岐阜のウエディングドレス、タキシードの貸衣裳はドゥエ・ネガティボ

line

Owner's Blog

  • HOME >
  • Owner's Blog

諦めないで・・・

2016-10-08

DUE NEGATIVO INFO

本日もご来店頂きありがとうございます。

様々な会場さんのお客様がご来店されますが
いろんな状況をお見受けするケースが殆どです。

午前中には1本のお電話。

「今日空いてますか?」

「あいにく三連休に空きがございませんので、次週以降はいかがでしょうか?」

「今日じゃないとダメなんです」

「失礼ですが、挙式日はいつでしょうか?」

「12月です」

「それなら、まだまだ全然間に合いますよ」

「月曜日までしか日にちが無いので、今日しかダメなんです」

「月曜日以降にキャンセル料が発生するんですね?」

「はい・・・・だから無理なんです」

 

いつもなら、他の日程などと共に
対応策をお話しするのですが・・・・
切羽詰まった電話口では、それ以上話も出来ず
「宜しければ、また、お電話お待ちしています」

ここでお電話終了!

短い会話でしたが、大体の事は想像がつくだけに
お名前もお聞きしなかったお客様の事が気になりました。

いつもHPでもブログでも発信していますが
楽しいはずの衣裳選びで、大きなストレスを感じている
花嫁さんが少なからずいることの現実。

しかも、その原因を作っているのが
業者側にあるとしたら・・・・

今の世の中、少しでもおかしな対応をしたりすれば
SNSなどで投稿されて、あっという間に拡散して
その原因を作った一従業員のレベルではなく
企業全体の信用失墜にも直結する時代です。

それなのに・・・

HPのTOPページにも
お悩みの花嫁さんに向けた発信をしていますので
是非ともご一読ください。

 

 

ジルスチュアート 新作ドレス

2016-10-07

DUE NEGATIVO INFO

hp-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

ハートシェイプのビスチェにビジューたっぷりなレースを合わせたエレガンスドレス。
チュールスカートはエアリーさがありレースのスパンコールがさり気なく輝き、上品さと優美さを醸し出します。

お客様ご紹介

2016-10-06

お客様の声

今日はお客様をご紹介します。

素敵なガーデンのある、解放感溢れる会場さんでの挙式・披露宴です。

hirozumimiki

ブログ2000回記念は拡大版!

2016-10-05

LIFE

今日でブログを始めて連続2000回を達成!

ホームページを開設して15年。
初期はBBCという、ブログ以前の形態で発信していましたが
何度かのリニューアルを重ねて、6年前くらいからブログをスタート!

1000回を超え、1500回に達して
ついに2000回まで辿りつきました。
今後、どこまで出来るかわかりませんが
今後とも、喜怒哀楽ブログを宜しくお願い致します。

それで・・・・今日は火曜日~水曜日の東京出張の模様を
その後のプライベートを交え紹介します。
※今回は遊びの方が多いかも(笑)

初日は早起きして、恵比寿で行われたジルスチュアートのショーへ

img_2283

全貌は2月頃のゼクシィに掲載します。

その後は、同じく恵比寿で行われたシュガーケイ展示会。

img_2293

シュガーケイの  ココプライムの新作です。
※その他も色々と2017年向けにオーダーしてしてきました。

ここで仕事は終了!

ここからの二日間は、今回のテーマ  笑いの癒し

img_2305

ご存じ、 ルミネよしもとへ行きました。
一か月前にウェブ予約したので
何と、二列目の中央!

img_2310

前説のグループの人達ですが、このくらい近くに見えました。
上記の4組の他、ハリセンボン、キングコング等
流石 よしもと のラインナップは豪華です。
これで2.000円はお値打ちです(当日は2.500円)

夜は東京のアパレル時代の部下と会食。
会社を辞めてから17年なので、お互いに歳は取りましたが(笑)
その当時の話になると、昨日の事のように思い出すから不思議です。
東京での展示会の楽しみの一つになっています。

