岐阜のウエディングドレス、タキシードの貸衣裳はドゥエ・ネガティボ

line

  • HOME >
  • Owner's Blog

大人の空間の素敵なカップル

2013-09-10

お客様の声

今日はフォトギャラリーの更新のお知らせ

https://www.mk-planning.com/photo_gallery/16/

上記からも入れます

5月にラ・ルーナピエーナ別邸にて挙式された
Masahide&Kiyomiさんのおふたりです

当日はジルのエンパイヤと、黒×ボルドーのチュールドレスを着られました
左下の和装は前撮りの模様です

シックな空間にぴったりの大人のウエディングスタイルです

前撮りと本番挙式のお写真からセレクトして構成しています
私共などのドレスショップは試着以外での
本番のお二人を拝見することはあまり出来ないので

このようにお写真を頂けると大変うれしいです
また、実際の披露宴会場でのドレスやタキシードの写り具合等
他のお客様に説明させて頂く時の参考にもなります

そして、なによりもセレモニーからパーティ
お開きに至るまでの時系列で感動の共有をさせて頂けます
お正月の年賀状も嬉しいのですが、やはり沢山のお写真は見応えがあります

挙式後の数か月経過してから、カメラマンさんのデータを貰われるので
どうしても忘れがちになりますが
私共ではお写真を楽しみにしていますので、是非データを持参してくださいね

もちろん、HPやFBでも皆さんにご紹介させていただきます

 

 

来春の動向

2013-09-09

LIFE

店頭では来春の挙式の方の試着がメインになっています

そこでひとつの問題が消費税引上げ問題です

現在5%の消費税率は、2014年4月に8%
2015年10月には10%へと、
段階で引き上げられることになります

そのカウントダウンが始まっているんです
福祉などを考えれば止むを得ないし
直間比率の是正も必要です

しかし、結婚式など先の需要の場合
ご契約時は5%、実際の挙式日には8%
これってどうやって請求するのか?

いくら5%でご契約を頂いても
4月を超えれば8%で計算されるので
お客様には5%の請求で、こちらの負担は8%・・・

このあたりは大手さんは既に準備されていると思いますが
現実的に考えると問題点ばかりです

今現在では税理士さんとも話していなくて
その前に需要の減退も有るかも知れないし
他の小売りと違い、駆け込みでする訳にもいかない

政府の税調とかの論調では、この東京五輪の景気上昇ムードに乗って
一気に上げてしまい、デフレ基調からインフレへと誘導
そんな思惑も見え隠れする情勢です

お客様からもそのあたりの質問も想定されるので
早急に基本方針を策定していこうと思います

思えば、初めて消費税が導入された時は
いろんな意味で混乱しました
今までの請求残高との兼ね合いや

今は有りませんが、当時はアパレルにいたので
返品された商品の消費税の扱い
消費税の施行前の分の返品の場合・・・・

今でも一昔前になりますが
消費税に振り回された頃を思い出します

上げなくてはいけないのが消費税なら
せめて、無駄な税金の使い方だけは止めて欲しいものです
来年の予算組でも、既に増税をあてにした過剰な予算請求が・・・・

これでは国の借金が減るどころか
益々借入金が増えて、国債の依存度が上がりそうです
どうか、消費を冷やすような消費税になりませんように

※8%への税率引上げ後においても改正前の税率(5%)が適用されます
いわゆる経過措置と認定される契約になるのかどうか
これも至急確認してみます
頭が痛い問題です

 

 

感動のライブ

2013-09-08

LIFE

※写真は大きく出来ます

今日は仕事が終わってからLIVEに駆けつけました

ライブハウスのソウルダイナです

目的はこのバンド

林加代子さんがヴォーカルを務めるQ10Fightersです
今日は初のワンマンライブにして、休止ライブなんです

想いが詰まったライブでした
加代子さんの頬には熱いものが・・・

アカペラのグループも特別ゲストで参加

ここからはメンバーの皆さん

ラストは言葉は要りませんでした

なんだか、ステキな映画を見たような
想いの詰まったライブでした

解散ではなく、休止ですので
是非とも復活ライブを期待しています

 

 

東京オリンピック

2013-09-07

LIFE

明日の未明にオリンピックの開催地が決まります

東京は前回に続いての立候補ですが
中盤以降は経済の好調さもあり
トルコやスペインをかなり引き離してはずなのに・・・

ここに来ての福島の汚染水問題
それを連日海外の主要メディアで報道されて
あっと言う間に劣勢に立たされています

1964年は生まれていたもののわずか7歳
テレビも白黒の時代でしたから
記憶の中でのオリンピックは冬季札幌オリンピックからです

ですからこの機会を逃したら
生きてる間に観る事はないと思います(笑)
しかし、肝心の東京を中心とする日本国内も
それほど盛り上がっているとは言えません

次の開催国であるブラジルでさえ
開催が近づくにつれてのインフレや
一般の生活者の暮らしが苦しくなったり

五輪開催が良い事ばかりではなく
多くの負の遺産も残す可能性があります
しかし、やっぱり一度は生でオリンピックを見てみたい

しかも、時差に悩まされることなく
泣いても笑っても結果は出ますが
来年以降の日本の景気の動向も左右しそうな
東京オリンピックを是非、実現して欲しいものです

どうしよう?

2013-09-06

LIFE

今朝のニュースでdocomoがついにiPhoneを取り扱う

と、新聞の電子版や、NHKが報道していました
来週の10日にはアップルの記者発表
もちろん、iPhoneの新機種 5Sが発表される予定です

私は4Sからの持っているので、ちょうど2年が経過しました
このタイミンングでの新機種への乗り換えを考えていましたが
docomoという選択肢は予想外でした

先日もブログで書きましたが
電話、ワンセグ中心のガラケー、docomo
メール、LINE、Facebookのソフトバンク

このように使い分けていましたが
こうなると全部docomoでもいいかも?
しかし、電話番号は移行出来ても

メールアドレスが変わるので
それの設定や、連絡も面倒くさいなあ~
って、思ってしまいます

docomoはソフトバンクよりも
店頭での説明や、データの移行等には親切ですが
iPhoneとなると、アップルのご意向が尊重されるので
今までの方式が重視されるのではと思います

NETでも書いて有りましたが
これらの携帯会社選びは、機種による差別化は無理なので
やはり通信環境がより重視されるらしい

その点、auのLTE等の高速通信の
人口カバー率はもうすぐ99%に達するらしい
そうなるとソフトバンクを持つ理由が薄れます

今夏の花火大会でFacebookへのアクセスは全く駄目でした
その点、docomoの方が良かったような・・・・・
実際に手にするのはもう少し先になりそうですが

各社の窓口でプラン設定を聞いてみたり
NETでの評判を逐一確認しようと思います
どちらにしようかな~  迷いどころですね

2013年9月
« 8月   10月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

category

recententries

recententries

Pagetop