- HOME >
- Owner's Blog
今日は火曜日でしたが、開幕戦の招待券が延期になり
代わりの試合が今日の広島戦でした
今日で良かった!
試合開始2時間前ではなく、1分前の状況です
平日の広島戦の試合にしても寂しい感じです
先発の山井がいきなり3点取られ意気消沈かと思えば
今のドラゴンズは違います
あっと言う間に同点に追い付きました
ピンチでの 落合監督 の登場・・・・来年はもう見られません
5階のパノラマ席ですが、ご覧の通り
しかし、広くて足の置場もあり快適でした
そしてついにその瞬間が来ました
和田選手の同点打に平田選手の逆転打!
8回からは浅尾が圧巻の投球で
9回は復活した岩瀬がきっちり抑えて勝利です
ヒーローインタビューは和田選手、平田選手のふたりです
和田選手の生真面目なインタビューに続き
平田選手の一言
「僕たちドラゴンズは2位になる為にやっているんではありません」
「優勝して クライマックスシリーズに出る為に戦っているんです!」
良いこと言うね平田選手
最後に和田選手に
ありがとうと感謝の気持ちを込めて
明日は水曜日の定休日です
これは行くしかない! と考えて
ドーム内のチケット売り場で購入
明日も行きます・・・ナゴヤドームへ
二日続けての観戦は初めてですが
来週のヤクルト戦も含め、可能な限り応援に行きます
野球に興味のな方には申し訳ありませんが
明日も更に ヒートアップ したブログになる・・・はずですので
年齢によって分かれるのが下着でしょうか
もちろん女性のものではなく、男性のものの話ですが
子供のころから時系列で表現すると
子供の頃 戦後全員が履いていた 白のトランクス
中学の頃 スポーツをするので、短パンから見えないように 白のブリーフ
※ちなみに当時はサポーターなるものを履いてました
バレーボールでは、フライングレシーブをするので
隠すためです・・・・何を? もちろん あれ ですが
その後社会人になる頃からブリーブに色展開が増え
赤やら黒など、今まで男性下着にはないカラーも出現
東京のメーカー当時はオリジナルで下着も作っていました
20代後半からは ブリーフ派 ヨーロピアンカジュアル
トランクス派 アメリカンカジュアル
こんな具合にファッションによって分かれました
その頃 おじさんはブリーフ
若者はトランクス みたいになってきて
当然私は若者気取りでトランクス派に変身!
そして時は流れ、平成の時代には
イタリアの影響なのか、アルマーニやドルチェ&ガッパーナ
アンダーウエアと名を変えて、ボクサーパンツ全盛 になりました
なんでも見せパンよろしく、ローライズのパンツから覗く感じがいいみたいに
日本ハムの新庄なんかもCMに出ていたような気がします
前置きが長くなりましたが、ではいったい今何を履いているのか?
これです!
さすがに履いているものは出せないので
先日娘がユニバーサルのお土産に買ってきた新品のものをお見せします
トランクスの時も 桃屋などキャラクター系はありましたが
ボクサーパンツはデザインが豊富です
いつも上から下まで黒のみでコーディネートしているので
見えないところぐらいは、派手目にしようかな・・・と思っています
これを履いた姿はけっしてお見せできませんが・・・※当たり前か
想像するのも止めたほうがよいと思います
なんて、くだらいブログを書いてしまいました
反省しながら、明日から今週末の準備に取り掛かります
しかし、寒くなりましたね
皆さん体調を崩さないように気をつけてください
※このボクサーパンツ姿見たい人は
個人的に声をかけてください
「ブログみたんですけど・・・・・」
秋晴れの良き日にご結婚されたおふたりです
携帯の画像ですみません・・・
お引き上げにお伺いして、お開き後に撮影されている
三浦様ご夫妻です
ナイトウエディングの余韻の残る中庭での撮影
本当によくお似合いになっています
毎日ドレス姿のお嫁さんを見ていますが
本番の挙式でお目にかかることは稀です
ご一緒に写真まで撮っていただきありがとうございました
へんな オヤジ が載っているといけないので
間違ってもアルバムには入れないでくださいね
※万が一入れる場合は 厄除け になると思いますが・・・
おふたりには何度もお店にご来店いただき
試着をはじめ、いろいろなお話しもさせていただきました
おふたりの末永いお幸せを、心よりお祈りいたします
あと一時間で日曜日になってしまうので
慌ててブログ書いています
※当然まだ店でやっています
今日明日は ぎふ信長まつり です
店から100mほどの柳ケ瀬を中心として行われます
第55回ということは、私が生まれる前年から始まったみたい・・・
接客で行けないと思いながら、プリンタのインクを買いに行き
ちょっとだけ風景写真を撮りました
メインの行列みたいなものは終わっており
こんな感じで行われていました
明日は鉄砲隊とかあると思いますが、行くことは無理です
たこやきにいか焼き・・・・食べたい~ 衝動を抑え
10分ほどの外出で、店に戻りました
普段人出の無い柳ケ瀬ですが
歩行者天国にそれなりに人がいるのもいいもんです
明日は聞くところによると、山県市で 栗まつり なるものがあるらしい
大好物の栗おこわとか、 誰か もって来てくれないかなぁ・・・
岐阜市VS山県市 どちらが人出が集まるのか?
明日10月1日から店の前に
バスの停留所 ができます
名前は 後藤家・若宮郵便局
※残念ながらDUE NEGATIVO前ではありません
これを設置するのにもお金が掛かるらしい・・・
うちにはあんまり関係ないみたいですが
名古屋方面から電車で来る人にはいいかも?
店から柳ケ瀬方面を見たところです
反対側はなんだか分からない感じでですが
奥にあるのが後藤家さんです
場所的には
完全に DUE NEGATIVO 前 なんです
明日からなのでバスは来ないかな・・・などと思っていたら
偶然にも通りかかりました
※もちろん停留所にはまだ停車しません
小型のかわいいバスです
一度乗ってみようかなぁ・・・なんて思っています
時刻表みたら、なんと 一日に7本!
ということは、さっきのが本日の最終バス
ちょっと足に使うのには無理があるのかも
100mほど離れた長良橋通りには
数えきれないほどのバスが運行していますので
あくまでも 遊び感覚 でご乗車ください
一回 100円 です