- HOME >
- Owner's Blog
今日は水曜日で定休日
しかし、なかなか休んではいられないのが
個人経営の辛さでもあり、良さでもあります
お休みを利用して業者さんに入ってもらい
フロアーの清掃をしてもらいました
ご存じのように衣裳屋さんは
玄関で靴を脱いで上がるのが普通です
けども、アパレル出身の私には
どうしても入り口で靴を脱ぐのに抵抗感があります
自分のショップを10年前にOPENするにあたり
最初に考えたのが、靴のまま店に入ってもらう・・・
何だか、とても当たり前のことですが
ドレスショップでは少数派でしょうか?
挙式当日の会場がお座敷ならば分かりますが
レストラン又は、ハウス会場なのにです
靴を脱いだとたんに、いつもと違う感覚になります
実際お嫁さんもしかりですが
特に新郎様の場合は、着てきた服装と
履いてきたシューズのコーディネートをチェックすると
かなりの確率で、お客様の嗜好が分析できます
信じられないことですが
タキシードの試着の時に
シューズを合わせないところもあると
お客様から聞いたことがあります
う~ん ヤッパリ
結婚式の衣裳はファッションではなく
お決まりの 花婿スタイル なんでしょうか?
そんな疑問から始めたのが
DUE NEGATIVOです
これからも
他がやらないことをやる!
だから 敢えて
ポジティヴォではなく
現状否定の意味を込めた
ネガティヴォ(イタリア語)なんです
今日はちょっと疲れたので
夜はステーキを食べてきました
RODEO ROUNDUP
オーナーのこだわりで、本場アメリカンスタイルを貫いており
大人の人にファンが多いのも納得
今日で三回目の訪問ですが
以前から利用している旧友に聞いても
根強い人気があるお店です
ごちそうさまでした
今日のニュースで
2027年開業予定の
リニア中央新幹線の
中間駅に中津川を選定
という発表がありました
一駅作るのに450億
地元負担が350億
しかし、品川と名古屋を
たったの45分
大阪まででも67分
その間に、そんなに駅要りますか?
走行時間よりも
停車時間のほうが
長いなんてことはないでしょうが・・・
そもそも1962年
53歳の私が
まだ5歳の頃に研究開始した計画です
もちろん、当時は国鉄(親方日の丸)です
新幹線はフランスのTGVと共に
世界に誇る高速鉄道です
余談ですが、一昔前のアパレル時代
ヨーロッパ出張の際の移動手段は
当然ながら飛行機なんですが
一度は乗ってみようと思い
パリ~ロンドン間のユーロスターに乗りました
ところが、ロンドンの帰り道パリ近郊が
何十年ぶりの大雪に見舞われ
到着したのが12時過ぎ
そこから、延々タクシー待ちの列・・・
ここで、一か八かの賭けに出て
駅の外に出て、しばらくパリ市内を歩き
見事タクシーを捕まえました
もちろん料金のほかに
チップも大盤振る舞いでしたが・・・
話は戻りますが、新幹線は
原発の将来が見えない中
有望な国家的輸出産業です
その為にも他国に先駆けて
営業開始したいものですが
その先の将来の国作りの
グランドデザインはどうなんでしょうか?
一時盛り上がって消滅した、首都機能移転が
これを機に、再度脚光を浴びれば良いことですが
そんな議論もなく
震災でも問題化した一極集中をどうするのか?
いろいろ問題はありそうですが
2027年名古屋
2045年に大阪まで完成
16年後と34年後(そこまで元気でいられるか?)
未来の子供たちの為にも必要ですが
長野や軽井沢などは
ドライブや、在来線でこそ
立ち寄りながらのんびり行くほうが
旅の味があるのではないかと思いますが
一度は乗ってみたいですね・・・本音は
5月15日 お嫁さんのお誕生日に
ラ・ルーチェデルソーレにてご結婚された
吉田様ご夫妻です
ガーデンでのおふたり
柔らかな和装で、お色直し
笑顔あり、涙ありの
素敵な結婚式の模様は
ギャラリーページで
近日中に公開いたしますので
ご期待ください
新郎様の家業の
ナイス BAR BARhttp://324646.com/nice/
もよろしく!
やりました!
※小田のフレーズですが・・・
さよなら勝ちです
ドラゴンズ、西武に勝ちました
テレビ中継が終わり、ラジオにかじりつき
正直、あまり期待していなかった
平田選手 ありがとう!
ソフトバンク戦以来
完全にリズムが悪くなって
このまま連敗地獄か・・・と思った矢先
助かりました
これで、パ・リーグの独走を止めるか
しかし、昔は人気のセ
実力のパと言われましたが
今や、人気&実力のパです
だからこそ、パ・リーグ相手で
勝利するのは大変なんです
ここからは、時局に対する
個人的見解ですので
興味の無い方は
スルーしてください
■気合入れて下さい
国民の代表の せんせい と呼ばれる方
話は替わり、管さん大丈夫ですか?
いろいろ、新聞やコラムなど見ると
管さんは、ホントに思いつきが多いらしい
確かに、昔の根回し中心の政治家からすると
サミットの席で、いきなり太陽光発電など
一国の首相が、軽はずみに言うのはどうか?
そんな思いもありますが・・・
少なくとも、安倍、福田、麻生
鳩山そして、管と
一年毎に日本の首相が替わっていいはずがない
少なくとも前任の四者よりも
投げださないだけ、マシではないか
震災対策も重要です
しかし、せっかく民主党ならではの
こども手当や、高校無償化
高速千円の継続、等など
やると決めたら
有る程度、反対意見が有っても
初志貫徹してください
辞めた自民党小泉首相や
東京都の石原都知事に
一定の評価があるのは
ぶれない ’姿勢’ にあります
管さんが辞めて
日本が良くなるなら
すぐに辞めて欲しいのですが
じゃあ、その後は誰がやるの?
先に、この人が日本のリーダーだっ!
それを提示してください
日本の首相任期は1年ですって
外国に思われるような今の状況を
まず改善してほしいですね
これから結婚して
子供を育てていこうとする
若い人たちにこそ期待され
希望の持てる政治を
強く希望します!
(参考資料)
戦後の主要国首脳
の平均在任期間です
▽イタリア・・・19カ月
▽日本・・・26カ月
▽イギリス・・・58カ月
▽カナダ・・・59カ月
▽アメリカ・・・69カ月
▽フランス・・・74カ月
▽ドイツ・・・88カ月
イタリアよりマシかも?