- HOME >
- Owner's Blog
今日も昨日程ではありませんが気温も高く
陽射しのお陰で、春うららの陽気に感じました。
今年は(12月から)ほんの少しの降雪はありましたが
積もるって雪は全くなくて
来週末までの週間天気予報を見ても
とても雪が降るような寒気団はなく
ひょっとしたらこのまま3月には梅が咲き
例年通りの桜の開花を迎えるのでしょうか?
稀に、3月の中旬位に寒の戻りで降雪もありますが
夕方に通った金華橋から見る夕陽は、春の感じそのものでした。
休眠打破
桜は夏に翌春咲く花芽を形成する。いったん休眠に入った花芽が
冬季に一定期間低温にさらされ休眠から覚めること。
その後の気温上昇と共に花芽は成長して開花に至る。
冬暖かすぎると春先の気温が高くても開花が遅れることがある。
桜の開花予報の大きなポイント。
さて、今年の桜の開花はどうでしょうね~
南知多は岐阜から1時間半程度ですので
とても近くて、しかも海も見られて最高なロケーションです。
昨日の雨も上がり
お花も春を感じさせます
これはお庭の一角
こんな遊び心を持ち続けたいものです。
帰り道は定番の 明太子 をお土産に
昼過ぎには岐阜へ戻り
久し振りに岐阜都ホテルさんへ搬入
ここの出口には
DUE NEGATIVO の消火栓広告が
イオンや、マーサなど
あちこちに出していますので
少しだけ、気にして見てくださいね(笑)
半分仕事の定休日でしたが
束の間の休日でしたが、リフレッシュ出来たので
明日からもガンバリマス!
今年から火曜日は一部不定休とさせて頂いていますが
実際には一度も火曜日はお休みしてなくて・・・
それで、少し時間の取れそうな今週は
火曜日、水曜日と連休を頂きました。
場所は近場で南知多エリア
ここは春から秋、特に夏場が人気の観光地ですが
イチゴ狩り以外は閑散としているこの時期は
ゆっくりとするにはもってこいのエリアです。
ランチはカジュアルイタリアン
雨でどんよりした海辺を見ながら(笑)
シラス入りピザと
シーフードパスタをシェアして
景色は全く映らないので
4年前に来た時の写真を
こんな感じで観られる筈でしたが
伊勢湾の夕日
何もしないことが一番の贅沢なので
露天風呂に入ってお食事を
今日も堀ちえみさんのニュースが流れていましたが
本当に健康は当たり前でないことに気が付かされます。
※心より回復をお祈りしています。
明日は晴れるみたいなので
朝一の露天風呂から、眼下の伊勢湾を眺めたいと思います。
2月19日(火)は不定休の休日となります。
2月20日(水)は定休日となりますので、宜しくお願いいたします。
尚、ご来店予約はHPより
随時受け付けていますので、よろしくお願いいたします。
カップルの皆さんは結婚が決まると
結婚式場さんに見学に行って
お見積りを出して頂いて、挙式日と会場を決定する。
その際の見積は初めて目にする項目ばかりで、最初は誰しも戸惑いますが
項目別に見ていくと、挙式料、会場費、司会者、会場装花、写真、ヘアメイクなど
様々な項目が並んでいますが、その中で固定の金額・・・例 会場費など
一方、お料理など、ランクを決めてから、正確な人数によって変動していくもの
その他、演出など、実施するか否かによって加わるものもありますが
衣裳に関しては、最初の初期見積もりは、どの式場さんも最低限
例 ドレス10万 タキシード5万 とかの概算の金額しか記入されていません。
何故なら、お客様毎に着る衣裳の点数や、ランクが違うので一律に書けないのが現実です。
しかし・・・・世の中の見積りと称するものは
当たり前ですが、実際にお客様が使われる平均値を書いておくのが目安として普通です。
そうしないと、初期見積もりが全くあてにならなくなり、
ドレスショップへ出向いて初めて、初期見積もりと現実の価格との差に愕然とします。
※小物 ドレス用インナー。グローブ、ベール他有料レンタル小物などの後日の追加金額も必要です。
■もちろん、私共のお店では完全にすべての付属、小物類は例外なく全て無料です。
お友達や、身内などのクチコミで、予め予備知識があれば、まぁこんなものかな?って思うこともありますが
やはり、細かいことは実際に試着を体験しないと分からないことばかりです。
今や名だたるハウスウエディングの会場直営の衣裳室の
ドレス2点の平均レンタル料は50万~70万前後です。
もちろん、ブランドドレスや新作はそれでも当たり前かもしれませんが
実際には普通のランクでもその位の金額なります。
ということは・・・・最初の見積りで聞いていた、ドレス2点で15万~25万は? 何だった?
衣裳値引きも、10万円引きとか、二着目30%OFFとかなっていますが
元の金額設定が高めになっていることも多く、お値引を受けても結構な金額に。
持込料が1点につき、5万、7万、あるところは10万
それで2点なら倍の持込料になるので、お客様にとっては物凄く損をした気分になりますが
実際には持込料をお客様が負担しても、外部の衣裳店で借りた方がお得なことも多く
(持込料はは私共で全額ご負担しますので、実質的な負担はありません)
提携店が1社しかない場合は、必ず外部衣裳店を比較検討されることをお勧めします。
手間も暇も掛かりますが、より良い衣裳をお値打ちにレンタルする為には努力も必要です。
後から、こんな筈じゃなかった・・・って、後悔しない為にも
式場さんで見積もりが出されたら
これは実勢価格ですか?
お値引はいくらですか?
小物は全て含まれていますか?
購入するアイテムはありますか?
衣裳のクリーニング代は要りますか?
保険は必要ですか?
配送費は掛かりますか?
最低限これだけは聞いてください。
それからドレスショップへ行けば安心です。
曖昧な対応のところはは避けられた方が無難です。
一般の小売店で、そんな曖昧な対応のお店で購入しますか?
絶対にしない筈なのに、初めての経験のブライダルアイテムの場合。
何となく、言われたまま・・・・しかし、納得はしていないってことになりがちです。
衣裳選びの疑問がございましたら
是非ともお問合せください。