の詳細は
PCデポ 高額解除料問題 大炎上の経緯とその背景
、「PC DEPOT」(以下PCデポ)という神奈川県を基盤に、
主に首都圏でパソコン販売事業などを展開する小売店が
80歳を超える高齢者に対して月額15,000円弱という高額のサポート代を含む契約を結び
親族がその解除を求めたところ、契約解除料として20万円もの大金を請求するという事案が発生し
インターネットは元より、テレビ番組でも報道されるなど大きな話題を呼んでおります。
等、諸々あるのですが
通常は消費者センターへのクレーム等で対応するのですが
余程の法律違反や、詐欺まがいであっても
強制的に是正することは難しく、指導する程度に終わっています。
そういうことが多いので、結果的に消費者側が泣き寝入りする
業者の逃げ得がまかり通るのが現実です。
しかし、今回はこの不誠実は対応を当事者の息子さんがツイートしたことによって
瞬く間に拡散して、マスコミにも取り上げられ更に注目。
もちろん業者にもいち早く目に留まることになりました。
その結果、多くの批判を浴びることになり、東証一部上場企業の株価にも影響。
今回の事に関しては、お客様の言い分を受けることで決着・・・・
店頭へのクレームには対応せず
SNSで拡散した途端に低姿勢。
なんだか釈然としませんが、これは氷山の一角です。
どの業界、業種にもあることだとは思います。
パソコンなどはキャンセルすれば済みますが
結婚式関連はそんな簡単にはいきません。
何より、お客様の知識も経験もありませんから
業者と対等に渡り合うことは至難の業です。
調子よく、良い事ばかりを言って
それでいて決断を急がせる。
そんな業者や営業マンにご注意ですね。
熱く語るのと、しつこく勧誘するのは違います。
冷静になって考えてから
それで契約を結ぶことが出来る
これは最低限の消費者保護だと思います。
今朝は久し振りの中濃地区の式場さんへの搬入。
夏休みも終盤で、交通量も落ち着いてきたと思っていたら
所々で工事渋滞が・・・・・・・
所要時間は1時間足らずの距離ですが
普段お邪魔しない先は、少しだけドライブ気分です(笑)
帰り道はこちらから

これを見てすぐに解る人は 通ですね~
GOTOMAKI
いっそのこと GOMAKIにすれば更に良かったですね。
今週末で8月も終わり。
例年になく暑い夏でしたが、カップルの皆さんは
更に 熱い 熱い 結婚式をお迎えくださいね。
今日はお休みを利用して、2週間ぶりに身体のメンテナンスで
いつもの杉本整体院さんへ
すっかり楽になって、午後からは美容院へ
こちらもいつも通り髪を染めてすっきり。
夕方からは名古屋まで搬出へ
途中高速を走っていると土砂降りに
そして渋滞情報
一宮JCT手前なので、いつもの事かと思っていたら
一向に進まないので・・・・・・
よく見ると左端に車が2台、追突した模様。
それでも渋滞は解消されず
おかしいなぁ~って思っていると
分岐点辺りで、今度は右側に2台。
先ほどよりもひどく、追突された車の後ろのガラスが粉々。
まだパトカーや救急車も到着してなくて
雨降りの中の交通事故のようです。
車を毎日運転しているので
とても他人事とは思えませんが
くれぐれも気を付けて安全運転をしたいと思います。
今朝の郵便受けには免許の更新はがきが
優良運転者・・・・・これを当たり前としたいですね。