- HOME >
- Owner's Blog
今日からお休みを頂いています。
早起きして一路軽井沢を目指しましたが
途中で・・・・軽井沢は何度も行っているので
少し寄り道して行こうかと
この写真を見て直ぐにお分かりの方もいるかと思いますが
安曇野にある 大王わさび農場
黒澤明監督作品の 夢 のロケ地です。
本当に昭和初期からタイムスリップしたような風景。
雨も上がり、しっとりとした景観でした。
蝶々もアニメの世界のように
二つの川
広大な山葵田
北アルプスの湧水を利用して開かれたので、綺麗で冷たい水
夏から秋までは日よけがあります。
山葵好きの人は、わさび入りソフトクリームを
お土産に手軽なわさびシリーズを
途中に見つけた 田んぼアート
NHKの大河ドラマ いだてん
テレビを見ているので、思わず立ち寄り
その後は目的地の軽井沢へ
いつ来ても落ち着く
明日は蓼科方面へ
まだ梅雨明けもしていないので
避暑地へ行くって感じでもないのですが(笑)
7月2日(火)~4日(木)まで
軽井沢~蓼科~諏訪湖を巡ってきます。
お天気が心配なのですが、少しくらいの雨は仕方ないかと・・・
軽井沢は2年前にも行きましたが
初めて訪ねてから40年以上の月日が経っています。
その間に、大型開発がされていて
昭和レトロの面影を残す軽井沢は少数派となりましたが
しかし、何度訪ねてもモダンな街に変わりはなく
教会などのブライダル施設も覗きながら廻ってきたいと思います。
お休みの間も
ご来店予約は随時承りますので、HPのご来店予約からお願い致します。
7月度の営業案内
毎週水曜日の定休日と
7月2日(火)
7月4日(木)
7月30日(火)
は臨時休業とさせて頂きます。
営業時間外、お休みの日も
HPのご来店予約から
随時ご予約を承りますので、よろしくお願い致します。
今日で今年も半年が終わりますが
梅雨本番が続く日本列島では
大雨による被害も出ている地域もあります。
夏本番を迎える7月
お店では2020年挙式のお客様も増えてますが
今秋冬の挙式のお客様へのご提案を
たくさんご用意してますので
皆様のご来店をお待ちしています。
今日のお題
足元をしっかりと
一般的に、足元をしっかりという場合
企業や、仕事、そして家庭に於いても
肝心な足元がしっかりとしていないと、何をやるにも安定しないって時に使いますが・・・
今回は文字通り
私の足元です(笑)
お店では、外履き用のシューズではなく
接客時に脱ぎきが容易いミュールタイプや、踵踏みのシューズを履いています。
普通のスリッパや、サンダルでは流石にカッコ悪いので・・・
いつもは少しヒールの高いものを履いていましたが
最近足の疲れがひどいので・・・
もう少し、健康にも良いタイプをとネットで検索して
オーストリッチの型押しのミュールを
とは言っても、合成皮革のめちゃめちゃ安いものです。
※完全に消耗品ですね
本革で、靴裏も革底のおしゃれなものも見つけましたが
店内の階段では滑りそうだし、何よりもこれは軽い
お店にご来店されたお客様はご存知かと思いますが
接客時に脱いだり履いたりを頻繁に繰り返しているので
このようなタイプが便利なのと
最近ハマっているのは
asicsのストッパー付きのクルブシ丈ソックス
何色かを購入しましたが、やっぱり赤が目立つ!
ランニングなどで使われる人が圧倒的だと思いますが
私は、ひたすらに店内履き
お店の床が滑るので、本当に重宝しています。
けど、あまりにも履き心地が良いので
新たに柄違いを購入したので
これからは、外履き用にも使おうかと思っています。
足元がしっかりとしていないと
外出先では、足をくじいたりする原因にもなるので
これから益々愛用したいと思います。
今日は月末なので、打ち合わせやら銀行やらでバタバタと
岐阜に居ると、車社会なので、どうしても近距離でも歩かないのですが
街の雰囲気を知るためには、自転車でもなく歩きがいちばんです。
それで、お店のある若宮町から、長良橋通りを岐阜駅に向かって南下
その昔、神田町通りと呼ばれていた頃は活気に溢れ
柳ケ瀬商店街から新岐阜(今の名鉄岐阜駅)までも多くの人波がありましたが・・・
今は当時7店舗あった大型店も高島屋のみとなり
人の流れは完全に郊外へとシフトしていきました。
長良橋通りから右手に柳ケ瀬を見た所
大型のマンション計画が進んでいます。
道の反対側でも大きな敷地の工事が始まってます。
そして、高島屋の南側でも、大規模な再開発が着工されています。
道端のお花、円徳寺の前です。
最近喫茶店(カフェ)が増えています。
地元FM局
写真には撮ってませんが、50年以上営業を続けている
弁天堂(ベンテンドー)さんや、富士屋精肉店さんなど
当時の佇まいで営業されているお店も健在です。
おしゃれな焼肉屋さんも増えてます
・・・焼肉ささ木・YOKOMAYA・馬喰一代
最近流行りの 高級食パン 開店前で購入出来ず・・・
いつも満員のナポリピザ DA ACHIU
左手に名鉄岐阜駅、奥に見えるはJR岐阜駅
昔は左に新岐阜百貨店で、右側に岐阜パルコがありました。
左手の道なりにLOFT
お店を始めた18年前から大きく変貌した岐阜の街
地場産業(アパレル業界)の衰退などで、元気がなくなって久しいのですが
柳ケ瀬の空き店舗にも、若手の起業家さんが出店をしたりしています。
マンションが出来て、住人が増えてくれば
そこに生活感あるお店の需要は増えてくると思います。
往年の柳ケ瀬の賑わいを取り戻すことは不可能ですが
昔は良かったとういだけでなく
新しい柳ケ瀬、岐阜の街が発展していくといいですね
散歩がてら、柳ケ瀬周辺を歩いて、またブログでもリポートしますね