岐阜のウエディングドレス、タキシードの貸衣裳はドゥエ・ネガティボ

line

  • HOME >
  • Owner's Blog

目で見て口で言え

2012-01-16

LIFE

先日書いたブログの中で
毎日の日めくりカレンダーに書いてある
ことわざで、今日16日はこれでした

目で見て口で言え

目や口を使ったことわざはいろいろ有ります
これはストレートな感じですが
日常会話では、それほど使わないでしょうか?

意味は

辞書によると、事情を調べてから人に語れ
もう少し噛み砕いた解説もありました

自分の目で見てから口に出せ
あるいは非難せよ、という戒め

なるほど・・・・
今の時代、情報はテレビ、新聞そして、ネット上
ありとあらゆる話題が垂れ流されています

ここ2~3年、テレビは一日に1時間も見ません
パソコンに向かう時間が多いせいか
朝夕刊の新聞以外は、ほとんどネット情報を入手しています

ありとあらゆるジャンンルを、広く浅く見ていく
不思議なことに、まったく見ていないものばかりなのに
疑似体験をしてしまい、勝手に知っているふりをする
         ※若者の海外旅行が減っていますが
          これだけ各地の詳細情報があれば、わざわざ行くことも無い
          などという理由も多いらしい・・・
          海外などは行ってみて、初めて体験できることばかりなんです

それだけならまだしも
確認もしないまま、人との会話で使っている
実際には、すべてのことを体験することは不可能ですが

少なくとも、目で見て口で言え  
この心構えだけは無くさないようにしたいと思います

私の好きなことわざ

鶏口となるも牛後となるなかれ

大きな団体で人のしりについているよりも
小さな団体でも頭(かしら)になるほうがよい

もうひとつ解説

大きな団体でしりに付いているよりも
小さな団体でもその長となれという意味で
人に従属するよりも独立した方がよいというたとえ

永年勤めたアパレル時代から知っていましたが
会社を辞める時に、改めてこの言葉を心に刻みました

この本読みましたか?

2012-01-15

LIFE

いつもブログのなかで
自分が読んだ小説などを掲載して
自分なりの感想を書いているのですが

実は、随分前に読み終わっていたのに
ちょっとこれは・・・と躊躇していた本があります
別に変な本のジャンルではありませんが・・・・・

あ~これかっ!  

 って思う方が多いと思います
なにしろ、本屋さんで購入する時も
買おうか、やめようかと散々迷いました

なんとなく、買ってはいけない本みたいな感じで
けど、あれだけ世間を騒がせた人物の手記
正直なところ、どうやって逃げていたのか?

興味があったのも事実ですが
不謹慎なことが書いてあったらどうしよう・・とか
不思議な気持ちになりながら読み進みました

内容や、感想は今回は載せませんが
映画化されるということなので
恐らく、今後話題に上ることもありそうです

映画「I am Ichihashi―」

米アカデミー賞外国語映画賞の
「おくりびと」を手掛け、今作も製作する
セディックインターナショナルの中沢敏明プロデューサー

4度の自給自足生活を送った沖縄・オーハ島
作業員として寮に住み込みで働いた
大阪での生活を軸に人間の業を描く

おくりびとを手掛けたプロデューサーですから
ただの犯罪者を描いた映画ではなさそうです
一言だけ感想を言いますと

この手記の内容が事実であることを前提として
彼はここまで過酷な生活に耐えられるのに
どうして、他の方向性が見いだせなかったのか?
人生は紙一重である 

何事も勉強です

2012-01-14

LIFE

年末年始は平常の月よりも
遥かに多いのが
そうです、飲んで、食べてです

その結果が、当たり前ですが体重の増加
ついこの前もダイエットネタ書きましたが
食べる量や、呑む量(それほどでもないのですが・・・)

これをコントロールするのは
本当に辛いことです
ましてや、お付き合いが多い方や

私たちのように帰宅が遅くなる仕事の人は
どんなに努力しても、知らず知らずに増加してしまう
では運動をするぞぉ~と気合を入れても

完全に三日坊主になるのは、いつものことで・・・
では、どうすればいいのか?
そんな時、コンビニで目にしたのがこの雑誌

タイトルがいいでしょう
腹を凹ませる 男の食事  なんて

まだ、しっかりと読んでませんが
我慢ばかりのダイエットよりも
かなり効果的なことが書いてありそうです

付き合いもしながら、減量するなんて
夢のような事が載っています
もちろん、基本的には暴飲暴食はご法度です

出来るところから、チャレンジしていきたいと思います
体脂肪計に毎日乗りますが
体年齢というところが、実年齢と同じになり

これではいかん!と強く思っている次第です
なんとか、体脂肪計のなかだけでも
40代後半に戻りたいと思いますので・・・・

コメント欄を開設いたしました

2012-01-13

DUE NEGATIVO INFO

今日からコメント欄を開設いたしました

ブログを読んでいただいてる知人の方から
読んだよ・・・とか
私もそう思いました・・・・とか

感想を聞くことが増えてきていて
とてもありがたい事だと思います
それで・・・今まで付けてなかった

コメントをいただけるように、新たに開設しました
毎日いろんなことを、好き勝手に書いているので
お叱りをうけるようなコメントもあるかも知れませんが

今後は双方向のコミュニケーションを図り
より充実したHP、ブログにしていきたいと思います

同時に、FB及びツイッターのボタンも設置いたしましたので
少しでもいいなぁ・・・と 思っていただけましたら
躊躇なく、いいね!をクリック願います

ちなみに、私のFBのプロフィール写真です

気取ってますが、これ老眼鏡です

1000円の商品

2012-01-12

LIFE

今日は1.000円という値段で
ふたつの話題が出ていました

ひとつはJTの1.000円タバコ発売
税金が上がって値上げしたのではなく
高級たばこのザ・ピースを2月に発売するらしい

今や喫煙率は低下していて
先日の集まりでも、10人の男性がいて
喫煙派は一人か、多くて二人くらいでしょか

何でも喫煙者のアンケートによると
タバコを止める価格は800円くらいらしいので
これは逆転の発想で、高級化=高額化にしたのかも?

今やJTはたばこだけではなく
いろんなものを作っている会社ですが
苦肉の策か、それとも緻密なマーケティングか

私の予想では、確実に売れると思います
優越感に浸りながらも、節煙ができる
毎日1.000円だと月に最低3万円になりますから

必然的に本数が減るのかも知れません
禁煙するためにも、ひょっとしたらおススメですね

もうひとつは、中日新聞に載っていたんですが
1.000円の高級ノートが売れているらしい
最近は手書きでメモすることが少なくなり

辛うじて、手帳にスケジュールを記載するくらい
そんな人が多いのではないでしょうか
私は手帳も持たないので、殆んど書くことが減っています
※仕事上ご契約書など、決められた様式は書きますが・・・

どんな人に売れているのか?
万年筆を使って日記帳代わりにする人も多いらしく
高級な紙を使用しているので、インクが染みることも稀だそうです

また、他の用途では、大切な覚え事を書き留める
使い方はいろいろなんでしょうが
おそらくですが、メール全盛の今の時代ですから

あえて、少しぐらいアナログなものが欲しくなる
そんな時に手頃なものがノートなんでしょう

タバコは遥か昔に止めたので、買うこともありませんが
高級ノートは、買ってみたいぁ~と思っています
さて、何を書こうかな?

2012年1月
« 12月   2月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

category

recententries

recententries

Pagetop