- HOME >
- Owner's Blog
国会では様々な法案が成立又は審議されています。
選挙権を18歳に引き下げたのもその一つ。
高校三年で選挙権がある生徒と無い生徒が混在するので、学校での対応も注目されます。
選挙権が先行しましたが、少年法の改正なども今後の課題となると思います。
そして、昨日の瀬戸内寂聴さんの命の叫びもありましたが、集団的自衛権の問題。
何が問題なのが?大変難しいとは思いますが、国の根幹である憲法解釈を変えてまでする必要は?
マスコミなどの報道ではうかがい知れない国際的な緊張関係があり、政権の中枢にいる人たちの危機感はわからないでも有りません。
憲法で戦争放棄をしても、相手から攻められてきたら平和を守ることが出来るのか?
専守防衛って言葉がありますが、守ることはイコール攻めることです。攻撃は最大の防御ってスポーツの世界では常識です。
隣国の実態を全て国民に知らせることは危機感を煽りすぎるので、多少はオブラートに包む事も必要ですが、国民の目に見え無いところで、大きな舵取りが行なわれ、結果としていつか来た道になる事だけは、絶対に避けなければなりません。
今の日本の平和は多くの犠牲者の皆さんの礎の上に有ると思いますので、どうか慎重には慎重を期して、国の運営をしていただきたいものです。
最後にオマケ
今日からプロ野球は交流戦が終わり、リーグ戦を再開しましたが、ドラゴンズは敵地東京ドームで大逆転劇を演じした。
やっぱり、諦めてはいけない。改めて思い知らされましたね〜