- HOME >
- Owner's Blog
今日は夕方から打ち合わせを兼ねて 玉宮へ
19:00の時点で、お客様が満員のお店と、まばらなお店に分かれていて・・
どちらを選ぼうか?
一回も入ったことのないお店に、とういことになり。
玉宮で数店舗のお店を構える某店へ
個室あります。
の表示を見たので、書類を拡げての打ち合わせもあるので
個室でもいいですか?
と尋ねたら、「すみませんこちらでお願いします」
まあ、ホールの手配もいるので
一階でもよいと答えると、カウンター席へ案内。
そこでは横並びなので、打ち合わせが出来ないので入口近くのテーブル席へ
すると、他のお客様がみえたら、お相席をお願いします。
仕方なく、誰も居ないにも関わらず隅っこの席へ
そして、「私どもは2時間制なのでお願いします」
呑み放題でもないのに2時間制?
少しの疑問を感じながらも、乾杯で打ち合わせ兼商談へ
暫くして、小一時間・・・・
お店の人が寄ってきて「料理のラストオーダーになります」
嘘でしょ? まだ1時間ちょっとなのに
この後、もう一人遅れてくるので
最初からお店を変える予定なので、まあ、これもいいか・・・・
そうしていると、15分後に「ドリンクのラストオーダです」
これで、溜まったいた不満が爆発!
まあ大人ですから・・・実際には心の中で小爆発(笑)
それで、カウンターの奥にいる
この中では一番年長らしき男性に声を掛けて
2時間制と聞きましたが、私たちは何時にこの店に入りましたか?
調べてくると 19:02 です。
自分たちの感覚では、早くても19:10くらだと思っていたので
何となく釈然としない気分になり。
私たちが入店した時は。お客様は 0 だったよね?
個室ありと書いてあるけど、さっきのお客様は相席を言われて帰ろうとすると
お二階の個室へどうぞ・・・って案内してましたが。
何名から個室案内ですか? 「4名様からです。」
だったら、表の黒板にも個室あり、(4名様より~)って書かないといけないし
さっきのお客様は女性3名・・・どうして?
これも百歩譲ってよいとしても
カウンターに座っていたお客様は
私たちと粗、同時刻に入店して、その後、お連れがひとり合流。
時間的にいうと、ラストオーダーになっておかしくないのに
これでは、「すぐに帰ってください」 というのだろうか?
いろいろとお店の都合もあるので理解できますが
平日でお客様 0 最初の入店客に対する対応としては?
週末など、お店が混んでいれば、こっち側が気を利かせて
新たなお客様が入るタイミングで、お勘定!って声をこちらから掛けます。
疑問なのは、私たちは男性客ですが
仮にカップルのお客様が、個室を希望されたら、どのように対応するのか?
平日のグループ客や、宴会客が少ないは見たらわかるし
それならば・・・・平日にご来店されるお客様の満足度を上げる
少しでも客単価を上げる戦略ならわかりますが・・・
今、目の前のお客様に対する気持ちよりも
いかに、次のお客様を入れて回転させるかばかりに気を使っている。
呑んでいるとわかると思いますが、2時間はすぐに過ぎます。
それが、2時間の飲み放題ならわかりますが
通常のオーダースタイルで、入店後1時間20分くらいで
先ほどの「ラストオーダー」 って突然声を掛けられたら
話もしぼみ 「このお店には二度と来ない」って思うのが普通です。
今まで、この手のお店で2時間とか言われた経験は
東京などの、手狭なお店で次々とお客様が来店するお店くらいです。
19:00の段階で、誰一人お客様が居なかった理由がここにあるかも?
軒を並べる系列店も、暇そうだった・・・
お店都合も大切、なかには理不尽なお客様がいるので
一定のルールは必要ですが
度が過ぎたルールは、結果的にはお客様の信頼を無くします。
それと、ルールがあるなら、どのお客様にも平等に適用しないと
打ち合わせでも、お客様に対しての対応を話していたので
余計に、今日のお店の対応が気になりました。
その後は、お店を変えて飲み直し
ラストはいつものBARで一人酒
ご一緒頂いた T様・O様
ありがとうございました。
昨夜は風台風の様相で
かなりの風が吹き荒れましたね~
あちこちで屋根や、看板なども飛ばされていたようで
いかに風の勢いが凄かったかを感じます。
お店に行く途中
まだ曇り空でしたが・・・・
遠くの空に、微かに虹が
虹を見るのも久し振りですが
曇り空に出た虹に、なんだか有難味が有りました。
日本列島と台風は、きっても切れない関係。
こんなブログもありました・・・
台風は地球にとって必要なもの
狭い世界で見れば、台風のメリットを感じることは少ないでしょう。
台風のメリットは地球規模で見るとよく分かります。
台風の強い風で、海水をかき混ぜることができます。
海面付近の水をお風呂を混ぜるかのようにかき回すことで
お風呂のお湯をかき混ぜるように温度の違う部分が混ざり合う事で
生態系を維持することができるんです。
例えば、サンゴ礁は台風が全くこないと死滅することもあります。
逆に威力が強すぎる台風でサンゴに影響を及ぼすこともあります。
海水も混ぜますが、大気も混ぜます。
赤道付近で発生した台風は北上するにともなって
温かい空気と冷たい空気も大きくかき回します。
台風が大気をかき混ぜる事である程度の温度差で落ち着くことになるようです。
大きな被害をもたらす負の側面が強調されますが
実は、なくてはならないものでもあるんですね~
何事も、程ほどにお願いしたいものです。
3連休のハードワークの後は
いつものご近所さんへ
海老とアボガドのピザ
ご馳走様でした。
午後9時現在
雨は降っていないものの
強風が吹き荒れていて、台風の接近を感じます。
関西や、三重県では雨も凄いようで
明日の朝にかけての被害が心配されます。
明日は台風一過になりそうですが
無事に台風が過ぎ去りますように・・・・
明日からは、今秋初の三連休(土曜日を入れて)
秋めいてきたので、あちこちへ行楽の計画を立てている人も多いかと
しかし、このタイミングで大型の台風が上陸する模様。
9月は台風シーズンでもあるので、台風が来てもおかしくはないのですが
秋晴れの下で、爽やかな結婚式を予定されている
多くのカップルの皆さんにとっては、なんで今週末に・・・・
しかし、春夏秋冬、どの季節においても
暑かったり、寒かったりで、様々な天気の要因があります。
という事は、天気に一喜一憂することなく
その日その日を楽しむ
何よりも、人生最高の日を迎えられたことに感謝です。
最近の天気予報はコンピュターを駆使して、かなりの精度が上がっていますが
それでも、晴れの予報が雨に、雨の予報が曇り空から晴れ間が・・・
そんなことも、日常茶飯事に起きているのが現実です。
雨でも、雪でも
お二人と、ご家族の皆さんにとっては
晴れの日 に変わりはないので
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- DUE NEGATIVO INFO (2,128)
- お客様の声 (401)
- LIFE (2,647)
- 今日の映画 (59)
- 大掃除続き (1)
- 定休日
- こだわり派の花嫁様へのリーズナブルなプライス提案
- ウエディングドレス 3プライス ショップ! 高感度で上質なブランドドレスを オール 60% オフ!
- 新作 KIYOKOHATA ドレス 入荷!
- 新作 KIYOKOHATA ドレス 入荷!