
- HOME >
- Owner's Blog
| 月末に入荷予定の新作ドレスのご紹介です。
MVD-00288-01 |
| インドで繊細に加工されたビーズレースを身頃にふんだんに使用し、オシャレ感のあるVネックに。 |
| タッキングにこだわったスカートはクラシカルな雰囲気を漂わせながらも、どこかモードですっきりとしたラインになるように意識して作りました。 |
今朝はは心配していたお天気も
午前中には回復してきて一安心。
結婚式も無事お開きになりました。
改めまして、ご結婚おめでとうございます。
今日はご来店されたお客様からプレゼントを
世界的にも名高い 関の刃物 ブランド
そこにお勤めのお客様の会社で
こんな便利グッズが
これは便利
持ち運びも
キーホルダーに装着すれば OK!
アマゾンでも販売してますので
気になる方はどうぞ・・・・
同じ二ヵ月間でも
11月~12月は気ぜわしいせいか
他の月よりも早く感じます。
12月は師走というので、更に忙しさが増すのですが
今年もあと何日・・・って考えだすのが一因かも?
それに忘年会やらクリスマスやらの飲み会
それに、そんなに真剣にやらないのに、やはり大掃除も気になるし・・・
年齢も、満年齢と数え歳がありますが
数え年でいうと、生まれた時が1歳
1月1日で2歳となります。
それを考えると、大晦日越えて元旦には
全ての日本人が、新しい年と共に歳をとる訳です。
それもあって、カウントダウンのように感じるのかも知れません。
因みに調べてみると
満年齢を使うようになったのは、昭和24年からだそうです。
なんでも、12月31日生まれの赤ちゃんは、翌日の1月1日には2歳に!
こんな笑い話のようなことで、いろんな混乱を避ける為に法律で決まったようです。
もうひとつ・・・
満何歳ですか?
私の場合で言うと、9月27日生まれなので
当然のことながら、9月27日に満〇〇歳と思っていましたが・・・・
厳密には、9月26日の24時に歳を取るので、前日に満〇〇歳となるのです。
もちろん、9月27日の0時と同じなのですが、
「年齢は、生まれた日から起算する」
誕生日を1日目として、365日目である誕生日の前日が、満1歳となるらしい。
聞いたことがあると思いますが
4月1日生まれの人は、3月31日に歳を取るので、早生まれというらしい。
小学校への入学も、4月1日生まれは3月31日生まれまでの子供と一緒になります。
2月29日のうるう年生まれの人も、2月28日に歳を取るので心配ありません(笑)
今年も残すところ51日
一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
、
11月に入り、秋も深まっているのを街並みからも感じますが
搬入の帰り道にに少しだけ立ち寄り
場所は護国神社の手前の日中友好公園。
春は桜、晩秋は紅葉
ここは和装の前撮りでもよく使われる場所です。
日本の秋、素敵ですね~
この先、月末まで益々紅葉が進み
鮮やかな色合いになると思います。
和装の撮影プランも手配出来ますので
ご興味のある方はお問合せください。
先週末は多くのカップルの皆さんがゴールイン!
その中の一組のカップルからLINEでお写真が
コメントも併せて頂きましたのでご紹介。
こんばんは😊✨
先日、無事に結婚式が終わりました🎀
素敵な衣装を貸して頂いて本当にありがとうございました✨
みんなからの評判がとても良かったです😊
一生に一度の結婚式に素敵な衣装を着れて幸せでした✨
寒くなりましたので、お身体に気をつけてお過ごし下さい😊
※改めまして、ご結婚おめでとうございます!
お写真もありがとうございました。
おふたりは、とても ほんわか したイメージで
優しさが溢れているお似合いのカップルです。
おふたりの衣裳のお手伝いをさせて頂き、本当に嬉しく思います。
末長くお幸せに、素敵なご家庭を築いてください。






























