- HOME >
- Owner's Blog
今朝早くは雨風が少し強く、今回の台風は遠い所を進んでいるのですが
やはり、影響は広範囲に及びますね
3連休も無事に終わりホッとしていますが・・・
自宅に戻ると、こんなものが
本場甲州のぶどうの数々
調べて見ると・・・・
左から ピオーネ
収穫時期:9月上-10月上
ぶどうばたけ1番人気のぶどうです。1粒が大きい。巨峰に比べ、品のある甘さと食べ応えで大満足。しまった果肉と、何とも言えない味の追求です。1年中食べたい方に、コンポートも作っております
真ん中は、最近の人気品種 シャインマスカット
収穫時期:9月中-
ハウスのものもあります。香りも強く、新品種ですが・・・とても評判がよく、緑色でまさしくマスカットのとてもおいしい味のするぶどうです。まだまだ少量ですが・・きっと多く生産されるでしょう。
右は、初めて食べた サニードルチェ
収穫時期:9月
山梨県が開発した新品種 赤系皮ごと食べていただけます。 1房も大きく、見応えと、さわやかな味でとても楽しみなぶどうです。まだ赤ちゃんの樹です。
東京に居た頃のお友達のご実家から送って頂き 感謝、感謝です。
今の時代、ネット検索で、全国津々浦々の特産物が気軽に手に入る時代ですが、こうして地元から送って頂くのは嬉しさもひとしおですね。
またまた大型台風が日本列島をかすめながら北上しています。
前回の関東地方への台風が、千葉での大停電など予想外の被害を被ったせいか、天気予報のウエザーニュースの画面に
停電リスク予測が出ているのには驚きました。
様々な災害が次々と起こっているので、地方自治体の対策も進化していますが、今回のように電信柱や鉄塔の倒壊までは想定外でした。
今回の台風も、過去に青森などで収穫期のリンゴが落ちてしまった時のコースにも近く、どうか被害が出ませんように・・・・
今日は仕事終わりに、温かいものが食べたくて
味噌煮込みうどん(ひらく)
本当はこれとご飯を一緒に食べるのが更に美味しいのですが
炭水化物の取り過ぎなので、グッと我慢(笑)
ラーメンも美味しいのですが、やはり夏はソバ、冬はうどんが最高ですね
明日は3連休の最終日、もう一日ガンバリマス!
昨日から開幕した、ラグビーのワールドカップ
20か国が参加して、4グループに分かれて予選リーグがスタート
開幕戦は日本代表とロシア代表。
安倍総理も代表のユニフォームを着て観戦するなか
見事初戦を30-10で完勝!
序盤戦は硬さも目立ち、苦しいスタートでしたが
松島幸太朗の3トライなど、素晴らしい出来栄えに見えました。
正直なところ、サッカーと違ってラグビーに関しては
ルールも知らなければ、ニュージーランドのオールブラックス以外
外国のチームや個人も殆ど知らないので、日本開催でどうなんだろう?
そんな ド素人 の私でしたが・・・・
いざ日本戦が始まると、どんどん試合に引き込まれました。
テレビ観戦だと、解説者はもちろんですが、テレビ画面にも反則などがテロップで表示されるので、非常に親切さを感じます。
ラグビーファンは目が肥えていて、今のように盛り上がる前から日本のラグビーを支えています。
どんなスポーツでもプロリーグが栄えないと、人気や認知度が増えないのですが、ラグビーの場合は、選手と観客が究極のスポーツマンシップを体現しています。
昨日のロシア戦の前には、日本のサポーターがロシア国歌を覚えていて
試合前の国家斉唱で歌っていたのが、SNSでも話題になっていました。
試合後のノーサイドの精神も素晴らしく、負けても尚、清々しく思います。
勝ち点も負けても7点差以内なら1が付くので、最後まで諦めないプレーが見られます。
会場内も、サッカーや野球のようにホームとビジターが明確に分かれていないのも不思議ですね~
サッカーで一時問題になったフーリガンも存在しません。
今日のニュージーランドVS南アフリカ戦も素晴らしい攻防でした。
まだ殆どルールが理解できませんが(笑)
試合を見ていて、ワクワクする感覚も覚えます。
沢山の試合を見ることによって、眼も肥えていくのでしょうね
日本代表も横文字の選手が多いので
正直なところ、前回のワールドカップでも、これが日本代表なのか?
って思うところもありましたが・・・・
聞けば、他のスポーツと違い、国籍を有してなくても
親や、祖父などが日本生まれであれば良いとか
日本に3年住んでいれば良いとかの、居住主義で代表に入れるようです。
これも素人考えでしたが、そんなに外国人を入れたら、日本人が代表に入れ無い・・・・等と、了見の狭い考えもあります。
しかし、それぞれの祖国がありながら、ジャパン代表として日本の為に
ハードな練習を課して、国の代表として戦う姿に敬意を表します。
主将からして、リーチ・マイケルなんて素敵じゃないですか?
※彼は帰化して、日本戸籍を取得していて、マイケル・リーチから、リーチ・マイケルに登録名を変更したとのことです。
これから日本、人口が減少して高齢化も進みます。
高度成長から、安定成長、そして、低成長からマイナス成長へと
日本の行く末は、決して明るい未来ではないようですが
こうして、世界中の人を快く迎える環境を作っていくのも大切です。
これから約一か月間
ラグビーの魅力を感じたいと思います。
※写真はイメージです
ゼクシィ11月号掲載!
2019年の秋~冬婚の花嫁さま
衣裳選びでお悩みがございましたら
是非とも、DUE NEGATIVOへお問い合わせください。
花嫁さまを全力で応援させて頂きます!
毎日仕事着で着ている服は、上から下まで全身黒色ですが
接客で動き易いように、4月から10月くらいまでが7部袖で
11月から3月までは長袖・・・・とは言っても薄手のシャツなので代り映えはしません。
タイトルの衣替えはこれです。
お店の前の街路樹
これはスッキリと剪定がされた姿です。
以前の写真と比べられないので、どのくらい枝葉を落としたかはわかりませんが
これの何倍もあったので、結構な量を落としたのだと思います。
夏場は丁度お店の前に大きな木陰ができて、見た目にも涼しく爽やかですが
これからの季節、台風で落ちるのは仕方ないにしろ
紅葉して、やがて全て落葉するので、毎日のお掃除も大変です。
それで、定期的にこの辺り一帯を業者さんが剪定して頂いているようですが
※もちろん、岐阜市の税金かと・・・・
これだけでもお掃除の量が随分違うので助かります。
しかし、お店からほど近い本郷町の並木道は、あまり切っていないようです。
大きな木に育ち、両側からアーチ状になっているので。景観的にもステキです。
道の両側に、あまり商店がないのもありますが、ヨーロッパの街並みみたいで大好きです。
※どうしても暗くなるので、お店をやっている人にとっては辛いのですが・・・
いよいよ秋本番を迎え
日に日に葉の色が変化していき、やがて晩秋には全てが落葉して冬へ
春夏秋冬、四季のある日本に生まれて
こうして自然を身近に感じられることは、とても幸せですね~
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- DUE NEGATIVO INFO (2,124)
- お客様の声 (401)
- LIFE (2,647)
- 今日の映画 (59)
- 大掃除続き (1)
- 新作 KIYOKOHATA ドレス 入荷!
- こだわり派の花嫁様へのリーズナブルなプライス提案
- 8月の営業案内
- 8月の営業案内
- 人気ブランドをお得に最安値レンタルするなら、岐阜のドゥエ ネガティヴォへ!