- HOME >
- Owner's Blog
明日から連休の後半戦
一部の方を除き、連休となっているのは後半だけの人が多いのでしょうか?
うちのお店は? もちろん暦通りの営業となるので
6日までの4日間をひたすら頑張ります
この時期は思わぬ渋滞に巻き込まれることも多いので
移動を予定されている方は、充分ご注意してくださいね
特に結婚式など、時間が決められているものは遅刻は厳禁です
お天気も概ね良さそうなので、観光地の人出は多くなりそうですが
連休を利用しての衣裳選びも活発化してきます
お店では新作フェアも開催していますので
連休の空きスペースは残り僅かですが
是非とも、お問い合わせをお待ちしております
最近目に付くのがビアガーデンのオープン情報
一昔前には昭和の遺物として閑散としていたビアガーデン
それが昨今ではお洒落なところも登場して
今やビアガーデンブームと呼んでもいいくらいです
しかも、早くても7月上旬だったオープン時期が
毎年早くなり、ついには4月の中旬になってきました
まだ桜も咲いてない地方があるのにビックリですね
近所のビルの屋上でも先月の18日にオープン
そしてFBの投稿を見ていると、新たに始めるところも出てきて
今年もビアガーデンブームは続くのは間違いなしです
ということで・・・・ミーハーな私は早速ブームに乗りまして
昨年も3回は行きましたが、今年は出足を早めて
今月下旬に予定しています
FBのお友達に呼び掛けたら、あっという間に集まり
やはり普通の呑み会よりもテンションが上がるのか
行きたいと思う人は多いようです
今年はそれを皮切りに、金華山のビアガーデンも二回くらいは狙い
その他の所も何か所か行きたいと思っているので
5回くらいは行きそうな勢いです
しかし、その前にやることがあります!
そうです、ビアガーデンでたらふく呑んで食べられるように
それまでにダイエットしておく必要があるのです
歳と共に代謝が悪くなり、ほんの少しの食べ過ぎが命取り(笑)
積極的に運動をすることもままならず
消極的な方法ですが、カロリー摂取を落としていきます
夏は薄着の季節です
Tシャッ一枚でも耐えられるようにガンバリマス
もちろん、このダイエットは過去に何度も書いていますから
今回こそオオカミ少年にならないように気をつけます
では・・・・・無理しない程度にぼちぼちやりますね~
今日もあいにくの天気
全国的にも悪天候な地域が多く
ゴールデンウイークの前半ですが
観光地の客足には影響したようです
定休日の一日でしたが
所要もあってどこも出かけることなく終了
しかし、明日からは5月
なんだか気分転換もしたくて
撮影は昨年のものですが
江南の曼陀羅寺公園のふじです
来週の連休明けにでも行ってみようかなって思いますが
やはり、春は色合いも綺麗で楽しい季節です
週末はゴールデンウイーク後半
お店はカレンダー通りで営業していますので
張り切ってガンバリマス!
今日のお題は・・・1111
これは何の数字でしょうか?
実はこのブログの連番です
もちろん、毎日更新の喜怒哀楽ブログですから
1111日連続となります
毎日毎日書き続けていますが
ネタの無い日も多く
そんな時はお休みしようかなぁ~って思いますが
一度でも休んだら・・・・折れてしまうような気がして
そのくらい、毎日続けることは大変なことだと思います
しかし、毎日空気を吸って、ご飯を食べて・・・・
実は毎日していることはいっぱいあります
それが習慣というのでしょうね
習慣だけど、毎日マンネリにならないようにする
こうして、1111回目のブログは
あまり内容の無い感じになりました(笑)
明日は定休日ですが、何かネタあるかなぁ~
いろんな買い物などを経験しても
結婚式の事になると・・・・
当たり前ですが、経験値はゼロです
そこで、ゼクシィを始めとする情報誌や
ネットに溢れている情報を検索します
しかし、意外なことに・・・・
式場や、ドレスショップの宣伝はたくさんあるものの
どうやって探して、決めて行くのか?
って書いてあるのが少ない
もちろん、通り一遍のことは書いてありますが
それはあくまでも売り手側、いわゆる業者側の案内が多いようです
それを読んでいけば、アウトラインは分かりますが
少し疑問に感じることがあっても、それの対処方法は殆んど書いてなくて
ほかに口コミサイトとか、見積もり比較サイトも見受けられます
それも、一度経験してからだと理解が出来る内容が多く
いくら読み込んでも、実際の商談に活用することはかなり難しいようです
だからこそ、我々業者側の人間は何をすべきか?
それは、一にも二にもお客様に対して
親切丁寧に会場や、衣裳選びの基本をお教えすることから始めるべきです
なるべく知識をつけないうちに、契約だけを急がせる
お客様から見たらあり得ないような対応が
正直なところまかり通っている現実が随所に見受けられます
競争社会ですから、ライバル企業からお客様を勝ち取ることは必要です
しかし、その為に本来お客様を守る立場であるはずの業者側が
お客様に極めて不適切な対応をしていることもあります
うちの店に初めてご来店されるお客様にアンケートの段階で
以前に行かれたお店での状況を尋ねると
かなりの方が
「契約はまだしてませんが、お店の人のご厚意で押さえて頂いています・・・・」
ちょっと待ってください
それってお客様はサインされてませんか?
「まだ決まってないけど、一応ってことで取り敢えずサインはしました」
※もちろん、初回からでも気に入る商品が見つかれば
契約されることは問題はありません
この場合、100%本契約ですから
後日、お客様が契約の意志がないと伝えると
必ずキャンセル料が発生して、結果的にお客様が
本来の目的である、衣裳選びの選択肢が一気に萎みます
ブログに書く内容ではないかも知れませんが
最近こうしたケースが目につくので、あえて書いています
どこの衣裳でも、お客様が気に入ればそれでよいと思いますが
妥協の連続や、不利益を被る形での衣裳選びでは
顧客満足をして頂けるには、ほど遠いと言わざるを得ません
同業者の方や、関係者の方で、私の考えに異議があればどしどしご連絡ください
お客様へ
うちの店では
HPでもすべてを公開していますので
是非とも、ご一読くださいね
https://www.mk-planning.com/coorde_support/