帰り道に伊勢丹の前の交差点で・・・

img_2311

何気ない風景ですが
よく見てもらうと・・・・完全に止まっています。
パントマイムのストリートパフォーマンスでした。
渋谷駅前でのテレビ局の街頭インタビューなども見かけるのが東京ですね~

宿泊したのは渋谷公園通りのホテルなのですが
その手前のパルコが建て替えの為に閉店

img_2320

1973年にパルコの二号店としてオープンして以来43年
原宿のラフォーレと共に、若者文化の発信の場として
様々な影響を与えて来ました。
2019年に高層ビルとして再開発されるのですが
ひとつの時代が終わったような気がして、少し寂しくなりました


※ちなみに岐阜パルコは1976年に旧岐阜駅前に開店しています。
この歳に高校を卒業したので、すごいインパクトがありましたが
当時の岐阜のファッション感度は全国的にもかなり高かったと思います。
名古屋パルコは1989年の開店です。

二日目は・・・・東京の定番浅草へ銀座線で移動。

img_2328

お笑いの前に腹ごしらえ

img_2334

天ぷら、天丼の大黒屋。
写真には写ってませんが、左側は長蛇の列。
しかし、タイミング良く待ち時間なしで入れてラッキー!

img_2331

頂いたのは、一番人気の 大海老天丼。
店内の半分は外国人でした・・・・

その後は、歩いてすぐの東洋館へ

img_2339

あえてレトロでモノクロ写真を
ここは浅草演芸場で、その昔はフランス座とも呼ばれ

img_2336

古くはエノケン、伴淳三郎
その後はコント55号、欽ちゃん二郎さんですね~
若い人が知っているのは
ビートたけし(北野武)・きよしでしょうか?
今はよしもとの関西勢に押されていますが
その昔のお笑いは関東が優勢でした。

知っている名前は少なくて(ナイツとか)
初めて観る人が多かったのですが
これが意外にも面白い!
客層もルミネの20~30代に対して
50~80代と高齢の方が殆どでしたが
ネタも客層にも合わせつつ、古典漫才で味わいがありました。
午前の部のおおとりは  内海桂子師匠。 何と94歳。
いいものを見せて頂きました・・・感謝。

img_2343

東洋館を後にして、花やしき方面へ
仲見世通りの人出が嘘のように・・・
殆ど人が歩いてなくて、通りのお店も閑散と
img_2347

ここへは子供が3歳くらいの頃から何度も来ていて
当時は何と入場料は無料!
ジェットコースター始め、レトロ感溢れる乗り物の数々
今では、老朽化の為に運航停止も多くなっていますが
懐かしい思い出が蘇りますね~

最後は浅草寺へ

img_2352

この先の仲見世通りも含めて
中国中心に、外国人が7割以上を占めています。
日本を訪ねてくれることは嬉しいのですが
所構わず写真を撮り、食べ歩いてのマナー違反・・・
ここでも、古き良き時代の浅草の風景は無いのかも?

近くにそびえ立つスカイツリーを横目に見ながら
お土産を手にして帰宅しましたが
東京の今昔物語を歩いてきたような気がします。

常に進化し続ける大都会東京。
しかし、遺していきたい大切なものも沢山あります。
もちろん、一番残したいのは、日本人の心ですね~

住んでいた時には見えなかった風景。
改めて、東京ってステキな街だと思います。
次回は4月に訪ねてみます。

明日からの2001回目のブログもよろしく

 

 

 

 

10月4日~5日は出張です。

2016-10-04

DUE NEGATIVO INFO

10月4日(火)~5日(水)は

ジルスチュアートファッションショー&展示会の為に出張となりますので
二日間の連休となりますので、宜しくお願い致します。
ご来店予約は、HPより随時承っています。

東京出張の模様は5日(水)のブログで
まとめてアップしますのでお楽しみに・・・

Calendar

2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

category

recententries

recententries

Pagetop